Q: リンクの「-5」の値は誰がつける?
A: ステークホルダーが主観的につける.
Q: 高い点をつけたときの影響度は?
A: グラフが大きいので全体への影響度は小さい.
Q: なぜ-10から10の範囲にした?
A: -1から1の範囲に変換して扱っている.
Q: AHPの利用はいかに?
A: 対象が多いときには役に立つかも.
Q: 主観的採点は前提条件があいまいだと問題があるのでは? たとえばお酒といっても日本酒とワインでは違う採点になる ことも多いのでは?
C: 相互の採点の内容からエゴ的人物の採点を抜いてしまうような 利用方法もあるのでは?
Atsushi Ohnishi
2003-06-12