このページでは、教科書購入の流れ・事前の準備について解説します。
項目をタップすると、詳細が確認できます。
【教科書販売の時期】詳細はTEXT-ITでご確認ください。
・1学期:4月上旬~中旬
・2学期:6月上旬
・夏季集中講座:7月下旬~9月中旬
・3学期:9月下旬~10月中旬
・4学期・春季集中:12月上旬
〇 シラバスで必要な教科書があるかチェック
授業で教科書を使用するかどうかは、担当教員や授業計画によって異なります。
教科書を使用しない授業も多数ありますので、下部の教科書欄の有無を必ず確認してください。
この時に、上部に記載されている講義番号を控えておくと注文の時スムーズです。
教科書をスムーズにご購入頂くため、生協アカウントの作成をお願いします。
① 生協アカウントの作成
・TEXT-IT(教科書情報サイト)のご利用には、生協アカウントが必要です。
・生協アカウントのログイン・新規会員登録はこちら:https://vsign.jp/okadai/maruco/login/new
※ Vsignにご登録頂いたメール・パスワードが引き継がれます。
② 生協アカウントと組合員アカウントの連携
・生協ウォレット・生協ポイントのご利用には、組合員アカウントとの連携が必要です。
・連携が完了したアカウントは、プロフィールが画像のように赤色になります。
・組合員アカウントの作成、連携についてはこちら:https://vsign.jp/okadai/maruco/mypage/cnuser
※ 書籍購入時の10%ポイント還元は組合員特典です。
教科書購入の前に岡山大学生協へのご加入をお済ませください。
生協へのご加入は、ピーチユニオン1Fトラベルサービスカウンターでお手続きできます。
生協アカウントにログインした際、プロフィール画像の背景が赤色になってるかご確認ください。
・生協アカウントのログイン・新規会員登録はこちら:https://vsign.jp/okadai/maruco/login/new
・赤色以外の組合員の方は、↑のメニューからアカウント連携の手続きをお願いします。
混雑緩和のため教科書販売会場のお支払いは、電子マネーのご利用をお願いしています。
※電子マネー決済は、現金決済の3分の1の時間で会計が可能です。
販売会場へ来店前に、電子マネーのチャージをお済ませください。
生協ウォレットのチャージ:WEBでお手続きはこちら
momocaへのチャージ:各生協店舗に設置されているチャージ機
オンライン決済で利用できる電子マネーです。TEXT-ITでのご注文時に「事前決済(生協ウォレット)」を選択すると、オンラインで決済が完了します。会場では「教科書を受取るだけ」ですので、非常にスムーズにお買い物をして頂けます。 決済時に10%分の生協ポイントが付与されます。配送は生協ウォレット決済のみ対応となります。
学生証に付随する電子マネーです。momocaで決済すると、10%分の生協ポイントが付与されます。カードへのチャージは生協店舗のチャージ機で簡単に行えます。※学生証の受取り前は「仮カード」をお渡しいたします。詳しくは「岡山大学生協ご加入後の案内」をご覧ください。
岡山大学生協で販売する教科書は、TEXT-IT(テキストイット)に掲載します。
講義番号・授業名で検索し、価格・販売会場をご確認下さい。
【A会場】ピーチ南教科書特設販売会場で取扱いの教科書は、TEXT-ITでの事前注文が必要です。
詳しくは、下記のページをご参照ください。
岡山大学生協の教科書販売会場は、2か所ございます。
TEXT-ITで教科書を検索し、販売会場をご確認下さい。
【A会場】ピーチ南教科書特設販売会場で取扱いの教科書は、TEXT-ITでの事前注文が必要です。
販売期間や営業時間は、TEXT-ITのお知らせにてご案内しております。
6.教科書Get!
教科書販売会場でにて、支払い(店頭で支払いの場合のみ)&受取りを済ませれば完了です!