第70回岐阜県PTA研究大会by西濃(WEB大会)
大垣市PTA連合会広報委員長が各学校や地区センターに直接出向いて出張講座を行います!
もちろん無料です。
ペーパーレス化に取り組みたいPTAがございましたら、社会教育スポーツ課(参事:小倉 係:後藤)TEL 47-8039 までご連絡ください。
トピックス
8.30 広報委員長出張講座
8.22~23 第73回日本PTA全国研究大会 石川大会
7.2 第2回代表者会
6.12 第46回岐阜県PTA連合会定期大会
5 校外指導委員会 年間計画文書交流
5.19 大垣市教育長訪問
5.19 大垣市長訪問
5.18 広報委員長出張講座
5.16 第1回代表者会
4.27 広報委員長出張講座
4.24 第1回広報委員会
4.19 広報委員長出張講座
4.18 大垣市PTA連合会会長あいさつ
4.18 前期評議員会
8月30日(土)
広報委員長出張講座
時間 14時00分~16時30分
場所 青墓地区センター
参加者 青墓小PTA役員
講師 大垣市PTA連合会広報委員長 須田山 智成
内容 PTAのペーパーレス化を目指そう!
8月22日(金)~23日(土)
第73回日本PTA全国研究大会 石川大会
1 大会日程
⑴ 8月22日(金)
各分科会
⑵ 8月23日(土)
8時00分~ 受付
8時30分~ 東海北陸ブロック研究大会
9時00分~ 歓迎アトラクション
9時30分~ 開会行事
10時30分~ 記念講演
11時50分~ 感謝状贈呈 大会旗引継ぎ 次期開催地PR 大会宣言文決議
12時20分~ 閉会宣言 大会日程終了
2 大会スローガン
「サステナブルな未来づくりのために」~創造と協働を 石川から~
7月2日(水)
第2回代表者会
時間 9時30分~11時30分
場所 大垣市役所8階 大会議室
1 あいさつ
2 講話
大垣市教育委員会教育長 様
3 諸連絡
⑴ 新規事業支援助成金について
⑵ ホームページの作り方について
⑶ 第70回岐阜県PTA研究大会by西濃
応募期間 令和7年5月1日(木)~7月31日(木)
大会期間 令和7年9月14日(日)~11月30日(日)
⑷ 岐阜県PTA子ども夢ぱーくby西濃について
令和7年11月8日(土)岐阜協立大学で開催
⑸ 大垣市PTA連合会ホームページについて
⑹ 令和8年度組織づくりについて
⑸ 今後の予定
第3回代表者会 11月7日(金)18時30分~20時
スイトピアセンター学習館3階学習室3-1
4 情報交流
6月13日(木)
岐阜県PTA連合会定期大会
定期大会主題 令和の時代を生き抜くたくましさを身に付けた子どもの育成
時間 13時00分~15時40分
場所 ぎふ清流文化プラザ
1 式典
表彰
来賓祝辞
2 大会報告等
目標・重点・決算・予算・大会宣言採択
3 記念講演
⑴演題 「いのちの理由 コウノドリの現場から、あなたへ」
⑵ 講師 岐阜県総合医療センター 新生児内科主任医長
寺澤 大祐 氏
○本年度岐阜県PTA連合会広報紙コンクールで次の市内PTAが受賞しました。おめでとうございます。
【優秀賞】小野小学校PTA、東中学校PTA、赤坂中学校PTA
【佳 作】北中学校PTA
5月
校外指導委員会 年間計画文書交流
校外指導委員会では、年2回の委員会のうち、1回を文書交流としました。
他PTAの校外指導委員会の活動計画から、取り組み等をご覧いただき、参考としていただければ幸いです。
5月19日(月)
大垣市教育長訪問
令和7年度大垣市PTA連合会会長ほか役員で、大垣市教育長を訪問しました。
5月19日(月)
大垣市長訪問
令和7年度大垣市PTA連合会会長ほか役員で、大垣市長を訪問しました。
5月18日(日)
広報委員長出張講座
時間 13時00分~15時00分
場所 荒崎地区センター
参加者 西部中PTA役員
講師 大垣市PTA連合会広報委員長 須田山 智成
内容 PTAのペーパーレス化を目指そう!
5月16日(金)
第1回代表者会
時間 18時30分~20時00分
場所 スイトピアセンター学習館3階 学習室3-1
1 あいさつ
2 講話
大垣市教育委員会学校教育課長 様
3 情報交流
4 諸連絡
⑴ かがやき週間「家庭教育講演会」について
⑵ 各種大会について
① 第73回日本PTA全国研究大会石川大会
第81回日本PTA東海北陸ブロック研究大会石川大会
令和7年8月22日(金)・23(土)
② 第70回岐阜県PTA研究大会by西濃
応募期間 令和7年5月1日(木)~7月31日(木)
大会期間 令和7年9月14日(日)~11月30日(日)
⑶ 大垣市PTA連合会代表者会 オープンチャットについて
⑷ 岐阜県PTA新聞の配付について
⑸ 今後の予定
第2回代表者会 7月2日(水)9時30~
スイトピアセンター学習館7階会議室1
4月27日(日)
広報委員長出張講座
時間 13時00分~15時00分
場所 西地区センター
参加者 西小PTA役員
講師 大垣市PTA連合会広報委員長 須田山 智成
内容 PTAのペーパーレス化を目指そう!
4月24日(木)
第1回広報委員会・広報紙講習会
時間 9時30分~11時30分
場所 スイトピアセンター学習館7階会議室1
1 令和6年度広報紙コンクール表彰
<最優秀賞>
赤坂中学校PTA
<優 秀 賞>
小野小学校PTA 東中学校PTA
<佳 作>
興文小学校PTA 北小学校PTA
安井小学校PTA 北中学校PTA
<D X>
日新小学校PTA 荒崎小学校PTA
星和中学校PTA
2 受賞校体験談
受賞校10校が体験談を発表
3 講話1
「魅力あるPTA広報紙づくり」
講師:大垣市広報・都市プロモーション課 主幹 日野 高司 様
4 交流会
4月19日(土)
広報委員長出張講座
時間 9時30分~11時30分
場所 三城地区センター
参加者 小野小PTA役員
講師 大垣市PTA連合会広報委員長 須田山 智成
内容 PTAのペーパーレス化を目指そう!
令和7年度大垣市PTA連合会会長あいさつ
令和7年度大垣市PTA連合会
会長 野田正興
日頃より、大垣市PTA連合会活動に対しまして、関係者の皆様の温かいご理解とご協力を賜り、心より御礼申し上げます。
このたび令和7年度大垣市PTA連合会会長を務めさせていただくことになりました、野田正興と申します。
大垣市PTA連合会は本年度の方針として、将来の変化を予測することが困難な時代の中で、子どもたちの心身ともに健全な成長と逞しく生きる力を培うために、保護者たちが共に手を携えてPTA活動を推進し、明るい豊かな未来の実現に貢献できるよう努めて参ります。そのようなことから、活動目標として「PTAが共創し、子どもたちの明るい未来に貢献」を掲げました。「家庭・学校・地域社会の情報共有」「保護者自らPTA活動をする意欲を高める」「PTA活動の意見交換」「子どもたちの安全・安心の確保」「時代に即した新たなPTA活動の研究」を重点的な活動として参ります。
そして大垣市PTA連合会は各PTAの架け橋となり、活動の支えになっていくよう尽力して参りたいと存じます。子どもたちの笑顔と成長のために皆さまと共に考えながら活動していきたいと思いますので、1年間何卒よろしくお願い申し上げます
4月18日(金)
令和7年度前期評議員会
時間 13時30分~14時30分
場所 大垣市役所8階大会議室
1 議事
⑴ 令和6年度事業報告
⑵ 令和6年度会計および監査報告
⑶ 令和7年度役員選出
⑷ 新役員紹介とあいさつ
⑸ 令和7年度活動の方針・目標
⑹ 令和7年度事業計画
⑺ 令和7年度会計予算
⑻ PTAの手引きについて
令和7年度 活動の方針・目標
1 方針
将来の変化を予測することが困難な時代の中で、子どもたちの心身ともに健全な成長と逞しく生きる力を培うために、保護者たちが共に手を携えてPTA活動を推進し、明るい豊かな未来の実現に貢献する。
2 活動目標(スローガン)
「PTAが共創し、子どもたちの明るい未来に貢献」
・家庭・学校・地域社会の共創力で新たな価値を生み出そう。
・真のPTA活動の確立
・技術革新による新たな教育環境を保護者自ら学び理解を深める。
3 活動の重点
・家庭・学校・地域社会の情報共有。
・保護者自らPTA活動をする意欲を高める。
・PTA活動の意見交換。
・子どもたちの安全・安心の確保。
・時代に即した新たなPTA活動の研究。