ロゴマークの由来
①聖堂名のマトフェイ/マタイの語義は「神の賜物(タラント/タレント)」。また、豊橋・葦毛湿原に咲く沢桔梗の花言葉も「特別な才能」
②鷲の姿は、教会全体を俯瞰する生き物の象徴
③両者を重ね合わせたシルエット"XP"は、ハリストス/キリストを表す頭文字(モノグラム/モノグランマ)
ロゴマークの由来
①聖堂名のマトフェイ/マタイの語義は「神の賜物(タラント/タレント)」。また、豊橋・葦毛湿原に咲く沢桔梗の花言葉も「特別な才能」
②鷲の姿は、教会全体を俯瞰する生き物の象徴
③両者を重ね合わせたシルエット"XP"は、ハリストス/キリストを表す頭文字(モノグラム/モノグランマ)
~豊橋ハリストス正教会へようこそ~
私たちの属す「正教会」は東方正教会とも呼ばれ、ローマ・カトリック教会、プロテスタント諸教会などの西方教会とは異なる伝統を誇る教派です。キリスト教発祥の中東から東ヨーロッパにかけて広まり、現在では世界中におよそ3億人の信徒がいると言われます。
英語で"Orthodox"と訳されるギリシャ語には「神を正しく讃美する」といった意味があり、また「ハリストス」もギリシャ語読みのキリストのこと。これはキリスト教が4世紀にローマ帝国の国教と認められたのち、東ローマ帝国を経てギリシャ語圏の世界で広く信仰されたためです。正教会は同一の信仰を保ちつつも、原則国や地域ごとに独立した組織を持ち、ギリシャにはギリシャ正教会、ロシアにはロシア正教会、そして日本には日本正教会(聖自治日本正教会)が存在します。
※宗教法人「豊橋ハリストス正教会」は、包括宗教法人「日本ハリストス正教会教団」の西日本主教教区に属す伝統的なキリスト教会です。どうぞ安心してお越しください。