【Project VGlaffity】(以下「当プロジェクト」と致します)は、二次創作・ファンアートなどの創作活動は、
Vtuber業界を支える大切な文化であると考えており、当プロジェクトが提供するコンテンツの二次創作活動へ対しても非常に前向きに捉えております。
より多くのみなさまに安心して二次創作活動を行っていただき、たくさんの親しみを持っていただけるけるよう、二次創作活動を楽しむためのガイドラインを設定しておりますので
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
2022.12.10制定
SNS上でのアイコンやヘッダー等の画像使用について
当プロジェクトが権利を保有する公式の宣材写真、イラストレーター様に依頼したイラストやキービジュアル等の使用は全て禁止しております。
(トレスやコラ画像などの使用も禁止しております。)
ご使用の範囲はご自身で描かれたイラストもしくはライバーのFANBOX等で配布しております画像のみです。
二次創作全般ガイドライン
当プロジェクトが権利を保有するコンテンツの二次創作物を公開する際には、本ガイドラインのすべてをお読みいただき、同意いただく必要がございます。
皆様が当社コンテンツの二次創作物を公開した時点で、本ガイドラインのすべてに同意したものとみなします。
全般ガイドラインを遵守しているものであれば、当社コンテンツの二次創作に際し、当社に対する個別のお問い合わせは不要です。
本ガイドラインは、「個人」または「法人格を持たない団体」のみなさまの二次創作活動に適用されます。法人の方は個別にお問い合わせください 。
禁止事項
・所属ライバー、当社または当プロジェクトのイメージを著しく損なうもの
・所属ライバーや当プロジェクトにご協力いただいているクリエイター様が不快と感じる創作活動
・公式と詐称、またはロゴやイラストなどの公式素材を利用等した公式と誤解・誤認されうるもの
・過剰な性的表現、猟奇的な表現
・ファンアート作品を含む他者の二次創作物を、トレスやコピペなどその創作者に無断で再利用する行為
・公序良俗に反するもの、反社会的なもの
・特定の思想・信条や宗教的、政治的な内容を含むもの
・第三者の名誉・品位等を傷つけるもの、第三者の権利を侵害するもの
・その他当プロジェクトが不適切と判断するもの
切り抜き動画ガイドライン
禁止事項
・上記の「二次創作ガイドライン」内の禁止事項に記されている行為
・メンバーシップ限定動画やその他有料コンテンツ等に関して、特別に許可がなされていない切り抜き動画の作成
・所属ライバーの発言・映像・音声等の一部分をトリミングしたり、画像・文字・音声等を追加するなどして、意図的に次のような効果を生じさせようとする行為
①配信内容や言動に対して誤解を生じさせるような行為
②誤った情報や虚偽の情報の流布につながる行為
③サムネイルやタイトルに配信内容や言動とかけ離れた内容や過激・刺激的な内容を含む文字や画像の使用
注意事項とお願い
・切り抜き動画の概要欄に必ず元になった動画のタイトルとURLの記載をお願いします。
・元の動画のアーカイブ公開前の投稿はご遠慮ください。
・上記「二次創作ガイドライン」内の禁止事項に記されている行為全般
切り抜き動画の内容、サムネイルその他事情により、削除手続きを行うことがございますので、予めご了承ください。
収益化について
上記の注意点を守っていただくことで、YouTube、ニコニコ動画その他の動画共有サイトが提供するパートナープログラムやクリエイタープログラム等を活用した広告収益を含むいわゆる収益化機能をご利用頂けます。
※制作・投稿した切り抜き動画について、コンテンツID等の登録を含む自己の著作物としての自動識別機能の登録は禁止させていただきます。
※本ガイドラインが守られていないものを発見した際は、当プロジェクトから消去依頼をお願いする場合がございますのでその際は必ず消去をお願いいたします。
本ガイドラインの内容は、みなさまへの予告なく変更することがあります。二次創作活動を行うにあたっては、常に最新の内容を都度ご確認ください。
また、当プロジェクトは、本ガイドラインの改定によって生じるいかなる損害についても、一切の責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。
二次創作活動は、自己責任でお楽しみください。
皆様と第三者との間で、二次創作活動が要因でトラブルが発生した場合でも、当プロジェクトは一切の責任を負いかねます。