1. 脳波の重要性
脳波は、私たちの脳が活動する際に発生する微弱な電気信号で、集中力やリラックスに密接に関わっています。経営者にとって、社員のパフォーマンスを最大化するためには、この脳波を常に最適な状態に保つことが極めて重要です。
特に職場での人間関係のトラブルは、脳波の乱れやメンタル不調を引き起こし、これが離職の主要な原因となっています。社員が「退職代行を使えばすぐに辞められる」と考えるような職場環境を避けることが、経営者としての大きな課題です。
2. SMR波の役割
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)名誉教授のバリー・スターマン博士は、特定の脳波である「センサリモーターリズム(SMR)(Sensorimotor Rhythm)の重要性を提唱しています。
SMR波は、12-15Hzの周波数帯域にあり、特に運動制御や感覚処理に関与しています。SMR波を適切に調整することで、人は集中力とリラックス状態のバランスを保つことができるとされています。
3. 理想的な脳波状態
パフォーマンスを最大化するためには、仕事に適切な集中力が保てる「β(ベータ)波」とリラックスした「α(アルファ)波」、そして、集中とリラックスの状態のバランスを保つことができるSMR波の間に脳波をキープすることが重要です。
β波は問題解決や意思決定など、集中力が求められる活動時に優位になります。一方、α波はリラックスや創造的思考が求められる状況で優位になります。
この両者のバランスを保つことに加え、脳波をSMR波に自分でコントロールすることで、より高度な集中力とリラックスを実現できます。
4. 脳波調律のプロセス
「調律」とは、楽器の音を正確に調整するように、脳波を適切なリズムに整えることです。
これは、乱れた心のリズムを整え、脳波を最適な状態に保つためのプロセスです。
特に、人間関係のトラブルは脳波に悪影響を及ぼし、社員の集中力やリラックス能力を低下させる要因となります。
これが職場でのストレスや離職の原因となることが多いため、下記の3ステップを踏んで調整します。
評価:まず、現在の個々の脳波パターンを評価します。これにより、どういった局面でストレスを抱えやすいのかを確認します。
調整:脳科学、心理学、コーチングを用いて、自らの力で脳波を最適な周波数(SMR波)に調整できるようにします。これらの方法により、人間関係のトラブル等によって乱れた心と体のバランスを整え、安定的な精神状態を保つことができます。
維持:最適な脳波状態(SMR波)を維持するために、定期的なトレーニングやセッションを行います。これにより、持続的なパフォーマンス向上が期待できます。
5. 脳波調律を経営に取り入れるメリット
脳波調律の導入により、社員の心のリズムを整え、脳波を最適なSMR波に誘導します。このプロセスは社員のストレスを軽減し、仕事への集中力を向上させます。結果として、社員のストレスが大幅に減少し、会社全体のパフォーマンスが向上します。
さらに、潜在意識レベルで相手が自然に動く信頼構築術を活用することで、仕事上の人間関係から生じる誤解やストレスを予防し、問題を解消します。この方法により、職場のコミュニケーション問題が改善され、従業員の定着率も向上します。
※脳波調律には、脳波調整器を一切使用しません。私たちは、脳科学、心理学、コーチングといった独自のメソッドを組み合わせ、社員が自らの力で脳波をパフォーマンスが最大化されるSMR波にコントロールできるようにサポートします。
当社は、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)名誉教授バリー・スターマン博士が提唱する「センサリモーターリズム(SMR)波」(集中力とリラックス状態のバランスを保つ脳波)理論を採用した社員のパフォーマンス向上コンサルティングを提供しています。このメソッドにより、組織全体の生産性と効率性を高めます。
私たちのサービスは、ストレスマネジメント、人材育成、タイムマネジメント、セールスの4分野において、下記の具体的かつ実践的なサポートを行います。
個々の脳波パターンを調整することで、日常のストレスを軽減し、精神的な安定を図ります。コーチングによる対話と気付きを通して、人間関係の悩みや生きづらさの解消を目指し社員のメンタルヘルスや幸福度を向上させます。
職場での上司、同僚、部下とのコミュニケーションの不一致や伝達ミスは、重大なストレスの原因です。個々のバックグラウンドや文化の違いは、コミュニケーションスタイルや理解に大きな影響を与えます。これらの違いを踏まえ、潜在意識レベルで相手が自然に動くタイプ別のコミュニケーション法を導入することで、誤解やミスを防ぎ、目標達成に向けた効果的なサポートが可能になります。
社員一人ひとりが持つ気質や能力特性を適切に把握し、それを最大限に活用することがタレントマネジメントです。これを浸透させることで、適材適所に人を配置することができ、組織全体のパフォーマンスが向上します。また、社員一人一人の相互理解が深まり、対人関係能力、人間関係構築力に優れた社員が育ちます。
継続的な脳波調律により、社員の脳波パターンに長期的なポジティブな変化をもたらし、脳内活動の最適化を促します。これにより、集中力や創造性が高まり、より結果につながる社員の人材育成を支援します。
業務プロセスの可視化を行うことで、無駄な作業や重複するタスクを特定し改善を図ります。
人材評価システムの構築と運用により、社員の成長を継続的にサポートし、組織の一体感と業績アップを実現します。
社員の潜在能力を最大限に引き出すためのトレーニングプログラムを提供し、各自の課題や立場に応じたコーチングを随時行います。これにより、社員のモチベーションが飛躍的に向上し、自分で考える習慣が身につきます。社員は自身の内なる欲求や目標を認識し、それを達成するために自主的に努力する姿勢を養うことができます。
作業効率が悪いのは、時間管理がうまく機能していないからです。社員一人ひとりが最適なタイムマネジメントを体得することで、長時間労働や成果不足が解消されます。これにより、仕事と休みのオンとオフの切り替えができ、メリハリのあるワークライフバランスが実現します。
生産性向上と目標達成のために、効果的なワークフロープランニングとタイムマネジメント技術を提供します。仕事量が多すぎたり、期限が厳しいとストレスが生じるため、作業を優先順位に基づいて整理し、計画を立てることで負担を軽減します。タスクを細分化し、進捗を実感することでモチベーションを維持しやすくします。さらに、脳にストレスを与えない休憩法を取り入れることで、集中力を維持し、ストレスを緩和します。
自社の内部環境と外部環境を、強み(Strength)、弱み(Weakness)、機会(Opportunity)、脅威(Threat)として洗い出すSWOT分析により顧客のニーズと行動を深く理解し、最適なターゲティングを行います。また、商品コンセプトの立ち上げから商品設計、企画立案、販売宣伝などのセールス・マーケティングまでを支援します。
売上が安定しないのは、成約率が悪いからです。競合他社のリサーチを中心に、商品の魅力を最大限に伝える効果的なセールススクリプトを作成し、チーム全員が一貫したメッセージを伝えられるようにトレーニングを行います。セールス活動の成果を継続的に分析し、成約率が上がる改善策を実施します。これにより、常に最適なセールスアプローチを維持し、効率的かつ効果的なセールスプロセスを構築し、売上の最大化を目指します。※改善例:売上前年比最大660%アップ。
職場環境が明るく、スタッフへの指示出しが楽に!
1週間で既存のお客様のジム継続率が50%台から90%に!
受講前)
個人事業主から会社組織にしたので、増加したお客様と従業員とのコミュニケーション摩擦に悩んでいました。お客様やスタッフが大切にしている価値観や特性がもっとわかれば、大きな売上につながるのではないかと思い、今回受講しました。
受講後)
学んだ内容はすぐ試してみようと思えるものでしたので、翌日から教わった内容でお客様対応を心がけたところ、1週間で既存のお客様の継続率が50%台から90%に跳ね上がりました。また、新規のお客様の回数券の成約率が30%台だったのものが50%になり、2人に1人がリピートで次のトレーニングに継続してくれるようになりました。
会社内ではスタッフへの指示出しがスムーズになったおかげで、コミュニケーションが円滑になり、職場環境が明るくなりました。井上先生は『人の特性』について熟知しており、ご自身の経験から丁寧に伝わる話し方について詳しく教えてくださいます!この機会に受講できたことに感謝しております!
3ヶ月で仕事の案件が2倍!月商300万の収入アップ!
成果物がきちんと上がってくるようになり、社員との関係も良好に!
ほぼ無休で働いていたが、一人旅や子供達との休暇を楽しめるように!
受講前)
仕事漬けの忙しいだけの毎日で、とにかく目の前のことに振り回され、エネルギーも心も枯渇状態で、なんとかしなければという思いがあってコーチングなどを利用したものの、根本的な解決には繋がりませんでした。仕事は、部下が予定通りに仕事を終わらせられないことにいらいらすることが多く、自分一人で大抵のことはやってしまうことが多かったです。
受講後)
部下を大切な仲間と受け止められ、仕事を任せられるようになり、自分が動かなくても成果物が上がり、仕事が稼働できる体制が進みました。その後、休みをとって念願だった一人旅を叶えることができたのは大きかったです。自分と向き合う時間を作ることで、忙しさだけ感じていた毎日から『生きた感情』を得られるようになりました。
また、仕事のタスクを俯瞰して1日の目標を考えられるようになったことで、アイデアが浮かび、新規事業の立ち上げもできました!収入は、月5件ほどだった広告案件が、10件以上になり、今後もさらに収入が増えていく見込みです!
M・Y様 - PR /SNS運用代行・福岡県・40代
PRやSNS運用代行で固定収入をゲット!
忙しい毎日が意識に研ぎ澄まされたメリハリのある日常に!
受講前)
目的や目標、それをやっている理由について向き合うことはなく、ぼんやりして毎日やることをこなす曖昧な日常を過ごしていた。やることに追われ“忙しい”だけを感じパズルのようにぴっちり隙間なく過ごす生活で心に余裕を感じられなかった 。心に余裕がないことで、新しい視野で物事を見ることが不足したままだったと思います。人間関係では、異業種との交流を持っていたものの、ビジネスに発展することはほぼありませんでした。
受講後)
目標を達成するために必要なことを取捨選択し、意識に研ぎ澄まされたメリハリのある日常を送れるようになりました。目標達成を自分でできる状態にできるコーチングワークブックに取り組めたことは本当に幸運だったと思います。成し遂げたい人生のゴールに対して、目的や目標、理由が明確になってきて、本当に必要なアイテムのみを選択できるような思考になり、決断力が大幅に伸びました。
仕事では、心を亡くさないように意識づけができるようになり、人間関係では、仲間レベルの関係から切磋琢磨してお互いの成長を構築できる関係性が増えました。 人生の目標地点に近づく人脈作りができるようになり、地元でのビジネスコミュニティの部活で、リーダーシップがとれる役割を頂けるようになりました。自分を信じて目標達成するエッセンスが詰まった智香さんの個別セッションに感謝です。
K・T様 40代 会社員 千葉県
心のモヤモヤが消え、1年で転職先の会社でスーパーバイザーに昇格!
受講前)
現状から抜け出したい気持ちでいっぱいで、自分の今の状況にモヤモヤしていた。あきらめていたホテル業界への転職を再度挑戦しようと思ったとき少しでもアピールポイントを増やしたく英語の学び直しをしたかったがノウハウ等、何を順番にしていけば良いのかわからず手探り状態が続いた事ととモチベーションを保っていく事が困難だった。もともと行動力があるタイプではあったが、悩みやモヤモヤの芯の部分を解決できずにいた。
受講後)
何年間も続いていたモヤモヤの芯の部分を、どうしたら解決できるのか、ちかさんとのコーチングでひとつひとつ紐解きながら全て解決していった。モヤモヤしたり、落ち込むことが続くと楽しめることを探したり、お金を使った一過性の発散方法で発散していたが、そもそものモヤモヤが起きる原因やネガティブになる原因を追究してそれ自体が起きないように、どうしたら良いかを考えるようになり、モヤモヤをひきずらなくなった。
アップダウンが激しく、どうしたら幸せな気分が続くかを探し求めていたが、何かがあるから幸せではなく、いつも幸せな気持ちでいたいとそのための行動をしようと思うようになった。無駄に気を遣う相手も一緒にいたいと思う相手も同じくらいの時間を割いて付き合っていたが、自分の心が本当に求める相手との時間のみ時間を割くようになった。
智香さんに出逢い、コーチングを受ける中で、「私ってこんなに本気になれる人だったんだ!」と、自分自身でも先にどんどん進んでいこうとする新しい自分を追いかけるのに必死でした(笑)。特にマインド面では、変わろうと、変えようとしている自分に対して色んな課題がやってくる中で最終的には自分自身の信念を信じて進めたこと、その積み重ねによって自分軸をかなり太いものにできた事、それは初回からの智香さんのレクチャーで既に光が見えていたのでただ私は一生懸命ついていけば良いんだと自信をもって前に進めた事の結果だと思っています。
智香さんとのコーチングを通してたくさんの素敵な引き寄せも体験しました。それも全て必然的だったんですよね・・・。今、本当に生活が充実しています。そして、これからもそれは続くのだと楽しみな気持ちです。今後も自分を信じて、自分らしく、進みます!
各個人の能力と特性を最大限に活かすタレントマネジメントと人材配置を行うことで、社員が自主的に行動し、リーダーシップを発揮できるようサポートします。
創造力を引き出す研修プログラムを通じて、社員が革新的なアイデアを生み出し、積極的にイノベーションを推進する環境を整えます。
脳波調律トレーニングによって、社員の集中力を向上させ、短時間で優れたパフォーマンスを発揮できるよう支援します。
上からの指示や意図が正しく伝わるように情報共有の仕方を改善し、仕事の進行スピードと成果物の質を向上させます。
レジリエンス力を向上することで、ストレス耐性を高め、メンタルが試される場面でも精神的な安定を保ちながら社員が仕事を進める方法を提供します。
現状の業務プロセス、組織体制、お持ちの経営課題を元に最適な解決策をご提案します。
People Skills独自の脳波調律プログラムで、あなたの社員が真の潜在能力を引き出し、
最高のパフォーマンスを発揮できるよう、確かなサポートを提供します。
脳波調律プログラムを取り入れたコンサルティングに関心がある方は、
下記の『無料相談を申し込む』をクリックして希望日時をお選びください。
※只今、主に健康経営を取り入れている会社様に社員様のメンタルや体の不調を可視化できる無料のパフォーマンス診断会を行っております。
診断を希望される方は無料相談フォームからお申込ください。
コンサル生の売上実績1億円以上を誇るメンタルマネジメントのエキスパート。
国内旅行企画プランナーおよびウェブディレクターを経た後、2013年11月に輸出業で起業。初年度に3,000万円以上の売上を達成し、その後英語コーチへ転身。指導していたクライアントの9割が職場の人間関係に起因するメンタル不調を抱えていたことから、心と脳の関係性に関する深い研究を開始。
自身がHSP(Highly Sensitive Person)としての経験を持ち、それを克服した実績を基に、脳科学を駆使したメンタルコーチング法を確立。経営者や中間管理職が直面するメンタル面での課題に対し、結果が出ない思考の癖を即座に見抜く観察力を活かしたアプローチで確かな成果を提供。
現在は、経営者の経営戦略や人材育成、パフォーマンス向上を支援し、主婦から芸能プロダクションまで、さまざまな「人、モノ、お金」の問題を解決。メンバーの特性やチームの状態を的確に把握し、その場に最適な施策を立案・実行する能力が高く評価されている。
脳科学、心理学、陰陽五行論、コーチングを融合させた独自の「脳波調律プログラム」を主宰し、クライアントの成長と成果を支援し続けている。
月間15万部を誇るClassyのスキルアップ特集・『頑張る自分にご褒美を!』にメンタルトレーナーとして掲載