第1回東京サブワークショップの開催情報です。
2010年12月17日(金)
14:00~17:30 ワークショップ
17:30~19:00 懇親会(会費制)
ワークショップ会場 国立情報学研究所20Fミーティングルーム(竹橋/神保町)
懇親会会場 国立情報学研究所20Fセミナールーム(竹橋/神保町)
アクセス http://www.nii.ac.jp/access/
14:00~14:05 オープニング 筑波大学 中谷多哉子 氏
14:05~15:00 キーノート 要求工学~要求変更への挑戦~ 筑波大学 中谷多哉子 氏
15:15~17:15 研究発表とディスカッション※1 (20分発表/10分議論)
17:15~17:30 クロージング 日本ユニシス/国立情報学研究所 妻木俊彦氏
※1【発表プログラム】
東芝ソリューション株式会社 IT技術研究所 位野木万里 氏
「PRINCEモデルを用いた要求定義の生産性向上への取り組み」
株式会社富士通研究所 ソフトウェア&ソリューション研究所 ソフトウェアイノベーション研究部 栗原英俊 氏
「要求定義の品質向上への取り組み」
日本アイビーエム株式会社/慶應大学 竹内広宜 氏
「テキスト分析技術を用いたユースケース分析とその活用」
(共同研究者 日本アイビーエム株式会社 中村大賀 氏、慶応大学 山口高平 氏)
日本ユニシス株式会社 品質保証部 沖汐大志 氏
「要求獲得を支援するためのテストモデルの提案」
主催:情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 要求工学ワーキンググル ープ
協力:国立情報学研究所 GRACEセンター トップエスイープロジェクト
東京サブワークショップ事務局 rewg-sub-staff[at]ml.twcu.ac.jp
(スパムメール対策のため、「@」を「[at]」と表記しております中谷多哉子(筑波大学)
妻木俊彦(日本ユニシス/国立情報学研究所)
白銀純子(東京女子大学)
位野木万里(東芝ソリューション)
ご協力: 吉岡信和(国立情報学研究所)
下記フォームにて2010年12月10日までに事務局(上記)までメールにてお申し込み下さい。懇親会への参加も併せてご回答下さい。
ワークショップ参加費:無料
懇親会:2,000円(会費制、当日集金します)
-------------------------参加申し込みフォーム-------------------------
東京サブワークショップ(2010年12月17日)に参加します。
御所属:
御芳名:
メールアドレス:
懇親会:[参加 不参加]
※必要な部分を残して下さい。
---------------------------------------------------------------------------
上記情報につきましては次回からのワークショップのご案内に使わせていただきます。