Q2
豊和銀行各支店の窓口でお申込みできます。最寄の豊和銀行でお申込み下さい。
窓口に「口座振替依頼書」を準備していますのでお声掛け下さい。
口座振替依頼の詳細については、以下の「口座振替依頼」についてを参照下さい。
Q3
登録の口座はどこの銀行でも構いません。(大分銀行やネットバンキングでも問題ありません)
申込みにつきましては豊和銀行の各支店で申込みして下さい。
口座振替依頼の詳細については、以下の「口座振替依頼」についてを参照下さい。
Q4
Q5
口座振替依頼の手続き完了後、速やかに口座登録の申込みを行って下さい。
口座登録をしていない場合、研修を受講できないことがあります。
口座登録の詳細については、以下の「口座登録」についてを参照下さい。
Q6
毎月末締め、毎月20日振替日(引落し日)となります。20日が土日祝日の場合は、その翌営業日が振替日となります。
毎月初めに研修利用明細書を口座管理者宛(口座登録申込書に記載したメールアドレス)に電子メールで送付させていただきます。
Q7
できません。
1人の利用者登録者に対し1つのメールアドレスが必要です。
各々が所有するメールアドレスで利用者登録をして下さい。
利用者登録は>>こちら
※職場でメールアドレスを所有していない場合は、貴社の管理者へ問合せのうえご対応願います。
Q8
できません。
研修予約は、1つの研修に対し同じメールアドレスで複数人申し込むことが出来ません。
1つの研修に対し、受講希望者が複数人いる場合は、
各々のメールアドレスで利用者登録をしていただき、研修予約にお進み下さい。
Q9
Q10
メールアドレス、パスワード、プロフィールの変更は、研修予約システムにログインし、プロフィール編集画面から行って下さい。
変更方法の詳細について、以下のマニュアルを参照願います。
Q11
研修予約システムから送信される利用者登録時のメールアドレス確認メール、利用者登録承認メール等が届かない場合は、以下をご確認下さい。
《スマートフォン(携帯電話)のアドレスをご利用の方》
docomo、au、SoftBankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定してください。
@reserva.be
@reserva-mail.com
※@reserva.beは予約時の通知メール用となります。
※@reserva-mail.comは店舗からの任意のメール(メルマガ)用となります。
《PCメールアドレスをご利用の方》
お使いのメールサービス、メールソフト、ウィルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識され、メールが届かない場合があります(特にYahoo!メールやgmailなどのフリーメールをお使いの方)。
その場合は、迷惑メールフォルダ等をご確認いただくか、お使いのサービス・ソフトウェアの設定をご確認ください。
なお、gmailの迷惑メールへの振り分け解除方法につきましては、「迷惑メールのマーク付けとマークの解除>迷惑メールのマークを外す」の対処をすることで、以降のメールが受信フォルダに正常に届くようになります。以下URLをご参考ください。※パソコン、Android、iPhone/iPadで操作方法が異なります。
Q12
▼CPD(土木学会継続教育)
・従来通り受講者が学習履歴の申請を行います。
・受講証明書は、会場受講およびオンライン受講の別に関わらず、利用者登録で登録いただいたメールアドレス宛に電子メールで送付いたします。(※会場受講の場合、紙での配布はいたしません。)
・受講証明書の発行をご希望の方は、研修予約の際に「CPDを希望する」にチェックを付けて下さい。
・なお、CPD制度への登録、登録内容の変更、学習履歴の申請、手数料等について、当センターは一切関知いたしません。ご不明な点は登録されている関係機関へお問い合わせ下さい。
▼CPDS(全国土木施工管理技士会連合会)
・令和5年度から会場受講およびオンライン受講の別に関わらず、主催者(センター)が学習履歴の代行申請を行っております。
・よって、受講者側で学習履歴の申請をする必要がなくなります。(※受講証明書は発行しません)
・学習履歴の代行申請をご希望の方は、研修予約の際に「CPDSを希望する」にチェックを付けて下さい。
・なお、CPDS制度への登録、登録内容の変更、手数料等について、当センターは一切関知いたしません。ご不明な点は登録されている関係機関へお問い合わせ下さい。
Q16
口座登録申込書(Excel)をダウンロードし、必要事項を記入して当センターへメールを送付して下さい。
お手続きの方法は>>マニュアルをご確認下さい。