沿革

明治 6年 大窪小学校と称し塩入村清泰寺を仮校舎として開校する

明治12年 公立大窪小学校と改称

明治15年 校舎新築

明治20年 大窪尋常高等小学校と改称

明治22年 深谷尋常高等小学校大窪分教場となる

明治35年 校舎建築

大正12年 高等科を併設,大塩高等尋常高等小学校と改称

昭和 2年 校旗制定,校庭拡張工事,校舎増築

昭和 3年 高野槙移植

昭和 4年 水道工事,桜移植,国旗掲揚塔竣工(県下初)

昭和16年 大塩国民学校と改称

昭和22年 大塩村立大塩小学校と改称

昭和30年 町村合併により,矢本町立大塩小学校と改称

昭和34年 校歌制定

昭和45年 プール建設

昭和47年 校舎新築

昭和50年 高野槙を校木に制定,講堂新築

昭和51年 大崎長治翁胸像建立

昭和53年 緑化コンクール県知事賞

昭和59年 緑化コンクール県準特選

昭和60年 文部省指定「勤労生産学習研究推進校」公開

昭和63年 鼓笛隊新装,児童会の歌制定

平成 2年 「優良PTA」文部大臣より表彰,記念碑建立

平成 4年 傾斜面の花文字「大しお」完成

平成 7年 プールサイド改修工事

平成 8年 校庭暗渠排水工事

平成10年 県学校花壇コンクール優秀賞

平成11年 矢本町わが町うつくしコンクール優秀賞

平成12年 県学校花壇コンクール優良賞

平成14年 講堂舞台幕新装

平成17年 町村合併により東松島市立大塩小学校と改称

平成18年 宮城県教育委員会コラボスクール推進校指定

平成20年 図書室増築

平成21年 車椅子用トイレ設置

平成22年 心あったかイートころ運動開始

平成23年 校舎耐震工事完了

平成25年 防災倉庫設置

平成27年 太陽光発電設備等設置

平成28年 県学力向上研究指定校事業公開

平成29年 コミュニティ・スクール指定

令和元年 各教室にエアコン設置

令和2年 学校裏山整備

     児童一人1台タブレット導入

令和3年 裏山砂防堰堤工事開始

令和4年 緑の少年団結成

     宮城県教育委員会指定「豊かな心を育む研究指定校事業」 

     特別の教科道徳 公開研究会実施