サービス利用規約
1.個人情報の処理を目的
ピッカースタジオ(picker studio)は次の目的のために個人情報を処理しており、次の目的以外の用途には利用できません。
- 顧客の登録意思確認は、顧客へのサービス提供に伴う本人識別認証、会員資格を維持管理、物品又はサービスの供給に伴う金額の支払い、物品やサービスの供給。配送など
2.個人情報の処理と保有期間
①パーカッスタジオは、情報主体から個人情報を収集する際に同意いただいた個人情報を保有。利用期間又は法令に基づく個人情報を保有。利用期間内で個人情報を処理します。保持します。
②具体的な個人情報の処理、保管期間は次のとおりです。
☞下の例を参考にして、個人情報の処理業務と個人情報の処理業務の保有期間と関連法令、根拠などを記載します。
(例) - 顧客登録と管理:サービス利用契約または登録解除時まで、ただし債権債務関係残存時には、債権債務関係精算時まで
- 電子商取引での契約。契約撤回、代金決済、財貨等の供給記録:5年
3.個人情報の第三者提供に関する事項
①ピッカースタジオは、情報主体の同意、法律の特別の規定など、個人情報保護法第17条及び第18条に該当する場合にのみ、個人情報を第三者に提供しています。
②ピッカースタジオは、次のように個人情報を第三者に提供しています。
- 個人情報の提供を受ける者:
- 提供を受ける者の個人情報の利用目的:電子メール、携帯電話番号、自宅住所、ログインID、性別、生年月日、名前
- 提供を受ける者の保有・利用期間:1年
4. 個人情報の処理委託
①ピッカースタジオは円滑な個人情報の業務処理のために次のように個人情報の処理業務を委託しています。
- 委託を受ける者(受託者):
- 委託する業務の内容:購入と料金決済、会員制サービス利用による本人確認、クレーム処理などの請願処理、告知事項伝達、新規サービス(製品)の開発とカスタマイズサービスを提供し、イベントや広告性情報の提供や参加の機会を提供 - 委託期間:1年 ②ピッカースタジオは委託契約締結時の個人情報保護法第25条の規定により委託業務目的外の個人情報の処理を禁止、技術。管理的保護措置、再委託の制限、受託者の管理・監督、損害賠償などの責任に関する事項を契約書などの文書に明示し、受託者が個人情報を安全に処理するかを監督しています。 ③委託業務の内容や受託者が変更される場合には、遅滞なく、本個人情報の処理方針を通じて公開するようにします。
5.情報主体と法定代理人の権利•義務とその行使方法利用者は、個人情報の主体として、次のような権利を行使することができます。 ①情報主体は、ピッカースタジオのいつでも、次の各号の個人情報保護に関連する権利を行使することができます。 1.個人情報の閲覧要求 2.エラーなどがあった場合の訂正要求 3.削除要求 4.処理停止要求
6.処理する個人情報の項目の作成 ①ピッカースタジオは、以下の個人情報の項目を処理しています。
- 必須項目:電子メール、携帯電話番号、自宅住所、ログインID、性別、生年月日、名前
7.個人情報の破棄
ピッカースタジオは、原則として、個人情報の処理の目的が達成された場合には、遅滞なく、その個人情報を破棄します。破棄の手続き、期限及び方法は次のとおりです。
- 破棄手続き
利用者が入力した情報は、目的達成後、別途のDBに移され(紙の場合別途の書類)内部方針及びその他の関連法令に基づいて一定期間保存された後、あるいは、すぐに破棄されます。このとき、DBに移された個人情報は、法律による場合でない限り、他の目的に利用されません。
- 破棄期限
利用者の個人情報は、個人情報の保有期間が経過した場合には、保有期間の終了日から5日以内に、個人情報の処理目的達成するため、そのサービスの廃止、事業の終了など、その個人情報が不要になったときには、個人情報の処理が不要なものと認められる日から5日以内に、その個人情報を破棄します。
8.個人情報自動収集装置の設置
ピッカースタジオは、情報主体の利用情報を保存し、頻繁に読み込む「クッキー」を使用していません。
9.個人情報保護責任者を作成 ①ピッカースタジオは、個人情報の処理に関する業務を総括して責任を持って、個人情報の処理と関連した情報主体の苦情処理及び被害救済などのために下記のように個人情報保護責任者を指定しています。 ②情報主体はピッカースタジオのサービス(または事業)を利用しながら発生したすべての個人情報保護に関するお問い合わせは、苦情処理、被害救済等に関する事項を個人情報保護責任者及び担当部署に連絡することができます。ピッカースタジオは、情報主体のお問い合わせについては、遅滞なく回答し、処理せ続ける。
10.個人情報の処理方針の変更 ①この個人情報の処理方針は、施行日から適用され、法令及び方針に沿って変更の追加、削除、および訂正がある場合には、変更の実施7日前からお知らせを通じて告知します。
11.個人情報の安全性確保措置(「picker」)は、個人情報保護法第29条の規定により、次のように安全性の確保に必要な技術的/管理的および物理的な対策をしています。ピッカースタジオの個人データの処理に関連して不満がある場合、情報の保護当局に連絡することもできます。本規約または使用について質問や懸念事項がある場合は、次のアドレスにお問い合わせください。
pickerstudios@gmail.com、
※個人情報保護担当部署に接続されます。