♪ 常任指揮者
新見 準平
1985年中津市に生まれる。大分県立芸術緑丘高等学校にてピアノとチェロを学び、東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学院修士課程を修了。国内5つのコンクールで優勝した他、国内外の多数のコンクールで上位入賞している。
2009年東京労音「第九」でデビューしたのを皮切りに、国内外での演奏活動を展開。2022年トリエステ・ヴェルディ歌劇場と北九州シティオペラ共同制作「ラ・ボエーム」マルチェッロ役、大分第九のバリトンソリストとして出演。2023年はセイジオザワ松本フェスティバル「ラ・ボエーム」ベノワ役で出演し好評を博した。2024年神奈川県民ホール50周年オペラシリーズVol.2シャリーノ「ローエングリン」(主演:橋本愛)に出演。近年は各地の合唱講習会・コンクール等に審査員としても招かれている。その他、音楽祭のプロデュース、テレビCMへの出演など、その幅広い活動は常に注目を集めている。
現在、大分中央合唱団、こうげふるさと合唱団、グリーンヒルコール、声楽アンサンブル極-KIWAMI-東京・福岡、シングイン・メサイアトウキョウ、ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル指揮者。大分県立芸術文化短期大学非常勤講師。平成音楽大学講師。大分二期会理事。
♪ 桂冠指揮者
宮本 修
大分上野丘高校高等学校卒業、東京芸術大学卒業、中山悌一氏に師事。
大分県立芸術文化短期大学名誉教授、歌曲の会会長、NPO法人おおいた第九を歌う会副理事長、大分中央合唱団桂冠指揮者兼ボイストレーナー。
♪ ピアニスト
田北 麻帆
大分県立芸術緑丘高校音楽科卒業。
大分県立芸術文化短期大学音楽科ピアノコース卒業。
桐朋学園大学音楽学部に編入学し卒業。
芸術緑丘高校定期演奏会、卒業演奏会に選抜され出演。
芸術文化短期大学成績優秀者による「若さあふれるコンサート」、卒業演奏会に選抜され出演。
しいきアルゲリッチハウスで行われた若林顕氏によるマスタークラス受講。
第22回別府アルゲリッチ音楽祭若手演奏家コンサート出演。これまでに、古庄寿美、星野美由紀、磯崎淳子、吉村真代の各氏に師事。
現在は、大分県立芸術文化短期大学音楽科ピアノ演奏員として、試験やコンクール、コンサート等で演奏活動を行う。
小町 美佳