当日、各コースとも終了時間に変更が生じる可能性があります。
お帰りは、時間に余裕を持ってご計画ください。
〒910-0858 福井県福井市手寄1丁目1
集合場所は、JR福井駅東口(新幹線駅側)を出たバスの発着場になります。
定刻になると出発しますので、遅刻の無いようにお気をつけてください。
福井市の中心市街地を、Eボート、SUP、カヤックなど様々なパドリングスポーツで約3kmの区間を川下りします。自前のカヤックなどがある方は持ち込みも可能です。
時間|9時開始(11時半終了後福井駅へ)
場所|足羽川 板垣橋右岸ー九十九橋左岸
料金|2,000円
定員|Eボート3艇分(26人)、SUP10艇(10人)、タンデムカヤック5艇(10人)合計46名。
貸出|ライフジャケット、ヘルメット
持物|濡れても良い服装、着替え
全国初、クラファン等の民間の力で行った河川改修工事で出来たウェーブでフリースタイルカヤックを観たり体験したりしてみましょう!試合さながらのデモンストレーション観戦と、心得がある方は挑戦もできます(ロールができる方に限る)。ボート持ち込みOK!
時間|9時半開始(12時終了後福井駅へ)
場所|九頭竜川 ナミノバ(永平寺町中島河川公園内)
料金|無料、カヤック一式レンタル3,000円
定員|レンタル5名程度(持込者と観戦者は定員なし)
貸出|カヤック一式(サイズと数に限りがあります)
持物|体験の方は濡れても良い服装
運営|九頭竜川かわとまち協議会
Eボート&タンデムカヤックで、化石発掘体験に行こう!
時間|10時開始(12時終了後福井駅へ)
場所|九頭竜ダム(大野市下半原)
料金|8,000円
定員|20名
貸出|Eボート・カヌー一式、ライフジャケット
持物|動きやすい靴・服装
運営|ノーム自然環境教育事務所
四季折々の変化が感じられる、竹田の自然を満喫しながらのカヤック体験。
初心者の方でもスタッフがサポートいたしますので、安心して楽しんでいただけます。
時間|9時開始(12時終了後福井駅へ)
場所|坂井市竹田農山村交流センターちくちくぼんぼん
料金|6,000円
定員|10名
貸出|カヤック本体、パドル、ライフジャケット
持物|水に濡れてもいい服装と着替え
曹洞宗の大本山永平寺にて禅(坐禅)の体験と黒龍酒造が手掛ける酒蔵観光施設ESHIKOTOにて福井の日本酒と食をお楽しみください。発酵・熟成をさせる建物「臥龍棟(がりゅうとう)」も特別に見学します。
時間|9時開始(13時半終了後福井駅へ)
場所|福井県永平寺町 大本山永平寺及び黒龍酒造ESHIKOTO
料金|7,000円(acoyaさんのフレンチランチと利酒3種代混み)
定員|20名
縄文ロマンパークにはいくつもの学習施設があります。福井県年縞博物館には、世界一の長さを誇る45mの年縞(70,000年分)が展示されています。若狭三方縄文博物館には、約12,000年〜5,000年前に発掘された集落遺跡や鳥浜貝塚の遺物が展示されています。福井県里山里海湖研所では水辺の研究事例をご紹介します。
時間|10時開始(13時半終了後、敦賀駅経由し福井駅へ)
場所|縄文ロマンパーク (福井県年縞博物館・若狭三方縄文博物館・福井県里山里海湖研究所)
料金|3,500円(博物館入館料とガイド、ランチ付き)
定員|20名
※敦賀駅で下車可能。
※キャンセルポリシー:全てのコースにおいて、前々日までは無料、前日は50%、当日は100%のキャンセル料が発生します。ご注意ください。