オリーブヴィレッジのクラファン始まっています!!
詳細は上記画像をクリックしてご覧ください。
みなさまのご協力お願いいたします。
私たちは神戸三田で「医衣食住」の自給を目指して活動しています。
今、世界情勢や地球の状態などから未来に希望が持てず、これからどうやって生きていこう?という漠然とした「不安」が日々の「暮らし」に影を落として、ネガティブなイメージを持たれているかもしれません。
けれど、見渡せばポジティブの種は至るところにあります!
「できる」という種は誰もが持っていて、「できる」からは「安心」が芽吹くのです。
「不安」を生むネガティブな循環から抜け出し、「愛」をベースとするポジティブな循環へ進めば、そこにも「安心」が生まれます。
愛情を込めて耕し、土を育て、作物を育てれば、恵みと共に「安心」を得て、さらには「感謝の気持ち」や「分かち合う喜び」を知ることもできます。
人の営み「暮らし」が自然の循環と重なって「調和」し、その調和の中で人の命の循環も続いていく。
自然と繋がり、人と繋がり、ポジティブな循環の中に身をおくこと。
オリーブヴィレッジ が神戸三田の地で目指しているのは、
ホッと人心地つける瞬間や笑い合える瞬間を大切にし、心豊かに楽しく暮らすこと(^∇^)!
そして、性別や世代を超えて、共に協力し合う自然でフラットな繋がり-自分のできることで他の人の助けをし、自分もまたできないことは助けてもらう、それぞれが自立した立場での対等な関わりーで「暮らし」を成り立たせていくことです(*^-^)/\(^-^*)!
産声をあげる前からみんなで慈しみ、一緒に成長しながら時を過ごし、直前まで元気に暮らして、最後はみんなに見守られながら「楽しかった!ありがとう!」と笑顔で眠りにつく。
そんな「暮らし」「村」を築いていきたい!
貨幣経済で成り立っている今、何でも買うのが当たり前の生活をしていると「暮らしの自給」ってすごく遠い世界のような気がするかもしれませんが、身近なところからやっていくと結構できることがあるんです♪
自給生活でまず大切な「食べ物」
お米や野菜を農薬や化学肥料を使わずに、自然に沿った栽培方法で作り、
そこから料理に必要な調味料類を手作り、
そして加工品として姿を変えて食料として保存できるようにする。
「食べ物」の次は、「衣」
リネンや綿、昔から使われてきた繊維を使い、日々の生活で楽に身につけられるものを自分の手で作る。
生活に必要なぞうり・帽子・袋、なんでも手仕事として作ってしまう。
そしてホッとできる場の提供としての「カフェ運営」♪
そこに集うのは、あらゆる世代の人たち。
自立した関係性の中で集う場は、安心感が溢れます。
Olive Villageから横の繋がりも大切にすることで、さらに大きな世界が広がっていくことを目指します。
「食べ物」を作る田んぼや畑を中心にして、どんどん拡がっていく世界に参加してみませんか?
助け愛、笑い愛、幸せ溢れる豊かな未来へ、共に♡
2025/01/17 2月のイベント予定を更新しました。詳細はイベントページ をご覧ください。
2025/01/13 上映会・マルシェが無事終了しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
2024/12/11 1月のイベント予定を更新しました。詳細はイベントページ をご覧ください。
2024/12/02 イベントページ、田んぼチーム 更新しました。
2024/11/10 アルモンデcafe のお知らせを更新しました。
2024/11/10 田んぼチーム のお知らせを更新しました。
2024/11/9 イベントページ を公開しました。
2024/10/18 アルモンデcafe を開催しました。
2024/10/14 稲刈り&村人体験会が無事終了しました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
2024/9/24 田んぼチーム 畑チーム お知らせを更新しました。
2024/9/23 畑チーム お知らせを更新しました。
2024/9/16 田んぼチーム アルモンデcafe お知らせを更新しました。
2024/9/15 Olive Villageの畑で収穫したトマトを使ったトマトソースをマルシェで販売します。詳細はこちら 。
2024/9/15 Olive Villageのinstagram ができました。
2024/9/5 畑チーム 田んぼチーム アルモンデcafe お知らせを更新しました。
2024/9/1 ホームページを公開しました。
2024/6/10 田植えをしました。 田んぼチーム ※過去のイベント参照
olive villageでは、一緒に活動したい村人を募集しています。
畑活動をベースに、医衣食住の自給を目指します。
個々の価値をシェアしあい、助け合いながら、自立して暮らしていきましょう。
私たちと一緒にお米や野菜を育てて、自給への一歩を踏み出しませんか?