受け入れ範囲は? 

障害症別:知的障害・精神障害

受け入れ区分:区分2~4の方

生活保護の方

保証人は必要ですか? 

保証人は不要です、また一般の賃貸住宅(アパートやマンション)を借りる時のような保証会社による保証手続きも不要です。 

障害が進んだ場合の対応は? 


当施設の能力を超えた場合、対応可能な受け入れ先を確保します


スタッフの勤務体制 


24時間体制(日中、夜間スタッフ配置)


同行(買い物、通勤、各種手続き)


通院については2回/月が原則上限ですが、急病対応などは柔軟に対応


どの地域の方が利用できますか? 


東京都内在住の方が対象となります。

※詳しくはお問い合わせください。



入居者さんの年齢はどれくらいですか? 


時期によって違いますが、18代後半から65代後半までの様々な年代の方が入居しております。 


どんなルールがありますか? 


利用者の皆さんが安心して安全に暮らすための一般的なルールです。 


知的障害者は利用できますか?  


はい、ご利用いただけます。



外泊はしてもいいですか?  


はい、事前に報告していただければ問題ないです。

ただし事前に連絡を頂いてない状態で本来帰宅する時間に帰って来ないと保護者の方などに連絡を取るなどの対応をするケースがございます。

門限はありますか?  


地域住民との約束や体調悪化時の徘徊・行方不明等を防ぐため、基本的には22:00を門限としています。

理由やその時の利用者さんの体調にもよりますが、事前に職員さんに話をして頂ければ門限を過ぎてもOKとなる場合があります。

例えば「野球・サッカーを見に行く」「家族と食事に行く」などの場合です。


職員さんはいついますか?  


職員さんが15:45出勤で深夜帯を含め朝8:45まで夜勤の職員さんが見てくれています。

買い物に出るなど外出をすることもありますがすぐに駆け付けることが出来るよう体制を整えております。