新型コロナウイルス感染者のご報告

障害者支援施設ピカリコ職員 新型コロナウイルス感染者発生のご報告(令和54月28日)

 障害者支援施設ピカリコ職員の新型コロナウイルス陽性が確認されました。当該職員の勤務状況及び今後の対応について、ご報告申し上げます。

(経過)職員

 4月23、24日 公休。

 425日(:30~15:30で勤務。夜にのど違和感、倦怠感を感じる。発熱はなし。

 26日(公休。昨夜から引き続き、倦怠感の症状がある。

 27日(夜勤(16:30~)で勤務。夜勤前に自己にて抗原検査を行い、陰性を確認。出勤前の検温では℃。

 4月28日(金)9:30に退勤。夜勤退勤時に倦怠感、体熱感を感じ、℃。施設で抗原検査を行い、陽性が発覚。425日(火)を発症日とし、日(金)まで自宅療養。


日(28日)時点で上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません。そのことを踏まえ、通常営業としますが、施設利用者及び職員は体調観察を心掛けていきます。

 当該職員は厚生労働省の指針に基づき、適切な感染対策を行ったうえで従事しており、利用者及び職員は濃厚接触に該当しないと判断させていただきます。

 但し、発症2日前の感染可能期間に勤務している為、全職員に対し、愛知県のスクリーニングPCR検査を行っていきます。         

 職員一同より一層の換気・手洗い・消毒・距離の確保等の感染予防に努めていきます。


社会福祉法人歩々の会

障害者支援施設ピカリコ

施設長 磯貝 総一郎

障害者支援施設ピカリコ職員 新型コロナウイルス感染者発生のご報告(令和5年1月30日)

 障害者支援施設ピカリコ職員の新型コロナウイルス陽性が確認されました。当該職員の勤務状況及び今後の対応について、ご報告申し上げます。

(経過)職員①

 1月22日(日)に同居家族に発熱等の症状が出現。自己で抗原検査を行ったところ、コロナ陽性が確定。当該職員は濃厚接触者になる為、1月23日(月)から26日(木)まで自宅待機。

法人のルールで、26日(木)、27日(金)に抗原検査を行い、陰性を確認。27日(金)は9:00~18:00で勤務する。

28日(土)の昼頃より本人に発熱、悪寒の症状が出現。29日(日)には発熱、のど痛、咳などの症状も出現し、自己で抗原検査を行ったところ、陽性を確認。1月28日(土)を発症日とし、2月7日(火)まで自宅療養。


当該職員は厚生労働省の指針に基づき、適切な感染対策を行ったうえで従事しており、利用者及び職員は濃厚接触に該当していないと判断させていただきます。

また、本日(1月30日)時点で上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません。そのことを踏まえ、通常営業としますが、施設利用者及び職員は体調観察を心掛けていきます。          

 職員一同より一層の換気・手洗い・消毒・距離の確保等の感染予防に努めていきます。

社会福祉法人歩々の会

障害者支援施設ピカリコ

施設長 磯貝 総一郎

障害者支援施設ピカリコ入所者・職員 新型コロナウイルス感染者発生のご報告(令和5年1月18日)

 障害者支援施設ピカリコ入所者・職員の新型コロナウイルス陽性が確認されました。発生状況及び今後の対応について、ご報告申し上げます。

(経過)入所者

 1月14日(土)10時~1月16日(月)10時まで自宅へ外泊。帰室時の検温は35.9℃で、家族も含め風邪症状等はなし。帰室後、平常通りに他入所者とフロアで過ごす。

 1月17日(火)11時 外泊時に一緒に過ごしていた家族の一人がコロナ陽性と家族から連絡を受ける。両親共に風邪症状等はなし。連絡を受け、本人も症状はないものの、施設で抗原検査を行ったところ、陽性を確認。すぐに当該利用者の隔離を開始する。家族へ本人も陽性だったことを報告、相談した結果、自宅で療養することになり、12時に帰宅される。


(経過)職員

 1月13日()夜勤(16:30~)で勤務。

 1月14日(土)9:30に退勤。

 1月15日(日)休み

 1月16日(月)7時から勤務 11時頃、同居家族の一人が発熱し、自宅で抗原検査を行ったところ、陽性だったと連絡を受ける。当該職員は濃厚接触者(最終接触は15日)になる為、早退し、1月20日(金)までゾーニング、感染予防をしながら自宅待機を指示する。

 1月17日(火) 本人に発熱、頭痛、のど痛、倦怠感の症状が出現。医療機関に受診し、PCR検査を実施。

 1月18日(水) 医療機関よりコロナ陽性と連絡を受ける。1月17日()を発症日とし、1月27日()まで自宅療養。


日(1月1日)時点で上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません。そのことを踏まえ、通常営業としますが、施設利用者及び職員は体調観察を心掛けていきます。

 当該職員は厚生労働省の指針に基づき、適切な感染対策を行ったうえで従事しており、利用者及び職員は濃厚接触に該当しないと判断させていただきます。

 但し、発症2日前の感染可能期間にあたる1月16日()、17日(火)に利用・勤務している為、法人の判断で全職員に対し、愛知県のスクリーニングPCR検査を行っていきます。         

 職員一同より一層の換気・手洗い・消毒・距離の確保等の感染予防に努めていきます。


社会福祉法人歩々の会

障害者支援施設ピカリコ

施設長 磯貝総一郎

生活介護事業所ぴかっと利用者 新型コロナウイルス感染者発生のご報告(令和5118日)

 ぴかっと利用者1名陽性が確認されました。今後の対応について、ご報告申し上げます。

(経過)

 1月13日(金)ぴかっと利用

 1月14日(土)休み 本人に11時頃、38.4℃の発熱の症状が出現。

 1月15日(日)同居家族も発熱や咳等の風邪症状が出現。自己で抗原検査を本人に行ったところ、陽性を確認。


 本日(1月1日)時点でその他に上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません。そのことを踏まえ、通常営業としますが、施設利用者及び職員は体調観察を心掛けていきます。

 但し、発症2日前の感染可能期間に利用している為、全職員に対し、愛知県のスクリーニングPCR検査を行っていきます。

 職員一同より一層の換気・手洗い・消毒・距離の確保等の感染予防に努めていきます。


社会福祉法人歩々の会

生活介護事業所ぴかっと

施設長 桐戸 隆

障害者支援施設ピカリコ職員 新型コロナウイルス感染者発生のご報告(令和5年1月12日)

 障害者支援施設ピカリコ職員の新型コロナウイルス陽性が確認されました。当該職員の勤務状況及び今後の対応について、ご報告申し上げます。

(経過)職員①

 1月3日(火)、4日(水)出勤(9:00~18:00)

 3日(火)に接触のあった別居家族に発熱等の症状が出現。家族は4日(水)の夕方に医療機関を受診し、コロナ陽性が確定。当該職員は濃厚接触者になる為、1月5日(木)から9日(月)まで自宅待機。

法人のルールで、9日(月)、10日(火)に抗原検査を行い、陰性を確認。10日(火)は9:00~18:00で勤務する。

11日(水)の起床後に微熱、倦怠感の症状が出現した為、その日は出勤を見合わせる。午後からは熱も上がり、個人で抗原検査を行ったところ、陽性を確認。1月11日(水)を発症日とし、1月21日(土)まで自宅療養。


当該職員は厚生労働省の指針に基づき、適切な感染対策を行ったうえで従事しており、利用者及び職員は濃厚接触に該当していないと判断させていただきます。

但し、発症2日前の感染可能期間にあたる1月10日(火)に勤務している為、法人の判断で全職員に対し、愛知県のスクリーニングPCR検査を行い、全員陰性を確認しています。

 また、本日(1月12日)時点で上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません。そのことを踏まえ、通常営業としますが、施設利用者及び職員は体調観察を心掛けていきます。          

 職員一同より一層の換気・手洗い・消毒・距離の確保等の感染予防に努めていきます。

社会福祉法人歩々の会

障害者支援施設ピカリコ

施設長 磯貝 総一郎

障害者支援施設ピカリコ職員 新型コロナウイルス感染者発生のご報告(令和5年1月5日)

 障害者支援施設ピカリコ職員4名の新型コロナウイルス陽性が確認されました。当該職員の勤務状況及び今後の対応について、ご報告申し上げます。

(経過)職員①

 12月26日(月)夜勤(16:30~)で勤務。

 12月27日(火)9:30に退勤。その後、同居家族の1名が午前中より発熱。夕方に受診し、コロナ陽性が確定。当該職員は濃厚接触者になる為、1月1日(日)までゾーニング、感染予防をしながら自宅待機。

12月31日(土)休み 本人に微熱、のどの違和感、倦怠感の症状が出現。

1月1日(日)休み 本人に咳、鼻水の症状も出現。年末年始の為、休日の発熱外来は受診出来ず。自己にて市販の抗原検査を行ったところ、陽性を確認。

12月31日(土)を発症日とし、1月10日(火)まで自宅療養。


(経過)職員②

 12月27日(火)出勤(9:30~15:00)

 12月28日(水)休み 同居家族1名のコロナ陽性が発覚。濃厚接触者になる為、12月28日(水)より自宅待機。

 1月2日(月)休み 本人に発熱、頭痛、咳、倦怠感の症状が出現。自己にて市販の抗原検査を行ったが陰性。同居する家族2名も発熱。

1月3日(火)休み 家族でもう1名発熱。

1月4日(水)休み 本人に発熱、咳、のど痛、倦怠感の症状が出ているため、医療機関に受診し、本人・家族もコロナ陽性が発覚。

1月2日(月)を発症日とし、1月12日(木)まで自宅療養。


(経過)職員③

 1月1日(日)9時30分より勤務。当該職員は無症状。同居家族が2名が午前中に発熱。12時過ぎに市販の抗原検査を行ったところ、陽性が出たと家族から施設に電話を受ける。当該職員は濃厚接触者になる為、13時に早退させ、1月6日(金)までゾーニング、感染予防をしながら自宅待機を指示。

 1月2日(月)休み 起床後から本人に発熱、咳、のどの違和感、倦怠感の症状が出現。年末年始の為、休日の発熱外来は受診出来ず。自己にて市販の抗原検査を行ったところ、陽性を確認。

1月2日(月)を発症日とし、1月12日(木)まで自宅療養。


経過)職員④

 12月30日(金)日勤 年内最終出勤日

 1月2日(月)休み 当該職員自身がのどの違和感を感じる。

 1月3日(火)休み 起床後より発熱。16時過ぎには38度代まで熱が上がり、自己にて市販の抗原検査を行ったが陰性。夜には同居家族2名も発熱。

 1月4日(水)休み 本人及び家族2名にも発熱、咳、のど痛、倦怠感の症状が出ているため、医療機関に受 診し、本人・家族もコロナ陽性が発覚。

1月3日(火)を発症日とし、1月13日(金)まで自宅療養。



 上記職員4名とも各家庭からの感染であり、施設で感染者は出ておりません。

 当該職員は厚生労働省の指針に基づき、適切な感染対策を行ったうえで従事しており、利用者及び職員は濃厚接触に該当しないと判断させていただきます。


 本日(1月5日)時点でその他に上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません。そのことを踏まえ、通常営業としますが、施設利用者及び職員は体調観察を心掛けていきます。          

 職員一同より一層の換気・手洗い・消毒・距離の確保等の感染予防に努めていきます。

社会福祉法人歩々の会

障害者支援施設ピカリコ

施設長 磯貝 総一郎

GHぴかっ家Ⅱ職員  新型コロナウイルス感染者発生のご報告(令和515日)

 ぴかっ家Ⅱ職員名の新型コロナウイルス陽性が確認されました。当該職員の勤務状況及び今後の対応について、ご報告申し上げます。


(経過)

 1月日()出勤(13:00~22:00)

        夕方から同居家族1名微熱、のどの違和感の症状が出現。

 1月日()起床後より当該職員ものどの違和感の症状が出現。休みを取り、医療機関に受診し、抗原検査を行ったところ、コロナ陽性が発覚。

1月日()を発症日とし、1月1日()まで自宅療養。



 当該職員は厚生労働省の指針に基づき、適切な感染対策を行ったうえで従事しており、利用者及び職員は濃厚接触に該当しないと判断させていただきます。


 本日(1月5日)時点でその他に上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません。そのことを踏まえ、通常営業としますが、施設利用者及び職員は体調観察を心掛けていきます。          

 職員一同より一層の換気・手洗い・消毒・距離の確保等の感染予防に努めていきます。


社会福祉法人歩々の会

GHぴかっ家Ⅱ

施設長 磯貝 総一郎

生活介護事業所ぴかっと職員 新型コロナウイルス感染者発生のご報告(令和5年1月5日)

 ぴかっと職員名の新型コロナウイルス陽性が確認されました。当該職員の勤務状況及び今後の対応について、ご報告申し上げます。

 

(経過)職員

 12月29日() 夕方、本人にのどの違和感の症状が出現。

 12月30日() 起床後よりのど痛、咳、微熱の症状が出現。個人で抗原検査を行ったところ、陽性を確認。医療機関にて確定診断を受けるように指示。

 当該職員は12月23日(金)が最終出勤であり、その後、勤務はしていない。1月中旬頃まで療養の予定。


(経過)職員

 1231日(土) 同居家族にコロナ陽性、濃厚接触者の為、1月5日(木)まで自宅待機。

 1月5(木) 勤務復帰前に抗原検査を実施したところ、陽性を確認。無症状の為、検査日を陽性確定日とし、1月11日(水)まで自宅療養。

 

 当該職員は厚生労働省の指針に基づき、適切な感染対策を行ったうえで従事しており、利用者及び職員は濃厚接触に該当しないと判断させていただきます。


 本日(1月日)時点でその他に上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません。そのことを踏まえ、通常営業としますが、施設利用者及び職員は体調観察を心掛けていきます。          

 職員一同より一層の換気・手洗い・消毒・距離の確保等の感染予防に努めていきます。


社会福祉法人歩々の会

生活介護事業所ぴかっと

施設長 桐戸 隆

ぴかっと 新型コロナウイルス感染者(職員・利用者)発生のご報告(令和412月27日)

 ぴかっと職員名・利用者2名の新型コロナウイルス陽性が確認されました。当該職員の勤務状況及び今後の対応について、ご報告申し上げます。


(経過)職員①

 12月19日(月)出勤(8:30~15:30)

 12月20日(火)出勤(8:30~15:30)

 121日()休み 起床後より発熱、悪寒の症状が出現。医療機関に受診し、コロナ陽性が発覚。

  

 (経過)職員

 12月2日()出勤。17:30に退勤。その後、夜からのど痛の症状が出る。

 12月2日(休み 発熱症状が出現。その後、医療機関に受診し、コロナ陽性が発覚。


(経過)利用者①

 12月2日()利用日 無症状

 1222日(木)利用日 夜から本人に38度代の発熱の症状。

 12月2日(休み

 1224日()同居家族にも風邪症状が出現医療機関に受診し、本人・家族もコロナ陽性が発覚。


(経過)利用者

 12月2日()利用日 無症状

 12月24日(土)休み

 12月2日(朝に咳の症状が出る。

 12月2日()休み 本人に発熱の症状。医療機関を受診。抗原検査の結果、コロナ陽性が発覚。


 当該職員は厚生労働省の指針に基づき、適切な感染対策を行ったうえで従事しており、利用者及び職員は濃厚接触に該当しませんが、計4名発症者が出ていること、発症2日前の感染可能期間に職員①が勤務している為、全職員に対し、愛知県のスクリーニングPCR検査を12月22、23日で実施。上記2名を除く全職員の陰性を確認。


 本日(1228日)時点でその他に上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりませんが、職員及び利用者様に陽性者が発生している状況を踏まえ、急で申し訳ありませんが、法人の判断で1227日(から令和5年1月3日まで営業休止させていただきました。これ以上の感染の拡大がなければ、1月4日(水)から営業を再開とします。よろしくお願いします。


社会福祉法人歩々の会

生活介護事業所ぴかっと

施設長 桐戸 隆

生活介護事業所ぴかっと職員 新型コロナウイルス感染者発生のご報告()(令和4年11日)

 ぴかっと職員1名の新型コロナウイルス陽性が確認されました。当該職員の勤務状況及び今後の対応について、ご報告申し上げます。

 

(経過)

 11月6日(日)休み

    7日(月)出勤 退勤後、同居家族1人に風邪症状。医療機関に受診し、コロナ陽性が発覚。

            当該職員は濃厚接触者となる為、自宅待機を指示する。

    8日(火)休み

    9日(水)休み 本人に症状が出現。個人で抗原検査を行ったところ、陽性を確認。医療機関にて確定診断を受けるように指示。20日(日)まで自宅療養。21日(月)復帰予定。

 

 当該職員は厚生労働省の指針に基づき、適切な感染対策を行ったうえで従事しており、利用者及び職員は濃厚接触に該当しないと判断させていただきます。

但し、発症2日前の感染可能期間に勤務している為、全職員に対し、愛知県のスクリーニングPCR検査を行っていきます。


 本日(11月9日)時点でその他に上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません。そのことを踏まえ、通常営業としますが、施設利用者及び職員は体調観察を心掛けていきます。          

 職員一同より一層の換気・手洗い・消毒・距離の確保等の感染予防に努めていきます。


社会福祉法人歩々の会

生活介護事業所ぴかっと

施設長 桐戸 隆

生活介護事業所ぴかっと職員 新型コロナウイルス感染者発生のご報告(4)(令和4年11月9日)

 ぴかっと職員1名の新型コロナウイルス陽性が確認されました。当該職員の勤務状況及び今後の対応について、ご報告申し上げます。

 

(経過)

 11日(日)休み

    7日(月)出勤 同居家族のコロナ陽性が発覚。連絡を受け、11:00に早退。

            当該職員を濃厚接触者とし、自宅待機を指示する。

    8日(火)休み 本人に発熱、喉痛、咳が出現。医療機関にて抗原検査を受け、陽性確定。

            日()まで自宅療養を指示。21日()復帰予定。

 

 当該職員は厚生労働省の指針に基づき、適切な感染対策を行ったうえで従事しており、利用者及び職員は濃厚接触に該当しないと判断させていただきます。

但し、発症2日前の感染可能期間に勤務している為、全職員に対し、愛知県のスクリーニングPCR検査を行っていきます。


 本日(11日)時点でその他に上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません。そのことを踏まえ、通常営業としますが、施設利用者及び職員は体調観察を心掛けていきます。          

 職員一同より一層の換気・手洗い・消毒・距離の確保等の感染予防に努めていきます。


社会福祉法人歩々の会

生活介護事業所ぴかっと

施設長 桐戸 隆

障害者支援施設ピカリコ職員 新型コロナウイルス感染者発生のご報告(8)(令和4年8月30日)

 障害者支援施設ピカリコ職員1名が8月29にPCR検査を行った結果、陽性が確認されました。当該職員の勤務状況及び今後の対応について、ご報告申し上げます。

(経過)

 8月28日(日)公休  午前中より頭痛、のどの違和感、咳、倦怠感の症状が現れる。

8月29日(月)公休  症状が続く為、病院でPCR検査を受ける。

8月30日(火)休み  病院より陽性との連絡。発症日は28日(日)、療養期間は9月7日(水)までと指示。症状はのど痛、咳、倦怠感。

9月5日(月)に微熱。症状緩和後72時間経たない為、施設の判断で療養期間を1日延長。

 9月9日(金)に復帰。 


当該職員は厚生労働省の指針に基づき、適切な感染対策を行ったうえで従事しており、利用者及び職員は濃厚接触に該当しないと判断させていただきます。

但し、発症2日前の感染可能期間に勤務している為、法人の判断で全職員に対し、愛知県のスクリーニングPCR検査を行い、全員陰性を確認しています。

 また、本日(8月30日)時点で上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません。そのことを踏まえ、通常営業としますが、施設利用者及び職員は体調観察を心掛けていきます。          

 職員一同より一層の換気・手洗い・消毒・距離の確保等の感染予防に努めていきます。


社会福祉法人歩々の会

障害者支援施設ピカリコ

施設長 磯貝 総一郎

 

GHぴかっ家入所者 新型コロナウイルス感染者発生のご報告(令和4年8月2日)

 GHぴかっ家入所者1名の陽性が確認されました。今後の対応について、ご報告申し上げます。

(経過)

 8月2日() 日中に他生活介護事業所へ通所。ぴかっ家2に帰宅。

 8月27日() 日中に他生活介護事業所へ通所。そのまま事業所の送迎で自宅へ外泊。

 8月29日(月) 帰省中に発熱。PCR検査を行った結果、陽性を確認。

          そのまま自宅で療養期間を過ごしてもらう。

 本日(8月2日)時点で上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません。発症2日前の感染可能期間は外泊中の為、利用者及び他の職員は濃厚接触に該当しませんので、通常通り営業致します。

 職員一同より一層の換気・手洗い・消毒・距離の確保等の感染予防に努めていきます。


社会福祉法人歩々の会

GHぴかっ家

施設長 磯貝 総一郎

GHぴかっ家1入所者 新型コロナウイルス感染者発生のご報告(令和4年8月24日)

 GHぴかっ家1入所者1名の陽性が確認されました。今後の対応について、ご報告申し上げます。

(経過)

 8月22日(月) 深夜に背中痛と発熱の症状あり。朝に施設で抗原検査を行ったところ、陽性。西尾保健所へ連絡、医療機関で確定診断の為、PCR検査を行う。

 8月24日(水) 検査の結果、陽性を確認。発症日は22日(月)、9月1日(木)まで療養期間とする。

 本日(8月24日)時点で上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません。抗原検査(+)が判明後、直ちに全入所者を居室隔離し、感染対応を行う。全利用者が濃厚接触者に該当、7日間ホームで自宅待機。健康観察を行う。関係事業所へ報告。

 全職員に対し、愛知県のスクリーニングPCR検査を行い、全員陰性を確認しています。

 その後、他利用者様及び職員に新規感染者は発生することなく、通常の生活に戻っております。

 職員一同より一層の換気・手洗い・消毒・距離の確保等の感染予防に努めていきます。


社会福祉法人歩々の会

GHぴかっ家1

施設長 磯貝 総一郎

生活介護事業所ぴかっと職員 新型コロナウイルス感染者発生のご報告(3)(令和4年18日)

 ぴかっと職員1名の新型コロナウイルス陽性が確認されました。西尾保健所への報告および、今後の対応について協議を実施した結果、下記の通りとなりましたのでご報告申し上げます。

 

(経過)職員

 8月13日()出勤

 8月14日(休み

 8月15日(月)休み 夕方より発熱、喉の違和感を発症。

 8月16日()休み 発熱、喉痛、咳の症状あり。

  個人で抗原検査を行ったところ、陽性を確認。医療機関にて確定診断を受けるように指示。

 8月18日(木)休み

  該当職員のPCR検査の結果、陽性確定。8月25日()まで自宅療養を指示。

 8月26日(金)復帰

 


 本日(8月18日)時点でその他に上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません当該職員は厚生労働省の指針に基づき、適切な感染対策を行ったうえで従事しており、利用者及び職員は濃厚接触に該当していないと判断させていただき通常通り営業します。よろしくお願いします。職員一同より一層の換気・手洗い・消毒・距離の確保等の感染予防に努めていきます。


社会福祉法人歩々の会

生活介護事業所ぴかっと

施設長 桐戸 隆

障害者支援施設ピカリコ職員 新型コロナウイルス感染者発生のご報告()(令和4年15日)

 障害者支援施設ピカリコ職員1名が15日()にPCR検査を行った結果、陽性が確認されました。当該職員の勤務状況及び今後の対応について、ご報告申し上げます。

(経過)

 8月12日(金)日勤。同居家族に風邪症状が現れた為、当該家族と家庭内でゾーニングを行う。

13日(土)公休、当該家族が抗原検査を行い、陽性。同居の為、濃厚接触者になり、17(水)まで自宅待機。

14日(日)公休、夜から本人にも症状が出現。

15日(月)に病院にて検査を行い、陽性を確認。14日(日)が発症日、24日(水)まで自宅療養となる。

 25日(木)復帰。 


当該職員は厚生労働省の指針に基づき、適切な感染対策を行ったうえで従事しており、利用者及び職員は濃厚接触に該当していないと判断させていただきます。

但し、発症2日前の感染可能期間にあたる月1(金)に勤務している為、法人の判断で全職員に対し、愛知県のスクリーニングPCR検査を行い、全員陰性を確認しています。

 また、本日(15日)時点で上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません。そのことを踏まえ、通常営業としますが、施設利用者及び職員は体調観察を心掛けていきます。          

 職員一同より一層の換気・手洗い・消毒・距離の確保等の感染予防に努めていきます。


社会福祉法人歩々の会

障害者支援施設ピカリコ

施設長 磯貝 総一郎

 

ぴかっと 新型コロナウイルス感染者(職員・利用者)発生のご報告(令和4年8月5日)

     新型コロナウイルス感染者(利用者)発生のご報告 追加(令和4年8月8日)

 ぴかっと職員1名・利用者2名の新型コロナウイルス陽性が確認されました。西尾保健所への報告および、今後の対応について協議を実施した結果、下記の通りとなりましたのでご報告申し上げます。

 

(経過)職員

 8月1日(月)出勤

 8月2日(火)出勤

  7月31日(日)に行動を共にした方が、体調を崩し、PCR検査を受け、2日に陽性と判明。

  その連絡を受け、該当職員は17:00にぴかっとを早退。

  その後、当該職員も夜から喉の違和感と頭痛を発症。

 

 8月3日(水)休み

発熱は無いが、喉の違和感、頭痛、咳、倦怠感の症状あり。

  法人で濃厚接触者と判断、施設にて抗原検査を行ったところ、陽性を確認。

  医療機関にて確定診断を受けるように指示。

 

 8月4日(木)休み

  該当職員のPCR検査の結果、陽性確定。8月12日(金)までの10日間自宅療養を指示。

 


(経過)利用者

 8月2日(火)利用日 無症状

 

 8月4日(木)休み

  本人に声枯れ、咳の症状。上記、ぴかっと職員の感染可能期間中に利用していた為、家族にて

  受診、PCR検査を行う。


 8月日()休み

  PCR検査の結果、陽性確定。



(経過)利用者 ※追加

 8月日()利用日 無症状

 

 8月日()休み

  夜から本人が発熱。上記、ぴかっとで感染者が出ている為、家族にて受診、PCR検査を行う。


 8月日()休み

  PCR検査の結果、陽性確定。


 本日(月5日)時点でその他に上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりませんが、職員及び利用者様に陽性者が発生している状況を踏まえ、急で申し訳ありませんが、明日8月6日(土)の営業は休止させていただきます。感染の拡大がなければ、翌週は通常営業の予定とします。よろしくお願いします。


社会福祉法人歩々の会

生活介護事業所ぴかっと

施設長 桐戸 隆

GHぴかっ家職員 新型コロナウイルス感染者発生のご報告(令和4年7月25日)

 GHぴかっ家職員1名が7月23日(土)にPCR検査を行った結果、陽性が確認されました。当該職員の勤務状況及び今後の対応について、ご報告申し上げます。

(経過)

 7月19日(火) 7:00~10:00で勤務。午後に同居家族がコロナ陽性が判明。自宅待機を指示。

 7月20日(水) 公休 

 7月21日(木) 公休 

 7月22日(金) 公休 

 7月23日(土) 公休 本人に症状が出る、PCR検査を行い、コロナ陽性を確認。自宅療養を指示。

 


当該職員の発症2日前の感染可能期間に勤務しておらず、利用者及び他の職員は濃厚接触に該当していないと判断させていただきます。

 また、本日(7月25日)時点で上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません。そのことを踏まえ、通常営業を続けます。

 職員一同より一層の換気・手洗い・消毒・距離の確保等の感染予防に努めていきます。


社会福祉法人歩々の会

GHぴかっ家施

設長 磯貝 総一郎

障害者支援施設ピカリコ 新型コロナウイルス感染者(入所者・職員)療養終了のご報告()(令和4年18日)

 7月4日より発生しておりました障害者支援施設ピカリコの新型コロナウイルス感染症ですが、最終的に入所者様4名、職員3名の感染が確認されました

 入所者様につきましては、4名とも入院治療を受け、重症化することなく、無事に7月15日(金)に退院することができました。

 職員については、発症日が違いますが、保健所の指示の元、自宅療養を行っており、随時、復帰予定です。

 西尾保健所と対応について相談し、施設内の感染対応もその後、新たな発症者が出ずに7月13日(水)に解除いたしました。感染対応期間中にお断りさせていただいていた入所者様への面会及び、自宅等への帰省なども再開とします。引き続き、安心なサービス提供が行えますよう、感染予防に努めていきます。



社会福祉法人歩々の会

障害者支援施設ピカリコ

施設長 磯貝総一郎

 

障害者支援施設ピカリコ入所者・職員 新型コロナウイルス感染者発生のご報告()(令和4年日)

 7月4日に障害者支援施設ピカリコの入所者で1名新型コロナウイルス感染症の陽性が発生、翌5日、さらにピカリコ入所者3名、職員1名のコロナウイルス感染症の陽性が確認されました。発生状況及び今後の対応について、ご報告申し上げます。

(経過)

 7月3日(日) 4時30分 ご入所者1名(以下A様)に発熱、咳の症状が出る。当該利用者のみ居

         室隔離を行う。

 

 7月4日(月) 健康観察を行っていたが、病状変わらない為、10時に施設で抗原検査を実施、陽性を確認する。西尾保健所へ連絡し、確定診断を受ける為、医療機関に掛かるように指示を受ける。14時にPCR検査を実施。17時に陽性との連絡を受ける。


         施設はA様の抗原検査(+)が判明後、直ちに全入所者を居室隔離し、A様へ感染対応を行う。短期入所事業はサービス提供を中止し、家族に連絡を取り、迎えに来て頂く。翌日以降の短期入所事業・日中一時支援事業の受け入れの中止を決定する。


 7月5日(火) 新たに3名のご入所者に熱、咳、のど痛等の症状が出る。内、1名は昨晩から発熱していた為、10時に施設で抗原検査を実施、陽性を確認。西尾保健所へ状況を報告。有症状3名は医療機関にて確定診断を受ける様に指示。検査の結果、3名とも陽性と連絡あり。


         また、複数の利用者に症状が出ている為、西尾保健所と協議し、行政検査で全利用者及び全職員(出勤していない者は以降、出勤時に行う)に対し、抗原検査を実施する。検査の結果、職員1名の陽性を確認。


         西尾保健所よりA様の病床確保の連絡があり、入院となる。


 7月6日(水) 前日に抗原検査にて陽性が判明した職員(当該職員)は病院にて再検査し、医師より確定診断を受ける。7月12日(火)まで自宅療養を指示。

         西尾保健所よりB様・C様・D様の病床確保の連絡があり、入院となる。

 


当該職員は厚生労働省の指針に基づき、適切な感染対策を行ったうえで従事しており、利用者及び職員は濃厚接触に該当していませんが、現在、施設にて複数人の陽性者が出ている状況の為、引き続き、感染対策を行いながら、ご入所者様、職員共に健康観察に留意していきます。

ご入所者様への面会及び、自宅等への帰省などは感染拡大防止の為、お断りさせて頂いております。

ご心配をおかけしておりますが、ご理解とご協力をお願いします。



社会福祉法人歩々の会

障害者支援施設ピカリコ

施設長 磯貝総一郎

 

障害者支援施設ピカリコ職員 新型コロナウイルス感染者療養終了のご報告(5)(令和4年5月3日)

 令和4年24日にご報告しておりました障害者支援施設ピカリコ職員1名の療養期間が終わり、下記の通り、復帰しましたことをご報告申し上げます。

(経過)

 月19日(火) 日勤帯(9:30~18:30)で勤務。

 4月20日(水) 夜勤(16:30~)で勤務。

 4月21日(木) 9:30に退勤。その後、20:00頃からのど痛、咳、鼻水、倦怠感

          の症状が出る。発熱はなし。

 月22日(金) 公休  症状が続いている為、医療機関に掛かり、PCR検査を実施。

 月23日(土) 公休  検査結果が陽性と判明。自宅療養を指示する。

 5月2日(月)   勤務に復帰


 療養期間中の本人の様子につきましては、病状は悪化することなく、数日で消失、その後は健康観察で済みました。他職員はPCR検査を行い、全員陰性でした。

 本日(日)時点で上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません。

 引き続き、安心なサービス提供が行えますよう、感染予防に努めていきます。


社会福祉法人歩々の会

障害者支援施設ピカリコ

施設長 磯貝 総一郎

 

障害者支援施設ピカリコ職員 新型コロナウイルス感染者発生のご報告(5)(令和4年4月24日)

 障害者支援施設ピカリコ職員1名が4月23日(土)にPCR検査を行った結果、陽性が確認されました。当該職員の勤務状況及び今後の対応について、ご報告申し上げます。

(経過)

 4月19日(火) 日勤帯(9:30~18:30)で勤務。

 4月20日(水) 夜勤(16:30~)で勤務。

 4月21日(木) 9:30に退勤。その後、20:00頃からのど痛、咳、鼻水、倦怠感

          の症状が出る。発熱はなし。

 4月22日(金) 公休  症状が続いている為、医療機関に掛かり、PCR検査を実施。

 4月23日(土) 公休  検査結果が陽性と判明。自宅療養を指示する。

 


当該職員は厚生労働省の指針に基づき、適切な感染対策を行ったうえで従事しており、利用者及び職員は濃厚接触に該当していないと判断させていただきます。

但し、発症2日前の感染可能期間にあたる4月19日(火)より勤務している為、法人の判断で、全職員に対し、愛知県のスクリーニングPCR検査を行います。

 また、本日(4月24日)時点で上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません。そのことを踏まえ、通常営業としますが、4月28日(木)まで施設利用者及び職員は体調観察を心掛けていきます。          

 職員一同より一層の“換気・手洗い・消毒・距離の確保”等の感染予防に努めていきます。


社会福祉法人歩々の会

障害者支援施設ピカリコ

施設長 磯貝 総一郎

 

障害者支援施設ピカリコ職員 新型コロナウイルス感染者療養終了のご報告(4)(令和4年3月24日)

 令和4年3月12日にご報告しておりました障害者支援施設ピカリコ職員1名の療養期間が終わり、下記の通り、復帰しましたことをご報告申し上げます。

(経過)

3月9日(水)  通常出勤 その日の夜から同居家族に発熱、喉痛、咳の症状が現れる

3月10日(木)  休み 同居家族に症状が続いている為、PCR検査を行う

3月11日(金)  休み 同居家族のPCR検査の結果、陽性を確認

            また、当該職員ものど痛、倦怠感の症状が現れた為、PCR検査を行う

3月12日(土)  休み 当該職員の陽性を確認 3月21日(月)まで自宅療養を指示

3月19日(土)  施設判断で復帰前にPCR検査を指示し、行った結果、だった為、療養期間を延長

         21日(月)に再度、PCR検査を行う。結果、陰性を確認

3月2日() 勤務に復帰


 療養期間中の本人の様子につきましては、病状は悪化することなく、数日で消失、その後は健康観察で済みました。

 本日(3月24日)時点で上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません。

 引き続き、安心なサービス提供が行えますよう、感染予防に努めていきます。


社会福祉法人歩々の会

障害者支援施設ピカリコ

施設長 磯貝 総一郎

 

障害者支援施設ピカリコ職員 新型コロナウイルス感染者発生のご報告(4)(令和4年3月12日)

 障害者支援施設ピカリコ職員1名が11(金)にPCR検査を行った結果、陽性が確認されました。当該職員の勤務状況及び西尾保健所との協議内容を以下の通り、ご報告申し上げます。

(経過)

3月9日(水)  通常出勤 その日の夜から同居家族に発熱、喉痛、咳の症状が現れる

3月10日(木)  休み 同居家族に症状が続いている為、PCR検査を行う

3月11日(金)  休み 同居家族のPCR検査の結果、陽性を確認

            また、当該職員ものど痛、倦怠感の症状が現れた為、PCR検査を行う

3月12日(土)  休み 当該職員の陽性を確認

            医師より発症日が3月11日(金)、10日間(予定)の自宅療養と指示を受ける。


 施設内の濃厚接触者の有無につきましては、西尾保健所と話し合った結果、施設にて適切な感染予防策を行っており、「濃厚接触者の該当は無し」となりました。

 発症2日前の感染可能期間にあたる3月9日(水)に出勤している為、法人の判断で、全職員に対し、愛知県のスクリーニングPCR検査を行います。

 また、本日(12日)時点で上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません。そのことを踏まえ、通常営業としますが、3月16日(水)まで施設利用者及び職員は体調観察を心掛けていきます。          

 職員一同より一層の“換気・手洗い・消毒・距離の確保”等の感染予防に努めていきます。


社会福祉法人歩々の会

障害者支援施設ピカリコ

施設長 磯貝 総一郎

 

障害者支援施設ピカリコ職員 新型コロナウイルス感染者療養終了のご報告(3)(令和4年3月10日)

 令和4年3月3日にご報告しておりました障害者支援施設ピカリコ職員1名の療養期間が終わり、下記の通り、復帰しましたことをご報告申し上げます。

(経過)

2月28日(月)  通常出勤

3月1日(火)   通常出勤 職員で1名陽性者が出た為、全職員対象にPCR検査を実施 検体採取

3月2日(水)   休み PCR検査の結果、陽性を確認  無症状の為、1週間の自宅待機を指示

3月6日(日)  施設判断で再度PCR検査を指示し、結果、陰性を確認

3月10日(木) 勤務に復帰


 療養期間中の本人の様子につきましては、無症状だった為、健康観察で済みました。

 本日(3月10日)時点で上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません。

 引き続き、安心なサービス提供が行えますよう、感染予防に努めていきます。


社会福祉法人歩々の会

障害者支援施設ピカリコ

施設長 磯貝 総一郎

 

障害者支援施設ピカリコ職員 新型コロナウイルス感染者療養終了のご報告(2)(令和4年3月8日)

 令和4年日にご報告しておりました障害者支援施設ピカリコ職員1名の療養期間が終わり、下記の通り、復帰しましたことをご報告申し上げます。

(経過)

28日()休み のど痛、咳の有症状あり。抗原検査の結果、陽性と判明。自宅療養を開始する。

日()休み 保健所より発症日は2月25日(金)、療養期間を10日間とし、症状軽快すれ

          ば、3月日()から復帰可能との連絡がくる。施設の判断として、復帰前に

          本人にPCR検査を受けてもらう。

3月日() 本人よりPCR検査の結果、陰性と報告。

日(月) 勤務に復帰。


 療養期間中の本人の様子につきましては、病状は悪化することなく、数日で消失、その後は健康観察で済みました。

 本日(3月日)時点で上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません。

 引き続き、安心なサービス提供が行えますよう、感染予防に努めていきます。


社会福祉法人歩々の会

障害者支援施設ピカリコ

施設長 磯貝 総一郎

 

障害者支援施設ピカリコ職員 新型コロナウイルス感染者発生のご報告(令和4年3月3日)

 障害者支援施設ピカリコ職員1名が3月1日(火)にPCR検査を行った結果、陽性が確認されました。当該職員の勤務状況及び西尾保健所との協議内容を以下の通り、ご報告申し上げます。

(経過)

 2月28日(月) 同事業所でコロナウイルス感染者が発生したことを受け、3月1日(火)から同事業所の全職員に対して出勤時にスクリーニング検査を実施。当該職員は3月2日(水)にPCR検査の結果、陽性(+)との報告を受ける。

 本人に風邪症状等は無し。施設判断で3月9日(水)まで自宅療養と指示をする。

2月28日(月)  通常出勤

3月1日(火)   通常出勤 PCR検査

3月2日(水)   休み PCR検査の結果、陽性を確認

 施設内の濃厚接触者の有無につきましては、西尾保健所と話し合った結果、施設にて適切な感染予防策を行っており、「濃厚接触者の該当は無し」となりました。

 また、本日(3月3日)時点で上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません。そのことを踏まえ、通常営業とします。

 発症2日前の感染可能期間にあたる2月28日(月)、3月1日(火)に通常出勤している為、3月8日(火)まで施設利用者及び職員は体調観察を心掛けていきます。          

 職員一同より一層の“換気・手洗い・消毒・距離の確保”等の感染予防に努めていきます。


社会福祉法人歩々の会

障害者支援施設ピカリコ

施設長 磯貝 総一郎

 

障害者支援施設ピカリコ職員 新型コロナウイルス感染者発生のご報告(令和4年3月1日)

 障害者支援施設ピカリコ職員1名が2月28日(金)に抗原検査の結果、陽性が確認されました。当該職員の勤務状況及び西尾保健所との協議内容を以下の通り、ご報告申し上げます。

(経過)

2月23日(水) 休み

2月24日(木) 通常出勤

 23:00頃、同居子供に体熱感あり。検温をすると37.4℃の発熱、のど痛の症状あり。職員本人ものどに違和感が出る。翌日以降、出勤を見合わせる。


2月25日(金) 休み

 子供は平熱になるものど痛、咳の症状ある為、受診。医師判断によりPCR検査行わず。のど風邪と診断を受けた。

 本人も夜に37.2℃の微熱。のど痛、咳の症状が出る。


2月26日(土) 休み

 本人、子供にのど痛、咳の症状有。その他の家族は無症状。

 別居の本人家族がコロナ陽性と判明。家族も24日より症状が出たとのこと。

 陽性になった家族と23日に接触していた。


2月27日(日) 休み

 本人、子供に症状変わらず。


2月28日(月) 休み

 本人にのど痛、咳の症状有。

 医療機関で抗原検査を行った結果、陽性(+)との報告を受ける。

 医師より発症日が2月25日(金)、10日間(予定)の自宅療養と指示を受ける。

 

 施設内の濃厚接触者の有無につきましては、西尾保健所と話し合った結果、施設にて適切な感染予防策を行っており、「濃厚接触者の該当は無し」となりました。

 また、本日(3月1日)時点で上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません。そのことを踏まえ、通常営業とします。

 発症2日前の感染可能期間にあたる24(木)に通常出勤している為、3月3日(木)まで施設利用者及び職員は体調観察を心掛けていきます。          

 職員一同より一層の“換気・手洗い・消毒・距離の確保”等の感染予防に努めていきます。


社会福祉法人歩々の会

障害者支援施設ピカリコ

施設長 磯貝 総一郎

 

障害者支援施設ピカリコ職員 新型コロナウイルス感染者療養終了のご報告(令和4年2月14日)

 令和4年1月29日にご報告しておりました障害者支援施設ピカリコ職員1名の療養期間が終わり、下記の通り、復帰しましたことをご報告申し上げます。

(経過)

1月29日(土)休み 発熱等の有症状あり。PCR検査の結果、陽性と判明。自宅療養を開始する。

2月4日(金)休み 西尾保健所から本人へ症状軽快により2月7日(月)から復帰可能との連絡がく

          る。しかし、家庭内に濃厚接触者として自宅待機中の者がおり、施設と相談の上、

          その者の自宅待機期間終了(2月13日)まで引き続き自宅待機とする。

2月14日(月) 通常出勤。


 療養期間中の本人の様子につきましては、病状は悪化することなく、数日で消失、その後は健康観察で済みました。

 

 引き続き、安心なサービス提供が行えますよう、感染予防に努めていきます。


社会福祉法人歩々の会

障害者支援施設ピカリコ

施設長 磯貝 総一郎

 

生活介護事業所ぴかっと職員 新型コロナウイルス感染者療養終了のご報告(令和4年2月14日)

 令和4年1月2日にご報告しておりました生活介護事業所ぴかっと職員1名の療養期間が終わり、下記の通り、復帰しましたことをご報告申し上げます。

(経過)

1月2日()休み 発熱等の有症状あり。PCR検査の結果、陽性と判明。自宅療養を開始する。

           その後、同居家族も陽性となる。

2月4日(金)休み 西尾保健所から本人は症状軽快により療養期間は終了しているが、陽性の家族と接

          触している為、再度、濃厚接触者に該当。陽性の家族の療養終了日の翌日より7日

          間の自宅待機期間(2月13日予定)を継続

          7日間の自宅待機期間中に症状はなく、施設独自で2月10日(木)にPCR検査

          を行い、11日(金)に陰性確認。

2月14日(月)  通常勤務。


 療養期間中の本人の様子につきましては、病状は悪化することなく、数日で消失、その後は健康観察で済みました。

 

 引き続き、安心なサービス提供が行えますよう、感染予防に努めていきます。


社会福祉法人歩々の会

生活介護事業所ぴかっと

施設長 桐戸 隆

 

障害者支援施設ピカリコ職員 新型コロナウイルス感染者発生のご報告(令和4年1月29日)

 障害者支援施設ピカリコ職員1名がPCR検査の結果、“陽性”となりました。西尾保健所への報告および、今後の対応について下記の通り、ご報告申し上げます。

(経過)

1月23日(日)休み

1月24日(月)休み

1月25日(火)休み 同居する家族が発熱。PCR検査を受ける状況になった為、出勤せず、結果が分か

           るまで自宅待機。

1月26日(水)休み 同居する家族がPCR検査の結果、陽性との連絡。濃厚接触者となり、自宅待機。

           本人にも のど痛・倦怠感 の自覚症状が出る。

1月27日(木)休み 夕方に発熱。

1月28日(金)休み 発熱・のど痛・倦怠感などあり、受診し、PCR検査を受ける。

1月29日(土)休み PCR検査の結果、陽性との連絡を受ける。


 施設内での濃厚接触者の有無につきましては、発症2日前に勤務していませんので、「濃厚接触者の該当は無い」と判断、通常営業とします。また、本日(1月31日)時点で上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりません            

 職員一同より一層の“換気・手洗い・消毒・距離の確保”等の感染予防に努めていきます


社会福祉法人歩々の会

障害者支援施設ピカリコ

施設長 磯貝 総一郎

 

生活介護事業所ぴかっと職員 新型コロナウイルス感染者発生のご報告(令和4年1月26日)

 本日(1月26日)、生活介護事業所ぴかっと職員1名がPCR検査の結果、“陽性”との判定を受けました。西尾保健所への報告および、今後の対応について協議を実施した結果、下記の通りとなりましたのでご報告申し上げます。

◎職員1名の“陽性”が確認されました。

(経過)

 1月22日(土)

  勤務後、帰宅してから“のど痛 鼻水”を感じました。

 1月23日(日)

  のど痛は落ち着き、鼻詰まりを感じました。

 1月24日(月)

  声枯れ、鼻づまりの症状が続いており、大事を取って、ぴかっとを休みました。

 1月25日(火)

 明け方に悪寒を感じ発熱。医療機関を受診してPCR検査を受け、翌日26日(水)に“陽性”と判定。2月4日(金)までの10日間自宅療養(予定)となりました。

(濃厚接触者の有無について)

 保健所に、

①  職員は、常時マスク着用の状態で食事介助を含めて、全ての介助を行っています。

②  食事は黙食で実施しています。

③  換気を実施しています。

との説明を行い、“濃厚接触者”に該当する人がいるかを確認したところ、「その環境ならば濃厚接触者の該当はないと考えます。」との判断を受けました。

 本日時点で、上記が原因と思われる利用者様/職員の体調不良者は確認しておりませんので、法人の判断として、引き続き、営業を継続いたします。            

 職員一同より一層の“換気・手洗い・消毒・距離の確保”等の感染予防に努めてまいります。


社会福祉法人歩々の会

生活介護事業所ぴかっと

施設長 桐戸 隆