台湾留学日記:Kさんの日記
台湾留学日記:Kさんの日記
◆2025.01.01
12月になっていきなり寒くなりました。
しかし、台湾では暖房の文化があまりないらしく寮の暖房機能も使えませんでした。ですが、日系の家具家電のお店(ニ○リ、無○良○)が多くあるので助かりました。
この月は、日本から沢山友人が遊びに来てくれました。
久しぶりに日本語を直接人と話せて本当に嬉しかったです。
やはり、電話とは違うなと思いました。
また、クリスマスの季節なので色々なクリスマスマーケットに行きました。
日本と比べるとイルミネーションは少なく、それよりも露店が多いイメージでした。
クリスマス当日はフランス人の友人が夜ごはんに誘ってくれました。
フランス人8人対日本人1人で若干気まずかったのですが、友人がフランス語を毎回訳してくれたのでありがたかったです。
年末は、留学生仲間が住むアパートの屋上で台北101からの花火を見ました。
あと、この頃から炒飯巡りをするようになりました、台湾の炒飯は本当にすごいです。中華鍋で絶対に痛めているのでパラッパラで味は日本のより少し、薄く感じますがそれでも本当に美味しいです。
偶然なのですが、私が通っている台北科技大学に静岡の日本人の高校生が来るので案内を頼まれました。
理系特化型コースの生徒さんたちで英語も喋れていてびっくりしました。台湾は最近、TSMCを始めとする半導体製造の企業の勢いがすごく、多くの企業が日本人を雇用したいという話を聞きました。
日本大使館なども関わっているらしかったので、貴重な体験ができて本当に良かったです。
お礼に台湾で有名なパイナップルケーキを貰ったのですがマジで美味しかったです。