授業改善のためのアンケートの作成・集計・分析を行い,その結果を教員方へ報告しています。アンケート結果について授業中にコメントをもらうなど,有効なフィードバックにも努めています。教員方からご意見をいただき,アンケート項目の改善にも取り組んでいます。
名大理学部では,学生は1年修了時に2年生以降に分属する学科を選びます。そこで,1年生に物理学科の教育・研究内容を紹介するための「分属相談会」を前期に,「分属説明会」を後期に,毎年開催しています。
「分属相談会」では,学生教育委員による物理学科の紹介や進路相談を行っています。また「分属説明会」では,教員による分野紹介や研究室訪問を行っています。さらに学科紹介用のオリジナルの冊子を自主的に作成し配布しています。
4年次の研究室配属へ向けて,希望調査・研究室訪問の日程調整・学生への告知など,一切を取り仕切ります。配属に必要な情報の提供を行い,学生達をサポートします。
学生ラウンジに目安箱を設置し,授業についての意見や備品の要望など,広く学生の声を集めています。集められた意見は学生教育委員会内での議論を経て,可能な限り学生の生活に反映されます。
毎年2月に行われる修士論文発表会にて,学生優秀発表賞の企画及び運営を行っています。これは学生が発表を聞いて評価し,高い評価の発表者が表彰されるという制度です。これを実施することで研究室間や他分野間の交流を図っています。