こんな方には特におすすめ!
知り合いや、他の活動者の投稿している歌ってみた動画を聴いた時に、
「なんか音がしょぼいな…」と思ったことはありませんか?
それは、MIXのクオリティが低いせいなんです。
逆に、大手歌い手の歌ってみた動画を見ると
って思いますよね。(語彙力)
こういったインパクトを与えられるかどうかが、「再生数」「登録者数」に影響します。
実際、頑張って歌って、SNSで宣伝もして、やっと見てもらえた人に
「音がしょぼい…」と思われて
二度と見てもらえなかったら悲しいですよね…?
僕だったら膝から崩れ落ちて、一人さびれたスナックで飲んだくれて、
帰りに泣きながらメロンパンをむしゃむしゃ食べてしまいそうです。
…メロンパンの話はまた別の機会にするとして、
とにかく、音源のクオリティは高いに越したことはありません。
そもそも…
という方向けに、超かんたんに説明します。
「歌ってみた」動画を投稿する際、必要な作業は大きく分けて以下の3つです。
①歌う
②音源を編集する
③動画を編集する
簡単に言えば、この②が「MIX」というわけです。
では具体的に、ミックスをプロに依頼するとどんな利点があるのでしょうか?
・音程やタイミングのずれを補正することができるので、歌に自信がない人でも上手く聞こえる
・「EQ処理」をすることで、ボーカルがカラオケに埋もれずはっきり聞こえる
・「パン」「エフェクト」などの処理をすることで、音が大手歌い手のように立体的に聞こえる
などなど…
他にも専門的なことを言えばキリがありません。
MIXとは、ただカラオケ音源とボーカルを合わせるだけではないんです。
なので、MIXを無償で知り合いに頼んだり、自分でMIXするのではなく、
きちんと仕事として有償でMIXをしている人に頼むことをおすすめします。
MIXの相場について簡単にお話します。
mixは無償でやってくれる人もいる。1曲¥15,000だとか、もしくはそれ以上の人もいる。
実はミックスって価格帯が広すぎて、相場がわかりにくいんですよね。
その理由はズバリ、プロとアマチュアが混在しているから。
わかりやすく言うと、mixで生活をしている人と、 趣味で片手間にやっている人とが混在しているんです。
そりゃあ金額もまちまちですよね…
せっかく頼むのであれば、腕の確かなmix師に頼みたいですよね…?
ならば、まずは依頼する相手がプロなのかアマチュアなのかをしっかりと見極める必要があります。
という方は、もしかしたら、ちょっと自分に厳しすぎるかもしれません。
だって実際に、他の歌い手さんたちがどの程度の歌唱力なのか、はっきり言ってわからないですよね?
というか、実は僕自身かれこれ10年以上歌をやっているんですが、
歌はレコーディングしないと絶対に上手くならないです。
だってサンドバッグを殴り続けても、ボクシングの試合で勝てるわけがないですよね?
毎日リフティングだけをやり続けたって、サッカーの練習試合をしなければ良いプレイヤーにはなれないですよね?
それと同じで、お風呂場で気持ちよく歌っているだけでは、歌は上達しないんです。
レコーディングをしてみて、自分で聴いてみて自分の癖や弱点を知り、人に聴いてもらって客観的な意見をもらい、初めて前に進めるんです。
挑戦することは決して恥ずかしいことではありません。
不安なことは全力でサポートしますので、一緒に挑戦してみませんか?
歌い手1人 / ハモリ対応可能 / ハモリ作成可能 / 無料で修正対応可能 / 納期目安14日(※)
※依頼状況により多少前後する場合がございます。その際は早めにお伝えいたしますが、予めご了承ください。
・2人・・・¥16,000(1人あたり¥8,000)
・3人・・・¥21,000(1人あたり¥7,000)
・4人・・・¥28,000(1人あたり¥7,000)
・5人以降・・・1人あたり¥6,000
・特急料金(7日以内)・・・+¥3,000
・超特急料金(5日以内)・・・+¥5,000
・カットアップ作成・・・+¥2,000
※特急・超特急料金については優先的に指定納期内の納品を行いますが、万一遅れてしまった場合はオプション料金分をご返金致します。
※特急・超特急の納期は初回納品日です。修正対応は含みません。
必要事項を入力するだけ!たった3分で依頼は完了します。
フォームに入力いただいた連絡先にご連絡しますので、録音データやオケなどのデータをご返信ください。
作業の途中経過として、ピッチ・タイミング修正が完了した段階のラフ音源をお送りします。
同時に、金額の確認やお支払い方法の共有を行います。
納品後も修正対応が可能です。イメージと違った場合などはお気軽にご連絡ください。
※ ※ ※ ※ ※ ※ 注意 ※ ※ ※ ※ ※ ※
データの持ち逃げ防止の為、お支払が確認できるまでは、完成データの納品を行いません。
万一お支払いがないまま連絡が取れなくなった場合は、今後一切のご依頼をお断りさせていただきます。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
・原曲カラオケ音源データ
・歌唱音源データ(モノラル)
たったこれだけでOK!
PCの場合
①歌唱音源は「main」「hamo1」「hamo2」などわかりやすいファイル名をつけてください。
②すべての音源を1つのフォルダにまとめてください。
③フォルダ名に「依頼主」「曲名」「BPM」を明記してください。
例)「おかゆ_ヴァンパイア_bpm164」
④フォルダを圧縮し、zipファイルをgigafile にアップロードしてください。
※ファイルの保存期限は「60日」に設定
⑤アップロードが完了したら、表示されるリンクをコピーし、下記フォームに貼り付けるか、または後日メール / twitterのDMに貼り付けて送ってください。
※データの用意ができる前でも依頼は可能ですが、納期は音源データ提出日から計算します。
スマホの場合
①歌唱音源は「main」「hamo1」「hamo2」などわかりやすいファイル名をつけてください。
②gigafileへ楽曲データをアップロードしてください。
③すべてのファイルをアップロード後、「まとめる」を押してください。
④.zipフォルダ名に「依頼主」「曲名」「BPM」を記載してください。
例)「おかゆ_ヴァンパイア_bpm164」
※BPMがわからない場合は飛ばしていただいて結構です。
⑤.zipファイルにまとまった状態のURLをコピーし、フォームへ貼り付けて下さい。
※ファイルの保存期限は「60日」に設定
【注意】
・録音音源の形式は「モノラル録音」、「.wav」でお願いします。
・録音音源の「頭出し」にご協力をお願いします。
(頭出し=すべての音源データをプロジェクトの開始位置で書き出すこと)
・アップロード前にデータ内容を聞き直し、音飛びや抜けている箇所などがないか必ず確認をお願いします。
・サンプルレートは48khz/24bitが好ましいですが、わからない場合や指定が難しい場合はその他でも可能です。
・gigafileへアップロードする際、「ダウンロードパスワード」は設定しないでください
※質問・不安点があればお気軽にご連絡ください。
※作曲依頼をご希望の方は直接ご相談ください。