Webサービスやアプリの品質管理に
お悩みではありませんか?
品質管理は専門的なスキルと知識を必要とします。特に初めて取り組む場合は、どこから始めればいいのか、何を優先すべきかを決定するのが難しいことがあります。また、品質基準を設定し、それを達成するためのプロセスを設計し、実施する能力も必要です。
テストを外部のベンダーに依頼する場合、予想以上のコストがかかることがあります。さらに、経験の浅いQAエンジニアがアサインされると、適切な品質管理が難しくなる場合もあります。また、一度依頼を開始すると、継続的に依頼を行わなければならないというプレッシャーを感じることもあるかもしれません。
品質管理にはテスト計画の設計、自動テストの整備、社内のQA体制の整備など、多岐にわたる業務が含まれます。
しかし、市場にはQAエンジニアが不足しており、品質管理全般を一手に引き受けることができるゼネラリストは少ないというのが現状です。
品質管理は開発フェーズ全体にわたるため、テスト設計や自動テストのスペシャリストよりも、品質管理全般に対する理解を持つゼネラリストの需要が高まっています。
当社のフリーランスのQAエンジニアは、多くのプロジェクトでの実務経験を持っています。
テスト計画の設計や自動テストの整備など、様々な現場でサポートを行ってきた経験が豊富なため、お客様のプロジェクトに確かな価値を提供できると自負しています。
クエストエイドの経験豊富なQAエンジニアとテストエンジニアのチームが、QA業務を全面的にサポートします。
初期費用は必要ありません。
高単価のQAエンジニアをプロジェクト管理や方針決定に重点的に活用し、実際のテスト作業はテストエンジニアにアサインすることで、稼働時間を抑制し、全体のコストを効率的に削減します。
QA作業を内部で行うと、開発者が本来の開発業務から離れる時間が増えます。
クエストエイドのQAチームにQA業務を委託することで、開発チームは開発に集中出来るようになります。
株式会社あしたのチーム
株式会社雨風太陽
株式会社Algoage
株式会社ナチュラルプランツ
合同会社ピースユー
ホワイトエッセンス株式会社
株式会社マネーフォワード
株式会社Linc'well
etc
あずみ さとし
中央大学卒業。大学在学中に大手IT企業でのインターンシップを経験後、同社に入社。新サービスのQAや、サービスの導入コンサルを担当。2018年12月よりフリーランスのQAエンジニアとして独立。QA部署がない会社へ参画し、十数社のQA部署の立ち上げを行う。フリーランスと並行して、2020年1月アプリ開発のため株式会社S&Mを設立し代表取締役社長として活動。2022年4月QAエンジニアのギルドを運営するために合同会社クエストエイドを創業。
会社名
代表社員
設立日
住所
合同会社クエストエイド
安住 聡史
2022年4月5日
東京都渋谷区