2025/09/21 更新しました ┃ 調査ヘルパーとして 「ChatGPTに聞いてみる」 を使えるようになりました
このショートカットは何?
iPad、iPhoneのリマインダーアプリを単語帳のように使って、覚えたい単語やフレーズを手軽に登録し、フラッシュカード化できます。「ショートカット」とは自作できる簡易な自動化プログラムで、ショートカットアプリに登録して使います (詳細は ショートカット ユーザーガイド をご確認ください)。
このサイトを他の方に紹介していただけますが、公開されたSNSなど、パブリックな場所への掲載は避けてください
ここで入手できるショートカットは、パブリックドメインとしてコピー元を表記せずにコピー・改変が可能です。その際は連携アプリ・サイトの利用規約に抵触したり他の方の制作権を制限したりしないようご注意ください
① 設定ファイルを iCloud Drive に保存する都合、「設定」 → 「Apple ID」 (先頭の項目) → 「iCloud」 → 「iCloud Drive」 → 「この iPhone/ iPad を同期」 がオンになっていること確認します。
② ダウンロード ページにあるショートカットのリンクを開き、「信頼されていないショートカットを追加」ボタンをタップします。
ショートカットを置き換えるか尋ねられた場合は「置き換え」を選んでください。
ℹ 初めて取得する場合は 「信頼されていないショートカットを追加」 と表示されます。Appleの審査を経ていないという点で 「信頼されていません」。このショートカットで予期しない障害が生じた場合の責は負うことができないので、ご了承ください。
ℹ 単語数が増えてくるとデータ件数の制限により 「許可されていません」 というエラーが表示されます。その際は [設定] → [ショートカット] → [詳細] → [大量のデータを共有することを許可] をオンにしてください。
③ 初回使用時にリマインダーや他ショートカットへのアクセス権限について確認が出てきます。その際は 「常に許可」 や 「OK」 をタップして許可してください。
このショートカットでは、登録されているリマインダーの内、📮で始まるものを "単語帳のカード" とみなし、記憶を助けるフラッシュカード風に表示できます。
リマインダーアプリに「📮≪単語やフレーズ≫␣␣≪正解≫」の要領で覚えたい言葉が登録されていればOKです。単語と正解の間には空白を2つ以上入れてください ( Tab 文字であれば1つでも可)。リマインダーを「完了済み」の状態にするとその単語は対象から外れます。
🟧🟧登録する ─ 方法① ショートカット経由で
任意のアプリで登録したい単語やフレーズを選択して、[共有] をタップし、「📮リマインダーで単語帳」を選択します。
登録のための入力画面が表示されるので、一行目が「📮≪単語やフレーズ≫␣␣≪正解≫」となるように編集してください。3行目にメモも入力できます。[完了] をタップすると、リマインダーアプリ内のどのリストに登録するか選ぶ画面が出てくるので、希望するリストを選び、登録します。
💡 「共有」を使う際、共有画面の一番下に「アクションを編集…」があるので、ここで「📮リマインダーで単語帳」を使いやすい位置に動かしておくと便利です。
💡 既存の登録がないかチェックする
登録しようと思った単語がすでに登録済みでないか確かめたい場合、登録の画面で≪正解≫を入力せず≪単語≫だけを入力します。すると既存の登録がないか探索してくれます (ネパール語単語の場合は ”नपत्याउनुहोस्” → "पत्याउन" のようになるべく語根だけにして探索されます)。
🟧🟧登録する ─ 方法② リマインダーアプリに直接
リマインダーアプリに、上記のルールで単語を登録します。「📮」 はひらがなで「ぽすと」と入れれば変換入力できます。ⓘ をタップして、メモや関連 URL も入力できます。既存の登録を編集することもできます。この作業でショートカットは使用しません。
登録の例:
📮श्रेष्ठ␣␣最高の、名誉ある
┃ 一般的な形式
📮एकाग्र␣भएर␣␣集中、没頭して
┃ 空白1つなら出題フレーズの一部と見なされます
📮コリ二10:5␣␣一切の広大なもの、一切の考え、とりこ
┃ 聖句から内容を思い出す練習に
📮水の中を通るとき、共にいる␣␣イザ43:2
┃ 内容から聖句を思い出す練習に
📮重荷をエホバに委ねよ。␣␣そうすれば支えてくださる。神は正しい人が倒れることを決して許さない
┃ 前半のフレーズから、続きを暗記したいときに
🟧🟠フラッシュカードを使う ─ 方法① リマインダーから出題
ショートカットアプリから、「📮リマインダーで単語帳」 を実行します。するとランダムで単語が表示されるので、答えを思い出しましょう。入力欄に回答することで、スペルの暗記にも利用できます。
[完了] をタップすると、正解が表示されます。回答した場合は合っているかどうかチェックされます。単語にメモがある場合、メモも表示されます。続けて [📨 次の問題 ❱❱❱] をタップすると次の単語がランダムに表示されます。
💡 答えの区切りと 「正解」
単語の意味など、正解に複数の言葉を連ねたいときは、区切り文字として「、。,,;;・/ 」を使用できます。前後に空白があっても構いません。
フラッシュカードでの回答にも、上記の区切り文字を使って複数回答できます。区切った回答が、正解の一部と一致すると "😀💡 (一部正解)"、完全に一致すると "😆💯 (正解)" となります。回答の順番は問いません。
(例) 「📮पहिलो 最初に、長老」に対し、「最初に」と回答 → 😀💡 /「初」と回答 → 🤔💬 /「長老; 最初に」と回答 → 😆💯
十分覚えたらリマインダーアプリで単語にチェックを入れて "完了済" にします。
🟧🟠フラッシュカードを使う ─ 方法② メモ書きから出題
メモアプリ等に 「≪単語やフレーズ≫␣␣≪意味≫」 を2行以上書き連ねたテキストがある場合、その範囲を選択してこのショートカットに「共有」すると、そのリストを単語帳としたフラッシュカードを実行できます。この場合、単語の先頭に「📮」は不要です。
Google Spreadsheets と Microsoft Excel の場合、1列目に ≪単語やフレーズ≫、2列目に ≪意味≫ を書いた範囲から出題できます。「共有」 は表示されないので、出題範囲をコピーしてから 「📮リマインダーで単語帳」 を実行すると、確認表示の後、フラッシュカードを使用できます。
💡 よく似たツールとして 「🏂描いて🦅見つめてリマインダー」 も利用できます。こちらは画像を使ったフラッシュカードです
🟧登録内容
キーワードと答えがペアになるものなら何でも登録できるので、「単語帳」 以外の使い方もあるかと思います。
🟧定期的にフラッシュカード!
オートメーション に登録すれば、特定の時間になった・家に戻った・家のWi-Fiにつながったなどのタイミングでこのショートカットを起動できます。いつ実行するかを指定してから、「マイショートカット」 の中にある「📮リマインダーで単語帳」を選びます。
🟧時間や場所でリマインド
リマインダーアプリ本来の機能で各リマインダーにアラームをセットできるので、ぜひ覚えたい単語・フレーズがあればそれを活用できます。
🟧スペルを覚える
例えば右側にネパール語を書いておけば (あるいは後述の ↔ を使えば)、回答欄にネパール語を入力することで正しいスペルを覚えたかどうかチェックできます。
🟧リストを使い分けよう
リマインダーアプリでは複数のリマインダーリストを登録できます。目的や記憶の程度などで使い分けると便利かもしれません。フラッシュカード画面にも、どのリストからの出題か表示されます。
(例) 聖句・重要単語・会話・苦手・スペル, etc.
🟧フラグを活用
各リマインダーには目印としてフラグ (🚩) を付けることができます。フラグのついた単語は、出題時にも 🚩 マークが表示されます。出題をフラグ付きに限定することもできます。
📨 次のカードへ ❱❱❱ ❱
┃ 次のカードの出題に進みます。
♻️ もう一度 ❱❱❱ ❱
┃ 現在のカードをもう一度出題します。スペルの練習など、もう一度同じ単語を練習したいときに便利です。
📘 出題リストを選ぶ
┃ 特定のリストから出題したいときに選択し、条件指定画面で希望するリストを選び (#️⃣マークが付きます)、「📨 次のカードへ ❱❱❱ ❱」 をタップします。
💡 条件指定画面は分かりづらいですが、「リスト が次と等しい <希望するリスト名> および」 と設定し、「完了」 をタップします。さらに細かなフィルタを指定することもできます。
🎲 ランダム
┃ ランダム出題を止める場合に選択し (🔀マークが消えます)、「📨 次のカードへ ❱❱❱ ❱」 をタップします。
🤹 質問-正解を逆に
┃ 正解から単語を当てる逆引きのフラッシュカードで練習したいときに選択し (↔️マークが付きます)、「📨 次のカードへ ❱❱❱ ❱」 をタップします。
📌 フラグ・期間を指定
┃ 短期間に繰り返し思い出すために、フラグ付や登録 (編集) 期間で絞り込めます。表示される一覧から希望する内容を選び (*️⃣・⏮マーク等が付きます)、「📨 次のカードへ ❱❱❱ ❱」 をタップします。
⛳️ このカードのフラグを切替
┃ 現在のカードのフラグ (🚩) をその場で切り替えられます。フラグ切替により編集日が更新されてしまいますがご容赦ください。
🍡 リマインダーで開く
┃ 現在のカードをリマインダーアプリで見たい場合に選択します。覚えたカードに完了のチェックを入れる時などに便利です。なお、カードに画像がある場合は "🖼️有" と表示されます。
※ 将来的にはメニューから直接完了できるようにするかもしれません。
💫・🪐 ◌◌ で調査
┃ 設定で "調査ヘルパー" ショートカットを指定している場合に表示されます。詳細は後述します。
⚙ 説明・設定
┃ 以下のサブメニューが表示されます。
━━━ ⚙ サブメニュー 説明 ━━━
🌟 説明ページ・最新版の入手
┃ この説明ページを表示します。
📘 開始時にリストを指定
┃ フラッシュカードを実行した時にリストを指定したい場合 On にします。
💬 読み上げの有無
┃ 読み上げない / 単語のみ読み上げ (▶️ マークが付きます) / 正解も読み上げ (▶️▶️ マークが付きます) の中から選択が可能です。
💡 読み上げ処理は重いので、読み上げ OFF もお勧めです。
🔊 読み上げヘルパーの選択
┃ "読み上げヘルパー" ショートカットを使用すると正確な読み上げが可能になります。詳細は後述します。必ずこの機能に対応したショートカットを指定してください。ショートカットを選択すると、プレフィックスを尋ねられます。必要な場合に指定してください。ショートカットを選択済の場合にこの項目を選ぶと、選択が解除されます。
📑 文字を選択・コピー
┃ 単語や正解をコピペ・共有できます。
💫・🪐 調査ヘルパーの選択
┃ "調査ヘルパー" ショートカットを使用するとその単語・フレーズについての調査が可能になります。詳細は後述します。必ずこの機能に対応したショートカットを指定してください。ショートカットを選択済の場合にこの項目を選ぶと、選択が解除されます。
📤 エクスポート
┃ リマインダーに登録した単語を表の形で出力できます。書き出す対象を以下から選べます:
「現在の出題対象」:初期状態では完了のチェックを入れていないすべての単語が対象です。#⃣、⏮が有効の場合はその出題範囲に絞りこんで出力します。
「全ての完了済」:完了済のチェックを入れた単語を出力します。
共有画面が表示されたら、「コピー」を選び、Spreadsheets 等にペーストします。さらに整理したい場合は表計算のフィルターやソート機能を使ってください。
🚧 デバッグ情報
┃ 開発用の内部情報を表示します。
📂 設定ファイブのフォルダを開く
┃ 設定ファイルが保存されているフォルダを「ファイル」アプリで開きます。
出題される単語に応じて、読み上げ言語が切り替わります。現在対応するのは以下の言語です。
日本語
アメリカ英語
ヒンディー語/ ネパール語 (ネパール語は読み上げヘルパーに 「ネパリで読み上げて」 を指定した場合)
正解画面の設定から指定できる "読み上げヘルパー" を使用すると、発音を改善できます。現在、以下の2つを公開しています。
「ネパリで読み上げて」 ショートカット (ver. 3.1 以上): ネパール語をある程度読み上げられるようになります。指定時、プレフィックス入力欄に %justConv% と入力してください (デフォルトで入力済)。
「読み上げヘルパー サンプル」 ショートカット: 自作する場合向けのサンプルです。
⚠️ ”読み上げヘルパー” に、対応していないショートカットを指定すると 「📮リマインダーで単語帳」 が正常動作しなくなり、再設定の画面も表示できなくなる可能性があります。十分ご注意ください
"読み上げヘルパー" は自作できます。「読み上げヘルパー サンプル」 ショートカットを参考にしてくださればと思います。
正解画面の設定から指定できる "調査ヘルパー" を使用すると、その単語・フレーズについてさらに調査するメニューを使用できるようになります。調査ヘルパーは2つまで登録できます ( 💫・🪐マークで区別されます)。現在、以下のヘルパーを公開しています。
「ChatGPTに聞いてみる」 ショートカット: ChatGPT でいろいろ調査できます。
「調査ヘルパー サンプル」 ショートカット: 自作する場合向けのサンプルです。
⚠️ 対応しないショートカットを ”調査ヘルパー” に指定して調査を実行すると、予期しない動作となります。十分ご注意ください
"調査ヘルパー" は自作できます。上記対応ショートカットを参考にしてくださればと思います。
🟧 「🏂描いて🦅見つめてリマインダー」 とカードを併用できますか?
可能です。「🏂描いて🦅見つめてリマインダー」 の Q & A をご覧ください。
🟧 実行すると 「このアクションは...個の "リマインダー" 項目を共有しようとしていますが、それは許可されていません」 と表示され、動作しません
以下の設定をお願いします:
[設定] → [ショートカット] → [詳細] → [大量のデータを共有することを許可] をオン
🟧 実行すると 「ファイルが存在しません」 と表示され、動作しません
iCloud Drive を使用しない設定の場合、設定ファイルを扱えないためにエラーとなります。
「設定」 → 「Apple ID」 (先頭の項目) → 「iCloud」 → 「iCloud Drive」 → 「この iPhone/ iPad を同期」 をオンにしていただけるでしょうか。
個々のアプリで iCloud Drive を使用しない場合、その下にある 「iCloud Drive に同期している App」 で個々のアプリの同期をオフにできます。
🟧 「常に許可」 を選んでも毎回確認画面が表示されます
ショートカットが別のショートカットを使用する部分でこの現象が起こるようです。以下の方法で非表示にできます:
ショートカットアプリのショートカット一覧で、「リマインダーで単語帳」タイルの右上にある (…) をタップして編集画面を開く → ▶️ をタップして実行 (実行中のアクションがトレースされ、画面がスクロールします) → 許可確認の画面を表示させて 「常に許可」 を選ぶ
🟧 空白2つを入力しようとするとピリオドになってしまいます
「設定」 → 「一般」 → 「キーボード」 → [ピリオドの簡易入力] を Off にします。
🟧 設定ファイルの削除の方法は?
何らかの理由で設定ファイルを削除したい場合、設定メニュー内の「📂 設定ファイルのフォルダを開く」を選びます。フォルダーの内容が表示されたら該当ファイルを選んで削除してください。ファイル名は conf_リマインダーで単語帳.txt です。
フォルダが開かない場合や、設定メニューが使えない場合は、「ファイル」 アプリを開き、「この iPhone/ iPad 内」 または 「iCloud Drive」 内に 「Shortcuts」 フォルダがあるはずですので、その中の該当ファイルを削除してください。
🟧 他の言語を読み上げる方法はありますか?
現時点のショートカットアプリでは、読み上げアクションの言語を変数で動的に指定することはできないようです。そこで以下の方法で対応していただけるでしょうか:
このショートカットの読み上げアクション自体を希望する言語に変更 (英語の読み上げ箇所が良いかも)
読み上げヘルパーを自作する。ヘルパー内でその言語かチェックして、そうであればヘルパー内で読み上げる (結果を何も出力しなければ、通常の読み上げを回避できます。なお、ヘルパー側で読み上げると、ヘルパー完了まで処理が止まるため、メニューは読み上げ後に表示されます)
🟧 読み上げの速さを変えることはできますか?
ショートカット右上の「…」をタップして編集画面に入り、読み上げアクションの箇所を探して「🔽」をタップして出てくる速度調整のスライダーを動かしてください。ヒンディー・日・英でアクションが分かれています。読み上げに 「ネパリで読み上げて」 ショートカットを使用している場合、設定はそれぞれのショートカット内にあります。