昭和31年 総運動場建設の為 王子神社が現在の地に遷座した。又 多くの人家を青谷町へ移転することで大会用地を確保した。
昭和30年 第39回日本陸上競技選手権大会 昭和32年 第41回日本陸上競技選手権大会などの競技会が開催された。
昭和26年 神戸博の跡地を利用して諏訪山動物園が移転・開園した。
昭和25年 通称:神戸博覧会 企画委員会を設けて「テーマ展開」を行うという、博覧会にテーマを採用した最初のもの。
ミナト神戸の貿易産業の発展に力を与え、市民に復興意欲を促進させた効果は大きかった。
1889年 関西学院創立 上ヶ原に移転するまで40年間に次々と校舎が建設された。
学校のグランドは現在の遊園地として生かされています。