大阪外国語學校グリークラブは、1922年の開校3年半後の1926年に部員20数名で誕生しました。大阪音楽大学の長井斉氏の指導を受け、後の作曲家清水脩氏が指揮者を務めるなど関西の学生合唱界で活発に活動した記録が残っています。
戦後1947年に大阪外国語大学グリークラブとして活動を再開し、1957年には念願の第1回定期演奏会を大阪ガスビルホールで開催しました。以降1998年まで毎年定期演奏会を開催しただけでなく、演奏旅行、ジョイントコンサート、コンクール・合唱祭出演などさまざまな演奏活動を行いました。
残念ながら現役のグリークラブは1998年に活動を停止し、大学も大阪大学に統合されましたが、外語グリーのハーモニーを繋ぎ続けたいとのOBの強い思いで、大阪と東京にOB合唱団が結成され、創部80周年(2006年 箕面)、85周年、88周年、90周年、93周年(2019-2020年)と大阪、東京で周年記念演奏会を開催、コロナ禍の影響で95周年、98周年は東京だけの開催となりました。その他にも箕面市合唱祭、東京都合唱祭、東京男声合唱フェスティバルへの参加、大阪男声合唱団など他団体とのジョイントコンサートなどの演奏活動を続けています。
OB合唱団・お問合せ
大阪、東京で月3~4回の練習を行っています。名古屋は数名で不定期に練習しています。
外語グリーOB以外のメンバーも募集していますので、入団ご希望の方やご興味のある方は
下記へお問合せ下さい。
〇 大阪: 栗生 昇 (くりお のぼる) kurio1122@ezweb.ne.jp
〇 東京: 永谷 勉 (ながたに つとむ) nagatani1361@gmal.com
〇 名古屋: 伊東 昭廣 (いとう あきひろ)aito.emk@gmail.com
〇 ホームページ担当: 加藤 直樹 (かとう なおき) naoki-kato@kme.biglobe.ne.jp