『応地会』とは、
“応用地学科および地球システム科学科、地球科学科の会”
を意味します。
目的:会員相互の親睦、学術研究の向上及び学科との交流を図ること
主な活動:会員名簿の発行、会報発行(毎年)、講演会・親睦会・その他諸集会の開催、学術活動の紹介、その他
事務局 日本大学文理学部地球システム科学科内 中山
事務局の所在は左記の地図によります。
なお、本ホームページの運営は有志によるものです。
応地会運営委員会開催
臨時運営委員会および臨時応地会総会を実施しました。
新型コロナウィルスは応地会の活動にも影響を与えています。
本来なら11月の学部祭に併せて開催していた総会も開催できないまま、3年が経過してしまいました。
その間の会計報告や会の人事についても停滞しています。
そのような中で、山本会長(7回生)は体調をくずされて、入退院を繰り返されているとの連絡を受け、佐藤先生、中山先生の依頼により、前会長の金澤(15回生)が会長代理として、臨時運営委員会および総会の案内をお知らせしています。
開催日:2023年2月25日 19時~19時30分
Zoomミーティング
◆臨時運営委員会を開催することになった経緯
◆臨時運営委員会をもって臨時総会に充てる経緯
◆会計報告および審議
◆今後の事務局体制について
◆2019年の「おーちだより」とその電子化案内を郵送連絡
◆可能なら電子版「おーちだより」編集
会の運営が新型コロナウィルスの影響とは言え、3年間滞っています。オンラインで運営委員会と総会を開催しますので、対応可能な方は参加をお願いします。
金澤 直人(応用地学科15回生)
2023/2/20