【共同研究プロジェクトへの参画】
・マツダ研究助成、青少年健全育成関係、「青少年のエンパワーメントとパフォーミング・アーツの関係について—計量経済学からのアプローチ—」、2013~2015年度。
・サントリー文化財団、地域文化に関するグループ研究助成、「地域の「小劇場」の持つ、まちづくりへの貢献可能性に関する調査研究」、2015年度。
・セゾン文化財団、「小劇場顧客分析」、2019年度。
・追手門学院大学PJ型共同研究、「地域イノベーションによる海外需要の創出と取り込みに関する学際的研究 」、2019~2021年度
・追手門学院大学PJ型共同研究、「持続可能性を背景とした政策イノヴェーションにおける 社会経済的マイノリティのケイパビリティに関する調査 」、2020~2022年度
・追手門学院大学PJ型共同研究、「海外との接続がもたらすイノベーションによる地域創生モデル開発 」、2022~2024年度
・追手門学院大学PJ型共同研究、「土地と「住まうこと」の関係性の喪失と再構築 地域アイデンティティを継承することの意味を問う」、2024~2026年度(予定)
【インターンシップ経験】
・企業(国内)、有限会社如意プロデュース(劇団衛星)、京都市、2014年8月~2016年9月。
・国際機関(フランス)、UNESCO、パリ、2017年12月~2018年2月。
【留学経験】
・高校留学、Pinellas Park High School、フロリダ、USA、2007年8月~2008年6月。
・語学留学、Monash University(Extension)、メルボルン、オーストラリア、2014年8月~9月。
【海外フィールドスタディ経験】
・東ティモール(ディリ、アタウロ島)、2015年2月22日~3月7日。
・ロシア(モスクワ)、2016年2月27日~3月6日。