当店で御誂え頂く着物のお仕立てはすべて国内熟練和裁士による丁寧な仕立です。ただ綺麗に縫うだけではなく、お客様の体型や着物ライフに合わせて微妙に仕立をアレンジしています。みんな同じ仕立てではなく、それぞれに異なった仕立てを施し、お客様の着姿が綺麗になるよう、そして着心地良く過ごせるよう、そして将来のことまで見据えた仕立てを行っています。
近年ではベトナムでの縫製を採用する店舗が非常に多くなりました。確かにベトナムの縫製も日本での縫製も見た目はとても綺麗で、極端な違いはありません。もしかしたらベトナム人の方が縫ったものは目が細かく均一で綺麗かもしれません。それは、ベトナム社会は若い人が多く、縫製も若い人が縫っているため早くて、綺麗であることは間違いありません。
ですが、やはり着物を着る文化があるか無いかは大きく違う点です。ベトナムの方には着物を着ている姿を想像することも難しいかもしれない中で、ちょっとした生地のツッパリ感や、衿回りの仕立て、押さえすぎてもダメなキセ具合、着た時どこにシワが入りやすいかなど、着物には多くの注意点があります。
当店も多くの和裁士の方に仕事を依頼してきましたが、ひとえに同じ方法で縫う方はいませんでした。習った先生の指導方法や教科書の内容、流派などでも異なりますし、地域によっても仕立ては異なります。
当店では、お客様の大切な着物を永く、そして綺麗に着心地良く着て頂けるよう、和裁には非常にこだわっております。また、当店店主は自身も和裁を行います。だからこそ、和裁にも精通し、こだわり、お客様へ丁寧な説明と提案ができるのです。