PTA役員って何をしているの・・・?
意外と知らないPTA役員の活動をご紹介します!
各役員の人数に関しては、令和6年度版です。毎年変動しますので、ご了承ください。
PTA役員って何をしているの・・・?
意外と知らないPTA役員の活動をご紹介します!
各役員の人数に関しては、令和6年度版です。毎年変動しますので、ご了承ください。
大沢北小PTA本部は、現在13名で活動しています。
会長、副会長、書記、会計、幹事、監査がそれぞれこんな活動をしています↓
◆どんなことをするの??
・PTA会長はその年の保護者の代表となり、校長先生と今後どのように運営していくかを話し合い、よりよい方針を考えていきます。
・PTA主催行事(理事会、花火大会等)や学校行事で挨拶をすることがあります。
・PTA全体の統括をします。
・越谷市PTA連合会の行事(理事会、北ブロック研修会等)に積極的に参加をし、他校の会長と情報交換を行い、PTAの必要性を理解しながら本校でも実施できそうな件を本部会にて報告します。
◆どんなことをするの??
・理事への連絡
・本部会、理事会で討議する議題を整理し、資料の準備
・理事会での司会進行
・会長を補佐し、会長が事故等があるときにはその職務を代行
・PTA発行の手紙の確認
・学校との連絡係
◆どんなことをするの??
・理事だより作成
・PTA本部より発行の手紙作成、印刷、配布。もしくはすぐーるで依頼。
・本部会等の重要事項を記録
・総会資料の作成
・名簿の更新
◆どんなことをするの??
・PTA会費のお金の管理
・PTA会費の集計(5月下旬を予定)
・PTA本会計、バザー、資源回収の通帳を保管し、現金の出納
・年度末に決算をし、会計監査を経て、総会にて会計報告
◆どんなことをするの??
・2年目さんとペアになり1年かけて本部の仕事を覚える。
・次年度の役員の振り分け、管理
【監査】2名
◆どんなことをするの??
・会計の監査
①本部2年経験者の場合
・すべてのお子様の分の役員を経験したとみなし、在学中のお子様はもちろん、未就学児のお子様の分も免除とする。
・すべての役員選出対象からはずれる。
・任期中はうまだしパトロールが免除になる。
②本部1年経験者の場合
・下のお子様の分の役員免除はできません。ただし、本部役員免除の希望を申し出れば、本部役員選出対象から外れる。
現在、大沢北小学校PTAでは、校外委員会、広報委員会、環境保健委員会、バザー委員会、学校応援団推進委員会(清掃部、図書部)、卒業対策委員会、地域役員があります。
・理事は紫で表示しています
【校外委員会】全26名※令和6年度
◆どんなことをするの??
〇4役〇(委員長、副委員長、書記、会計 各1名)
・地区担当、資源回収・子ども110番の把握とフォロー
・委員会開催の準備
・就学時検診で通学班編成のためのシール貼り手伝い
・新入生説明会にてうまだし、パトロールの説明
・一斉下校にて立会い
〇地区担当〇
・地区にあるキケン看板の確認
・うま、パト当番表作成
・パトロール当番の管理受付
・通学班名簿の管理→通年(転出入等)
・一斉下校の立会い
〇資源回収・子ども110番担当〇
・資源回収看板設置→毎月第2金曜日(8月を除く年11回)
・資源回収および子ども110番協力者宅への訪問
→継続確認とお礼訪問
→新年度書類お届け
【広報委員会】全8名(委員長、副委員長、各1名※書記、会計兼務)※令和6年度(令和7年度より休止)
◆どんなことをするの??
・年3回(※先行版、2学期、3学期)広報誌発行
・活動は1~3班に分かれて、各回を担当し必要に応じて、行事の取材を行い作成
・広報誌の校正~配布
【環境保健委員会】全8名(委員長、副委員長、書記、会計 各1名)※令和6年度
◆どんなことをするの??
・給食試食会の準備、運営
・学校保健委員会への出席
・依頼のあった動員への参加
【バザー委員会】全9名(委員長、副委員長、書記、会計 各1名)※令和6年度
◆どんなことをするの??
・10月開催の体操服&学用品の即売会にむけて活動
・手紙の作成・配布
・検品、前日準備、即売会に参加
【学校応援団推進委員会】って何?
学校応援団推進委員会とは、PTA学校応援団を運営していくために組織されました。
学校応援団の中に、図書部・清掃部があります。
【図書部】全3名(リーダー1名※書記、会計兼務)※令和6年度
◆どんなことをするの??
・スケジュール・シフト組みを行い、PTA図書応援団に連絡
・図書の清掃、ラベル張り、仕切り作成、しおりの作成等を司書の先生の指示に従い作業
【清掃部】全7名(リーダー、副リーダー 各1名)※令和6年度
◆どんなことをするの??
・スケジュール・シフト組みを行い、PTA清掃応援団に連絡
・該当のPTA清掃応援団へ手紙の作成、配布
・清掃当日はPTA清掃応援団をまとめ、活動に参加
【地域役員】※2年任期2役
【大沢地区コミュニティ推進協議会】
◆どんなことをするの?
越谷市からの委託により、大沢地区が安全で安心できる住みよいまちづくりのために活動しています。
【大沢地区スポーツ・レクリエーション推進委員会】
◆どんなことをするの?
健康で明るい生活と、地区住民の親睦を図るため地区ぐるみでスポーツ・レクリエーションを楽しみ、推進していくことを目的として活動しています。
【青少年育成推進委員協議会】
◆どんなことをするの?
子どもたちにとって健全な環境づくりを目的に、大沢北小PTAより1名推進委員として参加し、新方地区を中心に活動しています。
【大沢地区青少年指導協議会】
◆どんなことをするの?
青少年の健全育成と非行防止の推進を図るため、さまざまな青少年非行防止活動を推進しています。