照会先:大越
第一報告者:武智 一貴 氏(法政大学経済学部)
タイトル:Climate Wars and Climate Talks: The Effect of Carbon Border Adjustment Mechanism on Global Emissions and Trade
第二報告者:熊埜御堂 央 氏(ミュンヘン大学大学院)
タイトル:Impacts of Inter-firm Transaction and Ownership Relations on the Adoption of Remote Work: Evidence from a Survey in Japan during the COVID 19 Pandemic
第三報告者:東田 啓作 氏(関西学院大学経済学部)
タイトル:The Impact of the US Conflict Minerals Regulation with Due Diligence on Bilateral Trade Flows
2号館5階経済学部会議室
第1報告者:14:25-15:25
第2報告者:15:35-16:45
第3報告者:16:55-17:55
照会先:浅野
報告者:陣内 了 氏(一橋大学経済研究所)
タイトル:A Macroeconomic Model with Speculative Bubbles
2号館5階経済学部会議室
16:30~18:30
参加される方はこちらから登録をお願いします。
照会先:大越
第1報告者:森田 忠士 氏(近畿大学経済学部)
タイトル:Optimal City Size with Endogenous Fertility
第2報告者:石川 城太 氏(学習院大学国際社会科学部)
タイトル:Technology Transfer, Emissions Trading, and International Trade
2号館5階経済学部会議室
第1報告者:15:45-16:45
第2報告者:16:55-17:55
照会先:大越
第1報告者:山ノ内 健太 氏(香川大学経済学部)
タイトル:Effects of Product Specific Rules of Origin on Trade in Free Trade Agreements: Evidence from the Case of Japan
第2報告者:清田 耕造 氏(慶應義塾大学産業研究所)
タイトル:Why Inward FDI in Japan is So Low? An Insight from Machine Learning
2号館5階経済学部会議室
第1報告者:15:45-16:45
第2報告者:16:55-17:55
*産業組織・競争政策研究会と共催
照会先:浅野
第1報告者:善如 悠介 氏(神戸大学大学院経営学研究科)
タイトル: プラットフォームはそこで取引された財の欠陥・不具合についても責任を問われるべきか?
第2報告者:大越 裕史 氏(岡山大学社会文化科学学域)
タイトル: Innovation for tax avoidance: Product differentiation and the arm's length principle
第3報告者:水野 敬三 氏(関西学院大学商学部)
タイトル: Strategic aspects of bundling to prevent information acquisition
2号館5階経済学部会議室
第1報告者:13:30-14:40
第2報告者:14:55-16:05
第3報告者:16:20-17:30
照会先:大越
第1報告者:亀井 慶太 氏(西南学院大学経済学部)
タイトル: Oligopolistic Competition with Wasteful Trade Barriers
第2報告者:ストレリチェンコ オリガ 氏(神戸国際大学経済学部)
タイトル: The Economics of Fair Trade – Theoretical Approach –
第3報告者:椋 寛 氏(学習院大学経済学部)
タイトル: Optimal Tariffs on Monopoly Platform in Two-Sided Markets
2号館5階経済学部会議室
第1報告者:15:50-16:40
第2報告者:16:45-17:55
第3報告者:18:00-18:50