多度神社
多度神社では月ごとの月次祭をはじめ、毎月新居の里(旭前あたりから大久手までのかなり広い地域)の五穀豊穣と生活の安泰をお祈りすることを主とする祭祀を斎行しております。このことを多くの方に知っていただく試みとして、今年の4月から、若干名の方に無償参列者募集を試験的に行っております。下記の日時に行われる御鍬祭という儀式はこの地域固有の鍬休めのお祭りとされています(60年に一度の奇祭とは異なります)。旧新居村ではこの日に多度神社の御鍬様とよばれる御神体を拝殿にお出しし、「お〜くわさ〜まがご〜ざった〜...」の節にあわせて太鼓を打ち鳴らし地域を練り歩いたといわれています。この機会にぜひご応募ください。
なお、ご希望の方には当日の朱印(初穂料300円)、氏子役員謹製の組立式簡易神札立て(初穂料1000円)もご用意いたしますので、応募フォームのチェック欄に☑をしてください。
記
日時:令和7年7月20日 午前10:00(祭祀は45分程度)
儀式名:御鍬祭(おくわまつり)
参列できる場所:多度神社拝殿内
応募締め切り:令和7年7月12日 17:00
応募方法:この下にある入力フォームからご応募下さい(回答コピーの自動返信メールをもって受付完了といたします)。
※募集締切まで送信結果で届いたメールから回答を変更できます(募集締切後に募集を取り消したい場合は、お手数ですが、
otado3182@gmail.com までご連絡下さい)