本大会のスタッフ4名の紹介および、本大会のコンセプトに合致すると考えたそれぞれの過去の制作問題を例題として掲載しています。
●ミヤイシ
所属サークル:邸/札Q/とりにく一族
ひとこと:発起人です。クイズと名のつくものはだいたい全部好きです。よく一緒にクイズをするこの4人で一緒に大会をできることを嬉しく思います。よろしくお願いします。
例題
iwakiの耐熱容器とコラボしたレシピムックや、レシピ本の『syunkonカフェごはん』シリーズで知られる料理研究家は誰でしょう? -山本ゆり
「有糸(ゆうし)分裂」を意味する英語の頭文字がとられている、細胞周期における分裂が起こっている期間を、アルファベット1文字を使って「何期」というでしょう? -M(期)
別名を「レオパ」や「レオパードゲッコー」という、ペットとして人気のヤモリの仲間は何でしょう? -ヒョウモントカゲモドキ
サイレント時代の栄光にすがる大女優をグロリア・スワンソンが演じた、1950年公開のビリー・ワイルダー監督の映画は何でしょう? -『サンセット大通り』
花束のような形の焼き菓子「グレイシア」が看板商品の、いちごを使ったスイーツで人気の洋菓子店は何でしょう? -AUDREY(オードリー)
●ハヤシ
所属サークル:邸/札Q/シロッコ/Rikka-chan
ひとこと:現在は千葉で生活していますが、学生時代は北海道のクイズ界に大変お世話になりました。熱量のある勝負を見たいので、熱量を込めて準備します。よろしくお願いします。
例題
ヨーロッパに生息するものは「エルク」、アメリカに生息するものは「ムース」と呼ばれる、手の平状の角が特徴的なシカは何でしょう? -ヘラジカ
工事の難しさは「土木のアポロ計画」と形容された、神奈川県川崎市と千葉県木更津市を結ぶ有料道路は何でしょう? -東京湾アクアライン
「脱意志」かつ「脱ルール」の遊びが当てはまり、ブランコなどが例に挙げられる、ロジェ・カイヨワによる遊びの分類は何でしょう? -めまい
同じ作者の『振り向くな君は』という作品は前日譚にあたる、聖蹟高校サッカー部を描いた安田剛士の漫画は何でしょう? -『DAYS』
右肩を露わにした藍色の着物の女性の後ろ姿を描いた、切手のデザインにもなった岡田三郎助の絵画は何でしょう? -『あやめの衣』
●イシイ
所属サークル:邸/札Q/シロッコなど
ひとこと:現在は東京で生活していますが、学生時代は北海道のクイズ界に大変お世話になりました。真剣勝負にふさわしい場を提供できるよう頑張ります。よろしくお願いいたします。
例題
職人が寝転び、足で回す寝轆轤(ねろくろ)を用いた製作技法が有名な、藍染とともに徳島の鳴門で発展した焼き物は何でしょう? -大谷焼(おおたにやき)
雪国の生活になじみがない江戸の人々の間でたちまち評判となった、越後魚沼の生活を紹介した鈴木牧之(すずき・ぼくし)の随筆は何でしょう? -『北越雪譜(ほくえつせっぷ)』
世界の主な油田と分布がほぼ一致する、中生代以降に造山運動を受けた地域を何というでしょう? -新期造山帯
鉄道車両を連結する際に発せられる、「十分減速せよ」という意味の業界用語は何でしょう? -やわやわ
ごく普通の人という意味を込め「鈴木」という名字を主人公につけている、『スウィングガールズ』や『ウォーターボーイズ』などの作品で知られる映画監督は誰でしょう? -矢口史靖(やぐち・しのぶ)
●スギヤマ
所属サークル:邸/札Q
ひとこと:クイズ歴は7年目になりましたが、「今のクイズがいちばん楽しい」を毎年更新し続けています。長く続けていれば、もっと良いことがありそうです。良い大会にできるよう頑張ります。
例題
フタを開けると、童謡『ふるさと』のメロディーが流れる、牛の顔の形をしたパッケージも特徴的な駅弁は何でしょう? -モー太郎弁当
国内の東西南北に位置する大都市を「黄金の四角形」と呼ばれる高速道路網が結んでいる、アジアの国はどこでしょう? -インド
作者の太宰治自身が嫌味な新人作家として登場する、25歳にして初恋を経験した大学生の男を主人公とする短編小説は何でしょう? -『ダス・ゲマイネ』
仏の教えを聞き、我を忘れるほどのよろこびを得ることを、「法律」の「法」という漢字を用いた二字熟語で何というでしょう? -法悦(ほうえつ)
「君は誰とキスをする」と歌い出すサビが印象的な、アニメ『マクロスF(フロンティア)』のオープニングテーマに起用された、坂本真綾(さかもと・まあや)の代表曲は何でしょう? -『トライアングラー』