よくある質問(FAQ

PEACHは、教員のための組織なのでしょうか?

 PEACHは、部活動に苦しめられてきた教員が全国各地から集まることで発足した組織です。よって、部活動に係る労働問題の解消は、私たちにとって最も切実な課題です。教員の人権侵害を前提として部活動が成り立っている現状を変えることは、教員やその家族の生活を守る上で重要であると同時に、社会の健全化にもつながるはずです。

部活動の地域移行など、国や自治体も部活動改革に着手しているようにみえますが、その点についてはどうお考えですか?

 PEACHは、部活動の地域移行には賛成の立場です。ただ、現在の部活動をそのまま地域に移行するという考え方では上手くいかないと思います。私たちが特に警戒しているのは、国が示した2025年の目処までに地域移行が完了しないことです。「受け皿不足」や「担い手不足」は、教員に部活動の負担を押し付けてよい理由にはなりません。私たちは、国や自治体の施策に過度な期待を寄せることはせず、主体的に行動することで現状からの脱却を試みます。

PEACHの一員として活動に参加するためには、どうすればいいでしょうか?

 PEACHは部活動問題に取り組む団体が加盟する全国組織ですので、個人名ではなく団体名で加盟していただく形になります。PEACH加盟団体がお近くにあるようでしたら、そちらへの加入をご検討ください。団体の新規立ち上げに関する支援も行っていますので、お気軽にご相談ください。

加盟団体の活動は、PEACHの決定によって制約されますか?

 加盟団体の代表者会議の決定に基づき、PEACHとして独自の取り組みを行ったり各加盟団体に特定の取り組みを促したりすることはありますが、加盟団体の活動は基本的に各団体の自由であり、PEACHが何らかの制約を加えるようなことはありません。

既存の教職員組合との関係はあるのでしょうか?

 PEACHは、既存の教職員組合からは独立した組織です。ただ、PEACHに相談を寄せた当事者の状況と本人の意向によっては、既存の組合に協力をお願いすることがあります。既存の組合に加入している方も、問題なくPEACHの活動に参加することができます。