第66回 茨城県

児童生徒科学研究作品展

(兼日本学生科学賞茨城県作品展)

本サイトでは、出品した作品の掲示物のみを掲載しています。

入賞作品の選定にあたっては、主論文を中心に、野帳、掲示物、標本を含めて総合的に審査しています。

なお、作品の転載等についてはご遠慮願います。

中学校の部

茨城県知事賞

茨城県日本学生科学賞(読売新聞社賞)も併せて受賞

カイコパート6 飛べ!カイコ!Ⅲ ~カイコの飛翔能力消失の謎に迫る!~


つくば市立竹園東中学校

2年 八田 曉美

茨城県議会議長賞

茨城県日本学生科学賞(読売新聞社賞)も併せて受賞

ザリガニの脱皮の研究(7) 新しい殻はどのように作られるのか?


つくば市立竹園東中学校

1年 小山 侑己

茨城県教育委員会教育長賞

茨城県日本学生科学賞(読売新聞社賞)も併せて受賞

茨城県のトンボと水辺の環境 第6報 ヤゴの群集構造を決める環境要因 トンボの研究パート12


つくば市立手代木中学校

2年 井上 善超

茨城県教育研究会長賞

マイクロスケール実験で行う生物農薬の研究 Part.Ⅱ ~アレロケミカルの作用経路を探る~

茨城県立並木中等教育学校

3年 石原 大馳

3年  渋谷 悠太

飼育温度とカブトムシの成長 パート8. 高温による羽化ずれを再考する

土浦日本大学中等教育学校

3年 池田 拓実

牛久沼の自然XVⅢ 生物と自然の相関から体系的に読み解く牛久沼

牛久市立牛久第三中学校

3年 平田 祥悟 外22名

挿し木の成功率を上げるためにⅡ ~芽のはたらきと発根の関係性~

茨城県立並木中等教育学校

3年 福田 百合野

イースト菌の環境条件における発酵の研究 ~紫外線や温度の違いによる菌数の変化から考える~

茨城県立並木中等教育学校 

2年 中島 桃花           

ミュージアムパーク茨城県自然博物館長賞

コケは地球温暖化対策に役立つのか Part.Ⅱ ~涼しいからコケが生えるのか、コケが生えているから涼しいのかを調査する~

北茨城市立中郷中学校

2年 蛭田 千穂

げんでん財団科学賞

ストレス環境下における植物の防御機能についてpart2 ~アントシアニンの生合成のメカニズムと部位の法則~

茨城県立並木中等教育学校

3年 門 和樹

3年 出張 俊輔

3年 庄田 龍平

ローズマリーに含まれるカンファーがチョウ類に与える影響パート②

茨城県立並木中等教育学校 

2年 山川 叶恋

L-アスコルビン酸の濃度とその変動について ~L-アスコルビン酸の高精度な簡易定量法の開発~

茨城県立並木中等教育学校

2年 星野 早紀子

2年 菩提寺 璃子

昆虫研究7年次! キバネツノトンボの研究 3rd season ―羽化について―

小美玉市立小川南中学校

1年 内山 旬人  

外来種タンポポと在来種タンポポが生育できる土壌条件のちがいを探るPARTⅣ

つくば市立春日学園義務教育学校  

8年 敦賀 景杜  外14名 

つくば科学万博記念財団理事長賞

変化球の秘密 ~なぜ変化するのか~

茨城県立並木中等教育学校

2年  岩田 明香里

色のひみつ 研究8

茨城県立土浦第一高等学校附属中学校

2年 正岡 由布佳

アサガオの成長についてNO.6 ~植木鉢でたくさんの花を早く咲かせたい~

那珂市立第四中学校

1年 澤畠 優斗

なぜ校庭にシダ植物がいないのか。Part2 ~校庭の植物調査から学区の植物調査へ~

つくば市立竹園東中学校

3年  沢田 明太郎

1年 外8名

環境の生育条件の違いにおける植物の成長変化 ~植物は自身と同じ植物に根をはるのか~

茨城県立並木中等教育学校

1年  上田 創史  

佳作

第66回茨城県児童生徒科学研究作品展(兼日本学生科学賞茨城県作品展)県展        茨城県教育委員会