入社 11年目 生年月日1990年3月17日(32歳)
出身学校 会津短期大学
職 種 介護職員
○どのようなお子さんでしたか?どのような家庭に育ちましたか?
幼少期はよくおとなしい子だと言われていました。
何事にも没頭しやすく、趣味が出来れば趣味にして打ち込んでいました。
○介護職員を目指したきっかけは?
曾祖母が要介護だったことがきっかけで、介護に興味を持ちました。
短大で福祉の勉強をしている内に介護の現場を見てみたいと思うようになり
介護職員を目指すようになりました。
○温知福祉会を選んだきっかけは?
短大時代に会社説明会で温知福祉会の話を聞きとても良さそうな法人だと思い
温知福祉会を選びました。
○実際働いてみてどうですか?
私は介護の仕事が楽しく自分に向いている仕事だと思います。
「人間」を相手にする仕事のため、気配り、言葉遣いなど気をつけることは多いと
思います。
○休日は何をしていますか?
コロナウイルスが流行する前は温泉巡り、水泳をよくしていましたが、
現在は中々いくことが出来ません。
早く収まるといいですね。
○会津はどういうところですか?
会津は自然が豊かでとても空気の美味しい場所がたくさんあります。
住むには穏やかでとても良い場所だと思います。
○介護を目指す方に向けて一言お願いします!
「介護」は簡単な仕事ではありません。
辛いと思うこともありますが、辛さ以上に楽しいことが多い仕事だと
私は思います。
温知福祉会は介護を学ぶ体制がしっかりしており、内部や外部の研修会
等でスキルアップできる環境が豊富です。
○どのようなお子さんでしたか?どのような家庭に育ちましたか?
幼少期はよくおとなしい子だと言われていました。
何事にも没頭しやすく、趣味が出来れば趣味にして打ち込んでいました。
○生活相談員を目指したきっかけは?
曾祖母が要介護だったことがきっかけで、介護に興味を持ちました。
短大で福祉の勉強をしている内に介護の現場を見てみたいと思うようになり
介護職員を目指すようになりました。
○温知福祉会を選んだきっかけは?
短大時代に会社説明会で温知福祉会の話を聞きとても良さそうな法人だと思い温知福祉会を選びました。
○実際働いてみてどうですか?
私は介護の仕事が楽しく自分に向いている仕事だと思います。
「人間」を相手にする仕事のため、気配り、言葉遣いなど気をつけることは多いと思います。
○休日は何をしていますか?
コロナウイルスが流行する前は温泉巡り、水泳をよくしていましたが、現在は中々いくことが出来ません。
早く収まるといいですね。
○会津はどういうところですか?
会津は自然が豊かでとても空気の美味しい場所がたくさんあります。
住むには穏やかでとても良い場所だと思います。
○学生に向けて一言お願いします!
「介護」は簡単な仕事ではありません。
辛いと思うこともありますが、辛さ以上に楽しいことが多い仕事だと私は思います。
温知福祉会は介護を学ぶ体制がしっかりしており、内部や外部の研修会等でスキルアップできる環境が豊富です。
8:30 ~ 始業
メールの内容、1日のスケジュール確認
8:40 ~ 入居者様臥床
担当フロアの入居者様の臥床をします。
9:00 ~ 介助・見守り
排泄介助、水分補給、体位変換、ユニットの見守り
を行います。
11:00 ~ 食事準備・食事介助
13:00 ~ 昼食
14:00 ~ 入浴介助
入居者様の入浴搬送や入浴介助をします。
15:30 ~ 経管者介助
経管者の排泄介助等を行います。
16:30 ~ 検温・見守り
入居者様の検温や見守りを行います。
17:00 終業