部員募集に際して
Recruitment Information
Recruitment Information
わたしたちは、4月中頃に入部説明会と面接を通して、毎学年10名程度の部員を募集しています。募集人数がこの程度になってしまうのは、研究指導や設備の関係で、人数が多いと活動効率が低下する懸念があるためです。
スーパーサイエンス部は、学校の内部・外部を問わず岡崎高校のSSH事業に関する様々な行事にかかわります。そのため、入部に際しては、強い「継続意識」や「向上心」を持つ覚悟をお願いしています。
また、扱える道具や薬品が多いなど、学校から特別に扱いをしていただいている以上、それらの管理に対する「責任感」も必要です。
しかし、発表会やイベントに参加し、研究を発信する機会が多いため、自分の研究を表現し、分かりやすく伝える力を身に着けられます。さらに、複数人で研究したり、議論したりする中でコミュニケーション力を高めることもできます。
自ら積極的にいろいろなことに参加することで、この部活で過ごす時間は、必ず皆さんにとって良い経験になるはずです。皆さんの入部をお待ちしています。
Q. 入部時に気をつけることは何ですか?
A. 4月中頃の入部説明会に必ず来ることです。入部資格がなくなるためです。
Q. 入部説明会で入部希望者が沢山いるのですが...?
A. 例年だと入部希望者は10人くらいに落ち着きます。前述の通り、入部説明会に来ないと入部資格がなくなるため、とりあえず来る人も多いようです。
Q. 入部の際の面接が心配です...
A. 入部への意思を確認するためのものです。決して個人の能力によって入部を断ることはありませんので、ご安心ください。
Q. 新入部員のテストがあると聞いたのですが...?
A. 現在はございません。
Q. スーパーサイエンス部って楽しいの?
A. はい。ユニークな才能や知識を持つ人が集まっていて、笑いの絶えない部活です。もちろん真剣な時は真剣です。
Q. 研究活動についていけるか心配です...
A. 大丈夫です。周りの部員や先生がサポートします。
Q. 部活は厳しいのでしょうか?
A. 自分たちで考え、運営していくところが多いという意味で厳しい面もありますが、心配する必要はありません。
Q. 何か準備しておくことはありますか?
A. 漠然としていてもかまわないので、何らかの研究テーマを持って入部することをお勧めします。
掲載されていない質問や詳しく知りたいことがありましたら、Googleフォームからお気軽にお問い合わせください。