・変なはてな(?のマーク)がでる、何も表示されない
→プロジェクトの画像が読み込まれていないのが原因です。再読み込みしてください。それでも無理であれば、Turbowarpを使ってください。
・フリーズした、タブが閉じた
→この現象はTNTまたはラッキーブロックの爆発の威力が高い程起こりやすいです。デバイスのスペック不足の可能性が高いです。Turbowarpでみるか、プロジェクトをダウンロードして試して見てください。
・エンダーアイってはめられないの?
→ エンダーアイを持った状態で自然生成された(もしくはそれと同様にブロックをならべたもの)エンドポータルをクリックしてください。
・「世界を生成」を押したら真っ暗な世界にきた、世界をまたぐと真っ暗な世界にきた
→緑の旗を押して世界をもう一度作り直すか、/xrayというコマンドを実行してください。世界をまたぎ直すという方法もあります。
・実況したい
説明欄等にプロジェクトのリンクを書いてくれればOKです。
・リミックスしたい
無変換リミックスやそのたぐいでなければOKです。
前作ったラッキーブロックModの公式リメイク版です!壊すとランダムなブロック/アイテムがでてきます!まれに爆発するので注意!
読み込めない場合はhttps://turbowarp.org/725718884
でご覧いただけます。
1~9で持っているものを変更
クリックで選択
wasdか矢印キーで操作
Eキーでチェストを置けたり、ドアを開けたりできる
Fキーで食事
Nキーで看板に文字を書くことができる
Qキーで持っているアイテムを捨てる
Pキーで一時停止・設定のカスタム
Tキーでコマンド
Oキーでセーブ
Mキーでミュージックのサウンドのオンオフ
Zキーでダッシュ
《ラッキーブロックの入手方法》
・クリエイティブモードのインベントリ(Eキーで開けます)の「レッドストーン系」というところから入手できます。
[クリエイティブモードになる方法]
Tキーを押して、コマンド入力画面を開いた後、「/gm c」と打てばクリエイティブモードになれます。
また、Tキーを押して、コマンド入力画面を開いた後、「/gm s」と打てばサバイバルモードになれます。
・ラッキーブロックはクラフトできます(チェストの周りに金インゴットを囲むように置くとラッキーブロックができる)(詳しくはRキーでレシピを見てください)。
Paper Minecraftの建造物Modです。
読み込めない場合はhttps://turbowarp.org/779069672
でご覧いただけます。
また、ブロック追加の過程でプログラム上クリエイティブモードでしか入手できないもの等がございますがご了承ください。
1~9で持っているものを変更
クリックで選択
wasdか矢印キーで操作
Eキーでチェストを置けたり、ドアを開けたりできる
Fキーで食事
Nキーで看板に文字を書くことができる
Qキーで持っているアイテムを捨てる
Pキーで一時停止・設定のカスタム
Tキーでコマンド
Oキーでセーブ
Mキーでミュージックのサウンドのオンオフ
Zキーでダッシュ
Paper Minecraftの1.20(最新版)です!
読み込めない場合はhttps://turbowarp.org/755786441
でご覧いただけます。
1~9で持っているものを変更
クリックで選択
wasdか矢印キーで操作
Eキーでチェストを置けたり、ドアを開けたりできる
Fキーで食事
Nキーで看板に文字を書くことができる
Qキーで持っているアイテムを捨てる
Pキーで一時停止・設定のカスタム
Tキーでコマンド
Oキーでセーブ
Mキーでミュージックのサウンドのオンオフ
Zキーでダッシュ