〜 新居の里の氏神様 〜
New! 令和7年10月5日 月次祭参列者募集について (2025/09/07).
令和7年9月7日 月次祭参列者募集について(2025/07/20).
御鍬祭参列者募集について (2025/07/20).
20250629水無月大祓参列募集について (2025/06/01).
令和7年6月1日 月次祭参列者募集について ( 2025/05/04 ).
藤の花が見頃を迎えました。他にもいろいろな木々が花を咲かせています ( 2025/04/26 ) .
今年もまもなく見頃を迎えます ( 2025/04/20 ) .
令和7年5月4日 月次祭参列者募集について (2025/04/06).
年次予定 を更新しました(2025/03/16 18:40).
令和7年4月6日 月次祭参列者募集について (2025/03/02 14:48).
1月5日夕刻に車止めを外しました。徒歩参拝のご協力に感謝申し上げます(2025/01/05 16:16)。
令和6年〜令和7年の年末年始における授与所予定とお願い (2024/11/23 10:24)
令和6年〜令和7年の年末年始における授与所予定とお願い New (2024/11/23 10:24)
北原山南大久保見 (東町内会)の津島神社(お天王様)は、区画整理の関係で9月22日に多度神社本殿に合祀されましたのでご案内申し上げます。以後、多度神社ご本殿にお参りいただくことで、変わりなく北原山東町内会の皆様をお守りくださいますようお願いしてございます。お天王様は、かつて疫病がこの地域に猛威をふるい多くの幼子の命を奪ったのをきっかけに各地域にお迎えしておられると思います。お参りの際には、今後も新型コロナウィルス感染症等の疫病で地域の幼子やお年寄りの方が苦しまないよう合わせてご祈願いただければありがたく存じます(2024/09/22 4:01).
1月5日より車止めはしてありませんので境内上まで車で進めます. 皆様の徒歩参拝のご協力に感謝申し上げます(2024/01/08 12:01).
令和5年〜令和6年の年末年始における授与所予定とお願い(2023/11/23 15:13)
令和5年〜令和6年の年末年始における授与所予定とお願い(2023/11/23 15:13)
令和5年の年次予定を更新しました(2023/03/16 21:54).
本日1月6日より車止をはずしました(2023/01/06 7:40).
令和4年〜令和5年の年末年始における授与所予定 ( 2022/12/31 17:47).
令和4年〜令和5年の年末年始における授与所予定について掲載しました(2022/12/6).
北原山南大久保見の津島神社(お天王様)は、区画整理の関係で11月20日に多度神社本殿に合祀されましたのでご案内申し上げます。以後、多度神社ご本殿にお参りいただくことで、変わりなく北原山の皆様をお守りくださいますようお願いしてございます。お天王様は、かつて疫病がこの地域に猛威をふるい多くの幼子の命を奪ったのをきっかけに各地域にお迎えしておられると思います。お参りの際には、新型コロナウィルス感染症の速やかな収束を合わせてご祈願いただければありがたく存じます(2022/11/20 14:23)。
神社庁制作の共通神社月報秋号の多度神社版を10月30日版として本日より社頭配布開始しております。ご自由にお取りください。再販までの間隔があるため、一時的に月報がない場合もございますので容赦ください。なお、社頭掲示版でもお読みいただけるようにしてございます(2022/10/30 21:16)。
7月31日ごろに大鳥居の手水舎において、「龍の口」の盗難がございました。ご参拝の方には、参拝前の手水をすることができずご迷惑をおかけしますが、御修理が完了するまで利用できません。なにとぞご理解下さいますようお願い申し上げます(2022/08/07 11:51).
7月17日にお鍬祭が通常通り斎行されました.昔は新居村の西の端から現在の大久手町まで, 太鼓を打ち鳴らしながら練り歩きをしておりました。近年はお拝殿にて「お鍬様がござった。八束三把で五斗八升」ととなえて太鼓を打ち鳴らしてお祭りしております。お鍬様を9月の月次祭まで本殿からお出しし、お拝殿の右側にお祭りしております(2022/07/23 23:09).
初夏から7月初旬にかけて, ベッコウクモバチ とよばれる蜂が多く飛ぶようになります(時期をすぎれば自然と姿を見なくなります). 拝殿西側階段にあった巣についても, 参拝の方の依頼で6月5日に役員により撤去しました. この蜂は 大変おとなしい蜂で, 捕まえようとしなりしなければ人を攻撃するようなことはないそうです. 昔から神社の石垣などによく群がる種類の蜂とのことです. どうぞ無理に追い払おうとせずにご参拝下さい(2022/06/05 17:10).
令和4年4月以降 の 年次予定を公開いたしました. 稀に日時変更が発生する場合もございますのでどうかご了承ください ( 2022/03/12 11:43)。
北原山南六反田の津島神社(お天王様)は、区画整理の関係で1月23日に多度神社本殿に合祀されましたのでご案内申し上げます。以後、多度神社ご本殿にお参りいただくことで、変わりなく北原山の皆様をお守りくださいますようお願いしてございます。お天王様は、かつて疫病がこの地域に猛威をふるい多くの幼子の命を奪ったのをきっかけに各地域にお迎えしておられると思います。お参りの際には、新型コロナウィルス感染症の速やかな収束を合わせてご祈願いただければありがたく存じます(2022/01/23 13:13)。
1月10日以降の御札・お守りの頒布日は各月の祭礼日午前中 ( 11時ごろまで)になります. 年次予定 にてご確認下さい ( 2022/01/11 8:56 ).
雑踏事故防止要請により車止めをして車両乗入れ禁止としておりましたが、1月7日より車止めを外しました。境内を車で走行する際は、車のすれ違いに十分お気をつけ下さい。特に、参拝者との接触事故等がないよう、最徐行にて走行するようにして下さい。(2022/01/07)。
令和3年〜令和4年の年末年始における授与所予定について掲載しました ( 2021/12/19 )
弥栄神社の写真を追加しました (2021/11/29 13:58).
トップページの写真をさらに軽量化してスマートフォンでの表示がスムーズになるようにしました (2021/11/28 21:40).
年末年始特設ページを準備しました (2021/11/28 21:13).
境内社の写真の軽量化をしました (2021/11/12 8:32).
トップページの写真を少し軽量化しました (2021/11/12 8:18).
天神社および子守勝手明神のページを準備しました (2021/11/03 17:27).
トップ画像を神社庁から提出要請により提出した写真と同じものにしました (2021/10/31 11:47).
多度神社Webサイト公開準備を開始しました ( 2021/10/17 9:07).