令和6年度事業報告
作成中です。
令和5年度事業報告
7月15日(土) : 第1回研修会
場所 青少年研修センター集会場
<テーマ>
障がいのある子が親なき後も安心して幸せに生きていくためには、お金をいくら残せばいいの?
そのお金は誰が管理してくれるの?こんな不安を抱えていませんか?
まずは今ある制度について学び、これからの事を一緒に考えましょう。
講師 渡部伸先生
参加者 50名 動画視聴 46名
10月21日(土) : 第1回勉強会
場所 亀山市青少年センター 研修室 1
<テーマ>
1部「亀山市の福祉サービスの現状を知る」
2部「1部講演を受けて、不安や心配、困っていること、わからないこと等、話し合おう」
講師 亀山市地域福祉課 障がい者支援グループ 村主リーダー
亀山市社会福祉協議会 小林・浦川様 広報担当:川原田様
参加者 22名
1月20日(土) : 第2回勉強会
場所 亀山市青少年センター 研修室 1
<テーマ>
障がいのある人にとっての自立とは?
講師 松本先生
参加者 19名
2月10日(土) : 第2回研修会
場所 亀山市文化会館中央コミュニティセンター
<テーマ>
「親なきあと」の生活と暮らし・・相談事例を参考に
講師 渡部伸先生
参加者 34名
4月 ワーキンググループ活動開始 グループホーム・法人化
6月25日(火) よつば会(川越)のグループホーム訪問
運営会議 毎月1回開催