《スタンプラリー》
3エリア以上のスタンプを集めた方には、小田原市観光交流センターで「特製ストラップ」を差し上げます。スタンプラリー台紙は「第21回おだわら雛の道中」パンフレットです。
エリアについてくわしくはコチラ!
NEW! お知らせ
2月17日(月)は観光交流センターがお休みのため、スタンプラリーの景品の受け渡しはおだわら市民交流センターUMECOでおこないます。この日限りの措置ですので、ご了承ください。
《期間中のイベント》
雛の道中開催期間中参加施設等では下記の通りいろいろなイベントが行われます。
○2月22日(土)
街かど博物館をめぐるまち歩き
時間 10時から13時半
場所 小田原駅J R改札前(集合)から旧松本剛吉別邸(解散)
内容 街かど博物館をめぐるまち歩き。清閑亭の特製弁当を旧松本剛吉別邸でいただきます。
参加費 5800円(特製弁当付き)
定員 15名(最小催行人員3名)
申し込み 2月20日(木)までにEメールにて
申し込み/問い合わせ odawara@machien.net
○2月23日(日)
お雛様をめぐる 雛の道中まち歩き
時間 13時から15時
場所 小田原駅J R改札前(集合)から旧松本剛吉別邸(解散)
内容 雛の道中参加店舗(施設)をめぐるまち歩きと、お茶のお話と呈茶体験
参加費 1500円(呈茶体験のお茶、お菓子付き)
定員 10名(最小催行人員3名)
申し込み 2月20日(木)までにEメールにて
→→→2月22日(土)までに延期しました←NEW!
申し込み/問い合わせ odawara@machien.net
○3月1日(土)
旧松本剛吉別邸
着物で楽しむ雛まつり
〜着物着付け体験と呈茶体験〜
普段袖を通す機会のない着物を着て雛祭りを楽しんでみませんか?
旧松本剛吉別邸のお部屋やお庭での写真撮影や呈茶体験を楽しめます。オプションでカメラマンによる撮影もあり。
時間 13時から15時
場所 旧松本剛吉別邸
内容 着物着装体験(着付け定員3名まで)、呈茶体験、写真撮影
参加費 着装体験3000円(呈茶体験のお茶、お菓子付き) 着物等は各自持参
ご自身で着物を着てのご来場 1000円(呈茶体験のお茶、お菓子付き)
カメラマンによる撮影 1000円(要事前申し込み)
持ち物(着装体験ご参加の方)着物、帯、帯揚げ、帯締め、長襦袢、襟芯、紐付3本、伊達締め、帯板、帯枕、足袋、補正用タオル、草履
定員 着装体験3名、着物を着てのご来場10名(最小催行人員3名)
申し込み 2月25日までにEメールにて
申し込み/問い合わせ odawara@machien.net
○2月23日、3月1日
旧松本剛吉別邸
桜の呈茶体験
時間 13時〜15時
場所 旧松本剛吉別邸
参加費 500円(お茶、お菓子付き)
お茶のお話と呈茶体験
予約不要/一般来館者の方もご参加いただけます。
問い合わせ odawara@machien.net