【NEWS】
【NEWS】
[NEW・重要] 2022.08.02
本イベントはお申し込み人数が定員に達しましたので、事前予約お申し込み受付を終了とさせていただきました。
[NEW] 2022.08.02
航空宇宙工学科のミニ講義のオンライン(Zoom)開催について:どなたでも参加可能です
航空宇宙工学科ミニ講義(午前の部)
11:30~11:50(8/5-6両日)
8/5(金):航空宇宙工学科の衛星、新型H3ロケットで宇宙へ
8/6(土):ロケットエンジン/モータのケミストリー
参加URL https://nihon-u-ac-jp.zoom.us/j/81859468417?pwd=Vm4xM0FIZ05VWGJXSS9na1hXeXZ1Zz09
ミーティングID: 818 5946 8417 / パスコード: 442957
航空宇宙工学科ミニ講義(午後の部)
13:00~13:20(8/5-6両日)
8/5(金):航空宇宙工学科の衛星、新型H3ロケットで宇宙へ
8/6(土):ロケットエンジン/モータのケミストリー
参加URL https://nihon-u-ac-jp.zoom.us/j/89965315578?pwd=ZC9LR1dlWTFQUnpwYlM1T1lkNDFadz09
ミーティングID: 899 6531 5578 / パスコード: 597829
[NEW] 2022.07.29
航空宇宙工学科のミニ講義の開催日時が変更となりました。詳しくは最新のプログラムPDFをご参照ください。
大規模実験施設全て公開!
日本大学理工学部が国内外に誇る圧巻の大規模教育研究施設群が現地で体感できる!
東京ドーム約6個分の広さを持ち、大型の教育研究施設が立ち並ぶ船橋キャンパスで開催するオープンキャンパスです。歓迎の挨拶、理工学部紹介、入試説明会、個別入試相談会の他に、理工学部14学科+短期大学部の各学科紹介ブースには、展示の他に、実験やワークショップ、製図体験、フォーミュラカー走行実験、木橋の製作体験等々、体験できるプログラムをたくさんご用意しております。
さらに、なんといっても船橋キャンパスの魅力は、国内有数の大型の実験研究施設群です。これがキャンパス内にあるのかと思うほど、驚きに満ち溢れています。
大型構造物試験センター、マイクロ機能デバイス研究センター、交通総合試験路、先端材料科学センター、電子線利用研究施設、大型実験水槽等全ての施設を公開しますので、様々な研究テーマで学生たちが「未踏の領域」に挑む現場を是非体感してください。
※毎年大変人気がございますので、お早目にお申込みください。
オープンキャンパスに来場できない皆様は、このCST VR EXHIBITION HALLにて、まるで現地にいるような感覚で日大理工の全14学科と短期大学部のブースを体験できます。
是非、お楽しみください!!
登録不要です。