1墨俣小学校PTA
事業名:オリジナルサンドコンテスト
目的:長期休暇である夏休みを活用して、どんな作品を作るのか、どんな材料を使うのか、どこで材料を購入するか等を親子で相談しながら取り組むことで、親子でふれあう時間をもつ。
さらに、その考えた作品が商品化をされたり、受賞されたりすることで、児童の自己肯定感を育む
内容:すのまた町の大人気パン屋さん「エラブレッド」さん全面協力。
夏休みの間に、各テーマで、みんなの好きな具をはさんでオリジナルサンドを親子で作る。
パンの種類は、食パン、ロールパンの中から選ぶ。
2宇留生小学校PTA
事業名:メール配信サービスの運用
目的:PTA活動の負担軽減、簡略化。
・書類配布にょる紛失防止:児童経由による未達、遅延の改善
・PTA活動の効率化:書類配布にともなう印刷、裁断、準備の時間削減
・PTA経費の削減:書類の印刷費(用紙代、インク代)の削減
・その他:イベント変更時のお知らせ、アンケートの簡略化
内容:
・中部電力サービス「きずなネット」を利用し、紙面で配布していた広報紙を年3回発行から年1回の発行することで、費用を削減
・各所への仕分けも不要
・タイムリーにPTA活動の配信。