第64回 茨城県

児童生徒科学研究作品展

(兼日本学生科学賞茨城県作品展)

本サイトでは,出品した作品の掲示物のみを掲載しています。

入賞作品の選定にあたっては,主論文を中心に,野帳,掲示物,標本を含めて総合的に審査しています。

なお,作品の転載等についてはご遠慮願います。

中学校の部

茨城県知事賞

茨城県日本学生科学賞(読売新聞社賞)も併せて受賞

ニホンヤモリの体色変化 パート3 ~ストレスと模様の関係~


茨城県立並木中等教育学校

3年 大久保 惺

茨城県議会議長賞

茨城県日本学生科学賞(読売新聞社賞)も併せて受賞

ハカラメの発芽のメカニズムを探るⅢ


茨城県立並木中等教育学校

3年 服部 開都

茨城県教育委員会教育長賞

茨城県日本学生科学賞(読売新聞社賞)も併せて受賞

エチレンの効果を探るⅡ ~エチレンが引き起こす植物の利益と不利益~


茨城県立並木中等教育学校

3年 山川 良空

茨城県教育研究会長賞

カブトムシの研究 7 ~振動が与えるカブトムシの行動への影響について~

日立市立泉丘中学校 1年 緑川 陽翔

日立市立大沼小学校 3年 緑川 愛菜

色素増感太陽電池の起電力をあげるには? ~酸化チタンの膜と色素から探る~

茨城県立並木中等教育学校 2年 長 ちひろ

クロロフィルの変化を探る ~クロロフィル蛍光を用いた植物の栄養価の可視化への試み~

茨城県立並木中等教育学校 3年 横井 野恵美

豆苗の再生についてⅢ ~3回再生の達成~

茨城県立並木中等教育学校 3年 小栗 健人

紫外線照射下でみるパンジー ~蛍光成分をTLC法で探る~PartⅢ

茨城県立並木中等教育学校 3年 三浦 愛生

             3年 沈 美優

ミュージアムパーク茨城県自然博物館長賞

マイクロプラスチック,在来種の土壌条件,NO2濃度などからつくば市周辺の環境を探るⅡ

つくば市立春日学園義務教育学校 8年 平野 大雅

                   外18名

げんでん財団科学賞

大輪タンポポ Who are you? -逆川緑地公園のタンポポの研究 2年次-

茨城大学教育学部附属中学校 2年 加藤 詩慧莉

水戸市立笠原小学校     4年 加藤 舜

竹刀の打突による衝撃に関する研究2 ~なぜ竹刀で打たれても痛くないのか?~

茨城県立並木中等教育学校 2年 野末 紗良

玉サバに黒模様を出せ!キャリコ玉サバにおける優性遺伝と劣性遺伝Part2

桜川市立桜川中学校 2年 田村 美羽

牛久の自然ⅩⅥ 牛久沼の自然環境の過去と今

牛久市立牛久第三中学校 3年 地主 健人

               外14名

海じおの研究 Ⅶ 磯崎海岸における海じお精製量の季節変化と今後

つくば市立高崎中学校 3年 髙橋 裕菜

つくば科学万博記念財団理事長賞

校庭ワカメの秘密

鉾田市立旭中学校 2年 笹目 夢愛

         2年 代々城 夏姫

『自然の脅威!Part3』 ~津波の発生メカニズムを調べる~

東海村立東海中学校 3年 小池 眞緒

塩害対策を目指したファイトレメディエーションの研究 part9

牛久市立牛久第一中学校 3年 彦坂 智貴 

               外18名

「葉緑体が逃げる」とはどんなこと? ~葉緑体の光定位運動について調べる その2~

つくば市立竹園東中学校 3年 尾崎 泰一

            3年 田邊 舜

            3年 鈴木 昊

タケコプターのひみつ

桜川市立桃山学園 9年 小林 峻也

佳作

第64回茨城県児童生徒科学研究作品展(兼日本学生科学賞茨城県作品展)県展        茨城県教育委員会