新多摩高速鉄道グループ株式会社

地域の足を、より速く、長く、安く。

多摩鉄グループの挑戦

新多摩高速鉄道株式会社は、2020年に新多摩高速鉄道グループ株式会社に改名し、上場を果たしました。

これからも、「地域の足を、より速く、長く、安く。」「安全、安心、安定」をコンセプトに、

地域に貢献出来る会社のあり方を模索してまいります。

会社概要

1938 宮ヶ瀬観光鉄道(現宮ヶ瀬線原当麻ー宮ヶ瀬)開業

1945 宮ヶ瀬観光鉄道路線・駅舎・保有車両全焼

1947 宮ヶ瀬観光鉄道修復開始

1948 品川鉄道(現品川ー多摩川)開業、登戸鉄道(現小金井線)全通

1950 宮ヶ瀬観光鉄道修復完了、相模町田(現相模原公園)まで延伸

1954 品川鉄道があざみ野まで延伸

1955 品川鉄道が北百合ヶ丘(現五月台)まで延伸。

1957 品川鉄道が新宿線を開業させる(当時は多摩川分岐であった)

1959 品川鉄道が町田線を中央林間まで開業させ、宮ヶ瀬観光鉄道が上鶴間に路線を延伸したことで、路線が繋がる

1960 品川鉄道・宮ヶ瀬観光鉄道が統合・南武鉄道と改名の上、橋本まで延伸

1963~1973 建設ピークとなり本線が八王子延伸を果たしたほか、オリンピックに合わせ空港線、川崎線、新横浜線、町田線(海老名延伸)が立て続けに開業

1979 相模湖線開業

1981 川崎線が横浜線に改称の上、桜木町に延伸。二俣川線開業。

1986~1991 町田線(本厚木延伸)、綾瀬線が立て続けに開業

1993 業績が悪化し新横浜線を廃止

1995 赤字決算

1997 社長の不祥事によって倒産

1998 全ての路線が登戸鉄道に無償売却される。これにより登戸鉄道は新多摩高速鉄道と改名。さらに最新型車両1000系を導入。

2000 立川線が開業。市幕高速鉄道が開業、即日直通開始。

2002 日韓W杯共催に合わせて空港新線が開業。市幕江戸環線が開業。

2003 新型車両2000系を導入。

2005 新宿線大宮延伸を計画するも国土交通省が却下。

2006 資金により東京新線の計画がされる。

2007 東京新線の計画が国土交通省に認可される。

2008 町田線が伊勢原に延伸する。と同時にリーマンショックが到来し、赤字に転落した横浜線が問答無用で廃止。

2009 一度東京新線計画が凍結

2011 東日本大震災により、部品調達が滞り、車両増産を中止。液状化により地下線であった江戸環線が陥没、埋没してしまい、即日廃止。

2013 東京新線工事再開

2014 東京臨海線が暫定開業。

2015 秩父線の工事が開始。本線が拝島に延伸と同時に旧線が相模湖線に変更、及び廃止。

2016 配線を利用し高尾線が開業。東京新線開業。

2017 本線が青梅に延伸。秩父線が青梅方面から名栗まで暫定開業。旧線が昭島線に変更、及び廃止。3000系運行開始・2000系防犯カメラ設置。

2018 3000系量産開始。

2019 新線本線連絡線(直通快速線)開業。礼拝現社長が就任。

2020 新多摩高速鉄道、東京快速鉄道、房総鉄道、鴨川鉄道、市幕高速鉄道の直通ルートが確立される。秩父線が全通。女性専用車廃止。特急「かもがわ」「さがみ」「神央ライナー」「いで湯」などを運転開始。105000系落成、運行開始。中部急行電鉄との直通開始。