~目次~
委員会や係活動で役立つ!アンケートのペーパーレス化!
色々なクラスで行ってきた大好評の授業を動画化!
授業で使えるショートカットキーを分かりやすく紹介!
総合や自主学習の指導に!8 分間で 調べ学習のスライド作成をマスター!
タブレット持ち帰り指導
岡山市情報教育推進室HPにも掲載されています。
夏休み前の持ち帰り指導でご活用ください。
宿題等紹介動画 教材DLは、ボタンや動画の説明欄からできます。
音楽や体育の力を伸ばす動画活用法! (冬休みの宿題に!)
例:リコーダーのお手本動画をみて練習→先生に自分の演奏動画を送付!
■お役立ちツール解説動画
単元のまとめ新聞や委員会の新聞などをGoogleドキュメントで作成できます。入力の仕方から画像の挿入方法まで動画で解説しているので、動画を見れば児童自ら、デジタル新聞を簡単に作ることができます。
児童向け解説動画編 ~授業でこれを放映するだけ!~
①入力をしよう
②文字の設定をかえよう
③画像を追加しよう
④不具合が起きた時
1ページにおさめたいとき
先生準備編
①クラスルームに投稿
②提出
③児童の新聞を印刷
番外編:手書き入力・音声入力
ポートフォリオで観察カードを作成できます。解説動画を見れば児童自らが作成することができます。
児童向け:入力しよう
児童向け:提出しよう
先生準備:クラスルームへ投稿
先生準備:提出させる
Google Workspaceを使用して学校内の業務を無料でデジタル化&効率化してみませんか?テンプレート付きで簡単に導入できます!導入校も増加中 !
~1枚のGoogleスプレッドシートで以下のことができます!~
A:欠席・遅刻連絡確認 B:校内施設予約 C:放送番組表予約
D:出欠黒板&健康観察 〜番外編〜・週案作成