📒第十三寄合参加要項
☘️サークル参加をご検討される方は必ずご確認下さい。
⌚2025年12月7日(日)15:00~19:00
⚠️サークル参加の方は14:00~入場です
🏢カナモトホール 2F 第一/第二会議室
☘️専用駐車場がございませんので、お車でご来場の方は最寄りの有料駐車場をご利用下さい。
⚠️当イベントの参加料金は主に2つの区分があり、いずれも当日入場時の現金お支払いとなっております。
🎈サークル参加(頒布販売あり)
【1sp】1.000円 1名まで
➡長机半分+椅子1脚+パンフ
【2sp】2.000円 2名まで
➡長机1脚+椅子2脚+人数分パンフ
☘️サークル参加は事前のお申込が必要となります。
☘️パンフレットは別途ご購入頂くものではございません。入退場券として漏れなく配布致します。
☘️長机1脚の寸法は幅180cm x 奥45cmです。
☘️追加椅子のご希望は承っておりません。予めご了承下さい。
🎈当日一般参加(頒布販売なし)
【1名】400円
☘️小学生未満の方は保護者同伴厳守にて無料で入場出来ます。対象の方のパンフレットは配布されません。
🪑お申込先着順で60sp前後まで入る事が出来ます。
🗒️サークル参加申込ページよりお手順をご確認頂きながらご準備をお願い致します。
☘️当イベントのサークル参加申込はオンライン限定となっております。
☘️今回の第十三寄合からイベント参加案内や入場手続が電子化されます。
⚠️サークル参加案内状が郵送からメールへ変更され、会場設営ルールをwebで確認出来る様になります。
⚠️サークル参加案内状にて、サークル入場チケットとなる個別のQRコード(画像)が配布される様になります。
⚠️サークル入場時は、配布されたQRコードを提示・確認出来る端末(スマホ、タブレット)が必要となります。
⚠️大きな運用切替となりますので、当面の間、入場時のトラブル防止のため適宜柔軟に対応して参ります。
💡「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。以降名称が変更される場合があります。
🎈年齢
⚠️当イベントのサークル参加は義務教育修了者が条件です。
🎈頒布販売について
⚠️作品に一次創作を必ず含める事が必要です。
【OK】一次作品のみで行く!
【OK】一次創作+二次創作混合で行く!
【OK】上記の範囲でスペース内展示活動する!
【NG】二次創作のみで行く!
☘️作品は原画、漫画、小説、イラスト、写真、ゲーム、音楽、手芸、ハンドメイド、それらを基にした小物、雑貨など多岐に渡ります。
🎈頒布販売禁止
【NG】製造販売にあたり免許、資格、届出、許可が必要な物は、それらの資格をお持ちであってもご遠慮頂きます。(転売、薬品、化粧品、飲食品、中古品等)
【NG】個人的に親交のある方から委託を受ける場合を除き、自身で制作されていないものは頒布販売出来ません。委託元も自身で制作していないものであれば同様となります。
【NG】AI生成物、結果をそのまま使用したものは頒布販売出来ません。
【NG】危険物、不審物禁止です。
【NG】火を起こす用途のある発火物禁止です。(マッチ、ライター等)
【NG】成人向け作品、過激な表現は禁止です。(アダルト、グロテスク、バイオレンス等、R18制限のつくもの)
【NG】原作者、運営を除く、れみむらの村キャラを用いた有料頒布販売は禁止です。
⚠️二次創作活動においては、作品公式の二次創作ガイドラインをはじめとした決まり事を守る範囲で行って下さい。
🗒️第十三寄合からこうなる!サークル参加確定の返事が来た後は…
☘️開催2週間前を目途に【れみむら】第十三寄合サークル参加案内状が届きます。内容は以下の通りとなります。
・当日のお席番号(サークルNo)をお知らせします。
・会場図面や会場設営ルールに関するご説明を公式ホームページで確認して頂けます。
・当日の入場時にご提示頂くQRコード(画像)が配布されます。サークル様個別のものであり、基本的に受付を担当するスタッフ以外がこのコードを読み込んでも識別されません。
🌐事前準備から申込まで、サークル参加申込ページで全部解決ー!