砂部町内会 防災学習
日 時:令和5年9月3日(日)10:00~11:45
場 所:砂部公会堂
参加者:42名(町内会役員、隣保長、消防団員、住民)
内 容:避難所HUG
2023年度 土山町内会 自主防災研修会 (防災学習協働のまちづくり防災学習)
日 時:2023年9月23日(土)10:00~11:30
場 所:土山公会堂
対象者:町内会役員 隣保長 住民 47人
内 容:1 防災講和
(テキスト「新ひょうご防災アクション」)
2 南海トラフ地震 避難支援 災害関連死
3 搬送法訓練 毛布搬送
4 簡易トイレ 携帯トイレの説明
協働のまちづくり防災学習 氷丘公民館 防災学習
日 時:令和5年10月13日(金)9:40~11:10
場 所:氷丘公民館 大ホール
参加者:高齢者大学 〔生徒32名、関係者3名〕計35名
内 容: 避難所HUG
AED地域安全事業 カコリバースフェスティバル
日 時:2023年10月28日(土)10:00~16:00
場 所:加古川河川敷
内 容:AED(自動体外式除細動器)を使用できる環境を創り、一次救命処置を実施できるスタッフが待機して、必要な場合は一次救命処置・AEDによる除細動を行う。待機時間を活用して希望者に一次救命処置の普及啓発を行う。
協働のまちづくり防災学習
かこがわ防災メッセ 実施報告書
日 時:令和5年11月5日(日)13:00~15:45
場 所:加古川市総合福祉会館 大ホール
参加者:加古川市民 参加者72名
内 容: 講演会、5つの町内会、防災の取り組み発表、
避難支援をテーマとしたデスカッション
令和5年度キリン財団 「避難をテーマとした防災学習」加古川市別府公民館 高齢者大学手枕カレッジ 避難所HUG
日 時:令和6年2月8日(木)9:30~11:00
場 所:加古川市別府公民館 大ホール
参加者:高齢者大学(手枕カレッジ) 66名
関係者 3名
神戸新聞 東播支社記者 1名
内 容:避難所運営ゲームHUG(60分)