#北海道伊達市 や地域の歴史を知るサークル「レキシロー」
#北海道伊達市 や地域の歴史を知るサークル「レキシロー」
伊達市や周辺の歴史を知り、共有し、今と未来に活かすための活動です。
北海道150年みらい事業「伊達能 摺上」がきっかけ
2018年7月22日、北海道150年みらい事業「伊達能 摺上」が、多数の方々の熱意ある協力を得て盛況裏に上演されたことを受け、伊達150年記の節目とその先の未来に向けて、市民が地域の歴史を今いっそう知っていこうという趣旨で「レキシロー」が始まりました。
「レキシロー」の名称は、歴史を知ろうという意味です。
2018年9月28日、スイスのツェルマットにて命名されました。
Goro the sparrow
スズメは伊達家の家紋から着想したキャラクターの、「すずめのゴロー」。
Jiro the sparrow
ゴローのいとこの「すずめのジロー」です。
現在企画している活動の内容です
伊達市内には多数の指定文化財が存在し、それ以外の歴史的な建築等も残されています。例えば、伊達紋別駅 は、1925年(大正14年)8月20日 営業開始当時からの駅舎です。ドリフターズ の1969年(昭和44年) の映画「いい湯だな全員集合!」 にも出ています。
あらゆることが歴史と関係があります。
伊達家の兜の前立ては弦月ではなく毛虫です!
地域の方々から地域の昔の話について聞き取りをし、記録し、語り継げるようにします。
市内各所で歴史写真展示会の開催などを検討しています。
古い写真のなかには、歴史学の貴重な資料となるものが含まれている可能性があります。捨ててしまうよりも、レキシローへの寄贈をご検討ください。