パレストリーナのDies sanctificatusを公開しました
・大分市在住(瀧廉太郎終焉の地)
・合唱活動は、主にルネサンス音楽を中心にテノール、バスを担当
・2008年より多重録音による音楽制作
・コンサートの動画撮影・編集・CD,DVD,BD製作
・日田三隈中学校合唱部 (1972)
・大分第九を歌う会 (1978-95) (2024)
・大分市民合唱団 ウイステリア・コール (1979-84) (1989,1991,1995,2011) (2013-14) (2022-23)
・下関合唱協会 (1981-82)
・イトウ・キネン・シンガーズ (1999)
★大分中世音楽研究会 (1981-2001) (2023- )
★プロ・ムジカ・アンティカ大分 (2001-2018) (2023- )
★大分県庁混声合唱団 (2019- )
★童謡♪唱歌をうたう会 (2019- )
★讃美歌・典礼聖歌を歌う会 (2023- )
・SAIKI第九プロジェクト合唱団 (2023-24 )
★シングインメサイア大分合唱団 (2024- )
★Oita Chor Akademie (2024- )
・Promusica (Google Site)このサイト
・Promusicaのルネサンス音楽 brog
・讃美歌 brog
・瀧 廉太郎全曲集 brog
・大分の風景 brog
かつてYAMAHAが運営していた音楽投稿サイト"MySound"(~2009)を引き継いだサイト。2008年Promusicaはここからスタートしました。
・ニコニコ 投稿されたオリジナル合唱曲をひとり多重録音
・Promusica (旧HP)更新終了
・Promusica ルネサンス音楽を中心にひとりで多重録音
・Taki Rentaro 瀧廉太郎の全作品をひとりで多重録音
・Sanbika 讃美歌21を中心に歌っています
・Wish 主にPromusicaが関わった演奏
・mejilon 大分県に関わる動画を中心に
PC: 自作 (2019~)
・OS: Windows 10 Home 64bit
・CPU: intel Core i7 4771 (3.5GHz)
・Motherboard: ASUS H87-PRO (Intel H87 chipset)
・Memory: 20GB (DDR3 1600)
・Video Card: msi GeForce GT720 1GB DDR3
・SSD(OS):CFD販売 CG3VXシリーズ 960GB CSSD-S6B960CG3VX
・Monitor: I-O DATA KH2750-UHD(3,840 x 2,160)(2022~)
・Pointing Device: Wacom Bamboo Fun
Microphone
・Microphone: RODE NT4
・Microphone: SONY ECM-989
・USB Interface: TASCAM US-122L
Audio
・Headphones : SONY MDR-CD900ST
・Amplifier: DENON PMA-390AE
・Speaker: YAMAHA NS-690Ⅲ / YAMAHA NS-B750
Music Production System
・DAW : Steinberg Cubase 6 (2014~) / Cubase Studio 5 (~2013)
・VST Instruments : Steinberg HALion Symphonic Orchestra / Steinberg The Grand 3(Piano) / Rumpelrausch Taips AZR3 (Organ) etc