【最新の活動報告】
【最新の活動報告】
2025年7月26日に行われた「市民環境講座」の報告です
「気候変動の現況とその対策」について、銚子地方気象台の職員の山田隆徳さんによる講義と、当会の地球温暖化防止活動推進員1名による発表を行いました
当会が主催した前回の「市民環境講座」の参加者は24名でしたが、今回は35名と、以前よりも多くの方々のご参加を賜り、環境問題への関心が高まっていることを強く感じました
ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました
今回の講座には、千葉県地球温暖化防止推進員として県内で活動されているほか団体の皆様の活動発表もあり、置忘れの傘を利用した小物の制作などの紹介もありました
【今後の活動についてのお知らせ】
◆8月30日(土)、31日(日)にイオンモール銚子で行われる防災フェスにて活動を行います
手回し発電の体験やソーラークッキングの実験、活動報告などを行う予定です
◆次回の「第31回市民環境講座」は10月26日(日)13時半から実施予定です
開催場所は「勤労コミュニティーセンター」、テーマは「ソーラーシェアリング」です
是非、多くの皆様にお越し頂けましたら幸いです
当会に入会希望の方もお気軽にお問い合わせください
パネル展のお知らせ
市民環境講座のご案内
『ガラスの地球を救え!上映会』のご案内 詳しくは↓↓↓↓↓↓
地球規模の気候変動が起こっている中、全国有数の農水産都市である銚子において、自然環境保全活動を行っている団体です。
千葉県から委嘱を受けた「地球温暖化防止活動推進員」を中心として、地球温暖化と再生可能エネルギー問題、地球温暖化による異常気象等に関して、市民・事業者・行政等に現状・実態を伝え、理解を深める為各種事業を実施しています。
現在進行中の地球温暖化についてまずは知ることから始めましょう。
温室効果ガスの減少を考える上で脱炭素は必然です。その効果について一緒に勉強しましょう。
三方を海で囲まれる銚子市ならではの問題を検証し対応策を考えましょう。
まずは自らできることを実施(省エネ、リサイクル、エコバック)していきましょう。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
団体にについて、詳しくは 下のボタンをクリックしてメールにてお問い合わせください。