国指定重要文化財「聖使徒福音者マトフェイ聖堂」漢字では馬太
建立:1913年 成聖:1915年2月7日 堂祭:11月29日
設計:司祭モイセイ河村伊蔵(1860-1940)
所在地:〒440-0806 愛知県豊橋市八町通3-15
管轄司祭・代表役員:司祭ソロモン川島 大
国指定重要文化財「聖使徒福音者マトフェイ聖堂」漢字では馬太
建立:1913年 成聖:1915年2月7日 堂祭:11月29日
設計:司祭モイセイ河村伊蔵(1860-1940)
所在地:〒440-0806 愛知県豊橋市八町通3-15
管轄司祭・代表役員:司祭ソロモン川島 大
1875年に布教が開始され、翌1876年に岡崎で3名が、また1877年には豊橋で17名が受洗。1879年、中八町に二階建ての木造教会「昇天会堂」を建設。
1902年に現在地を取得し、信徒一丸となって聖堂建設のための資金を募る。ようやく目途が立ち1913年1月に着工、年末までにほぼ完成。1915年、セルギイ主教(当時、後の府主教)により成聖式が執り行われる。1927年、聖障/イコノスタスを設置。
現聖堂は、1983年に豊橋市指定有形文化財、翌1984年には愛知県指定有形文化財、また2008年には国指定重要文化財にそれぞれ指定を受け、街のランドマークとして名を馳せている。
※いずれも20分前頃から聖堂を開門いたします。
~以下、変更の可能性あり。参祷前に最新のスケジュールをご確認願います~
第17主日
10/4(土)15時より晩課・早課、10/5(日)10時より聖体礼儀
第18主日・生神女庇護祭(繰上げ)
10/11(土)15時より晩課・早課、10/12(日)10時より聖体礼儀
第19主日
10/18(土)15時より晩課・早課、10/19(日)10時より聖体礼儀
第20主日
10/25(土)休会、10/26(日)10時より代式祈祷
※いずれも20分前頃から聖堂を開門いたします。
※8月より不定期で月1回他教会への巡回日がございます。
9/14(日)12時半より聖歌練習
9/28(日)12時半より勉強会
・活きた聖堂の姿をご覧いただきたく、現在のところ個別対応の聖堂拝観は承っておりません(高校生、大学生などの学生団体様が授業の一環で見学を希望される場合は、可能な限り対応させていただきます)
・礼拝時であれば、どなた様でもお越しいただけます(事前連絡不要、入退席自由)
・お時間の許す方は、遠慮せず空いている席にてご見学ください
・聖体拝領および告解は、正教徒のみお受けいただけます
・結婚式や成人式の前撮り・コスプレ等の撮影は、有償無償にかかわらず固くお断り申し上げます
・聖堂だけでなく境内へのペット同伴もご遠慮願います
豊橋駅より路面電車「市役所前」下車、徒歩3分
※一般の方向けの駐車場はございません。公共交通もしくは近隣のコインパーキングのご利用をお願いいたします。