小江戸川越 多肉植物のお店
✾- - - -✾- - - -✾- - - -✾- - - -✾- - - -✾- - - -✾- - - -✾- - - -✾- - - -✾- - - -✾- - - -✾- - - -✾- - - -✾- - - -✾- - - -✾- - - -✾- - - -
小江戸川越 多肉植物のお店
・モノリス
・butto(3連・4連)
・セダムニコちゃん
・Black/Redリボン鉢
・パステルリボン鉢
・ホワイトキューブ
・totto
・ウェスタン
・Bucket
・プリンセスカヌレ
・季節商品♪
…and more!!
PLANTSで取り扱う多肉植物のほとんどは、ベンケイソウ科のエケベリアです。
水をやり、日に当てて乾かす、というサイクルで成長します。
日照不足で徒長(伸びすぎてしまう)が起こる為、なるべく多くお日様に当ててあげましょう。
葉が開きすぎてしまったら、お水のあげすぎか、日照不足かもしれません。様子を見て調節しましょう。
また夏と冬は休眠期に入り、お水を吸わなくなります。断水を心がけてください。
昼夜の寒暖差が10℃以上になると、紅葉して益々可愛らしくなります。
増やし方には4つ方法があります。
①葉挿し:植物の葉を取って土に挿し、増やします。
②茎挿し:植物の茎を切って土に挿し、増やします。
③株分け:植物を根ごと分離させいくつかの苗にして増やします。
④実生(みしょう):花が咲いた植物の種から育てます。
お困りごとや詳しい育て方は、ご来店の上、お気軽にお問い合わせください!
●寄せ植えについて
現状を維持してください。
☆屋外(雨が凌げて西日が当たらない場所)で管理します。
雨天時は室内に入れるなど、工夫してください。
☆室内で管理したい方にはハオルチアという種類がおすすめです。
☆それぞれが成長して形が崩れた場合
→少し鉢を大きく(鉢増し)するか、1つずつばらばらにして、小さな鉢に植えてください。
●水やりについて
水の量とタイミングは、根っこの量によって変わります。根っこの有無に関わらず、4日間以内に
土(根っこ)を乾かさなければなりません。扇風機のご使用がおすすめです!
普段は風通しが良く、雨が防げる場所で管理し、鉢の重さで土が乾いたか否かを見極めます。
しっかり乾いてから2日ほど空け、お水をあげてください。
苗の表情、感触(葉の張り)をよ~く観察して、お水をあげるタイミングを掴みましょう!
☆エケベリアへの水やり
土の中の根っこについた不純物を洗い流すイメージで、めいっぱいあげてください!
☆セダムへの水やり
寄せ植えには霧吹き等で、葉っぱを軽く濡らしてください。
鉢植えには土に1cmほど水が染みるイメージで、2日に1回が目安です。
☆季節で異なるお水のあげ方
植物にとって一番怖いのは"蒸れ"です!夏の水やりは早朝か夕方
(25℃を上回らない時間が目安)に行ってください。
冬は凍結に注意!大きく冷え込み0℃を下回るときは、しっかりと水を切ってください。
●肥料について
肥料は成長の促進に使用します。
苗に使用すると、大きくなりますが徒長しやすく、葉が伸びやすくなります。
紅葉に影響するエケベリアには、極力使用しないでください。
使用する場合は紅葉時期を考えて肥料を切りましょう。
●土について
最初は水はけの良い鹿沼土細粒(硬質)で水やりのタイミングなどに慣れていきます。
赤玉など他の土を使用する場合も硬質を選びましょう。
安価の物だと粒が潰れてしまい目詰まりをおこしてしまう為、なるべく避けてください!
私たちは、就労継続支援A型事業所「スカイサービス」の事業の一環として、多肉植物販売店「PLANTS」を運営しています。
就労継続支援やご利用方法について、詳しくは、スカイサービスのホームページをご覧ください。