~担当中の科目~
【学部1年】
電磁気学Ⅰ 近大ゼミⅠ 近大ゼミⅡ
【学部2年】
電気電子通信工学実習 複素関数論(再履修)
【学部3年】
情報理論 エンジニアリングデザイン実験 電子情報通信実験 卒業研究ゼミナール
【学部4年】
卒業研究
【大学院】
光情報通信特論 エレクトロニクス系工学特別研究
~過去の担当科目~
基礎ゼミⅠ(近畿大学) 基礎ゼミⅡ(近畿大学)エレクトロニクス・情報通信実験 (近畿大学)
電気電子工学実習(近畿大学) フーリエ・ラプラス変換論 (近畿大学)
理工学特殊研究1, 2, 3, 4 (立命館大学) 卒業研究 (立命館大学) 電気電子工学概論 (立命館大学)
特殊講義(基礎専門)Ⅱ(物理学演習) (立命館大学) 電気電子工学基礎実験 (立命館大学)
電気電子工学実験Ⅲ (立命館大学) 電気電子数学演習 (立命館大学) 量子力学 (立命館大学)
電気電子工学応用演習 (立命館大学) 論理回路 (立命館大学)
電気回路理論2及び演習(東京理科大学) 卒業研究(東京理科大学) 電子回路1及び演習(東京理科大学)
電気工学実験1(東京理科大学) 電気工学実験2(東京理科大学)etc...
非常勤講師等
2017年 電磁気学 (奈良工業高等専門学校) 2009年~2012年電気電子システム工学実験B (大阪工業大学)
2016年 堺マイスタディスタッフ(五箇荘中学校)
研究室での学修技能例(3年:卒業研究ゼミナール、4年:卒業研究)
2022年度の例
~共通~
・MATLABによる簡単な数値計算(行列計算、フィッティング、スプライン補間)、図示、ファイル入出力
・MATLABによる測定器制御、測定データ取得、解析
分光器、オシロスコープ(SCPI)
・ArduinoとMATLABによるステッピングモータ制御
(一部)
・グラフ画像からのデータの数値化(デジタライズ)
・MATLABによる簡易な光線追跡プログラムの作成
~個別~
・光の基本的な測定器等を利用した測定や加工
光パワーメータ、光スペクトラムアナライザ(光ネットワークアナライザ)、光ファイバ融着器
レーザ(TTL制御)の利用等
・MATLABでの画像解析によるレーザ位置検出
・MATLABでの動画作成(数値計算結果の図示等)
・3D-CADによる図面作成、レーザカッタ、フライス等での部材加工